マルボロマンの飛行機プラモ人生

飛行機プラモの制作日記

マルボロマンの飛行機プラモ人生 vol498 着々と・・・・・・かな。

2016-03-28 20:08:15 | 日記

やっと春の匂いが漂ってきました。歳食うと冬の寒さがきつうございます。

あたしの最近でのメインイベント、○う○ん○ず杯への出品。いよいよリキ入ってきました。

なんせ、スパン90センチメートルという大ばか者のしこうき。机の上もとんでもない状態です。

               

あたしの机、幅1メートル。これからどうすんじゃい!

ま、ここまできたら、やるしかないでせう。今現在ここまできました。

              

              

すげえ、ほとんど得意の木目仕上げ。一回塗ると3日は触れないので、よーく手順を考えて塗り忘れのない

ようにしています。でないと、小さいパーツ一個塗り忘れたらそのためだけに3日ですから。

昨日の夜からコクピットの中のコントロールリギングをやっています。

これが、最初のヤマだと思います。ガータヤマのヘロヘロ親父に手抜くなと釘刺されてるので必死ですわあ。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (apuro)
2016-04-01 19:25:49
色具合、イイじゃないですか。
でっかいシコーキ。
当時の操縦者のキモチになって演出するといいかも。
酸素瓶や航空食サンドイッチバスケット、ブランケットに工具箱。
翼端の吹流しリボンとかアレコレ。
インチキでも良いから演出すべきだとオモウよ。
でっかい中の細かな演出。
死ぬ気でヤルべし!。♪
Unknown (あきみず)
2016-04-01 21:40:45
飛行機と言うよりは、ボートですか丸の操縦桿が、
飛行艇だから 船と同じなんですね。
あそこで 狙うとなると 大きさだけでは、筆塗で
渋く仕上げて ワンポイントいやスリーポイントくらい
入りますね。 頑張って下さい。
Unknown (マルボロマン)
2016-04-02 19:03:35
apuroせんせ、こんばんは!
アリャア、中の具終わって胴体着けちゃった。
演出・・・どうしよう?!
Unknown (マルボロマン)
2016-04-02 19:10:08
あきみずさん、こんばんは。
デカさだけでは見てくれないのが例のコンテストの怖さ。
もう水面の表現はアイデア固まってます。
狙いどうりいけば、画期的な表現になるんですが・・・
Unknown (あきみず)
2016-04-06 21:07:32
静岡どうされたんですか。
ビックリしました。
逢えないのは 残念です。
Unknown (マルボロマン)
2016-04-07 21:22:57
あきみずさん、こんばんは。
メールでなぜかはお送りいたします。

コメントを投稿