風のように・・・

旅行、ドライブ、温泉

令和6年消防出初式

2024-01-20 | 風任せの旅・・・

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京・・・ | トップ | 河津桜 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~。 (isikazuです、)
2024-01-20 10:42:56
河川敷で行われていた出初式をすっかり忘れてしまい
見学を忘れていました。
Unknown (shiburou2000)
2024-01-21 10:54:36
おはようございます。

出初式が有ったのですね。羨ましいです。
兵庫県神戸市では石川の支援活動で出初式は中止になりました(/ _ ; )
毎年楽しみです (kaze)
2024-01-21 11:19:00
isikazuさん

こんにちは~
今年は来賓の挨拶が次から次と長々していたので
子供たちは飽きてしまい両親に怒れていましたが
母親は子度達と帰ったようですいい場所なのに
市内の自動車がグランドを一周し三色の噴水を
見たかったのに残念でした・・・
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
残念でしたね。 (kaze)
2024-01-21 11:47:31
shiburou2000さん

こんにちは~
能登半島地震被災者支援活動が大切です
私は観光で何度も訪ねていたので他人事では
なく心配をしています
早い復興を願っています
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
Unknown (hanakonoantena20220612う to)
2024-01-25 11:06:03
こんにちは☺️。

出初式を見たことがないので、興味深く拝見しました。

ゆるキャラ、ここでも大活躍ですね。「かわいい」が社会的にも認知されている?日本ならではの文化でしょうか?
毎年開催されています (kaze)
2024-01-25 19:24:07
hanakonoantena20220612さん

こんばんは~
消防車両がグランドを走り、最後はグランドから
ゆっくり出て行き子度達に手をふるので
子供達も手を振り喜んでいましたよ
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
出てました (タニシ)
2024-02-10 02:11:32
婦人消防で消火器を使ったり、天ぷら油火災の火をバスタオルで消したりしました
人口呼吸?も習って免許証頂きました(笑)
練習用のマネキンがあるんですよ^^
勿論 小型のポンプで放水もするんですよ
タニシのチームは1番遅く出て1番早く帰ってました
テキパキと(笑)
今は女子は無くなりました 寒くてめっちゃ腰が痛かったのでカイロを貼ってました(笑)
お久しぶりです (kaze)
2024-02-14 03:06:27
タニシさん

おはようございます
今の世の中何が起きるか分からないので
何時か役にたつでしようね^^
タニシさんは積極的で面倒見も良いの
チームが優勝ですね(^^♪
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)

コメントを投稿

風任せの旅・・・」カテゴリの最新記事