見出し画像

ブログ やさしい雨が降る

沖縄、妹の庭 & 弟の生姜オリーブオイル漬けの活用

沖縄の妹が庭の花をアップしました。

赤いブーゲンビリアです。

ピンクと白のぼかしのブーゲンビリアです。
2~3年前に挿し木したそうです。
今年初めて咲きました。

ガーベラです。

ハイビスカス(エリカ)です。

カーネーションがもう咲いています。

ブルーデイジーです。

八重のインパチェンスです。

スーパーアリッサムです。

いろいろ混ざっています。

二人の妹は苗などを交換し合って花を増やしています。

 

 

弟のオリーブオイル漬けを入れて
カーアンダインスー
(皮油味噌)を
作りました。

沖縄には
アンダインスー
(油味噌)
というご飯の友があります。
豚肉を煮てから砂糖味噌に絡めらものです。

カーアンダインス-とは
豚の皮を使ってやるものです。
皮だけは無いけど、業務スーパーには
豚の耳を売っています。
それで作ってみました。

そのまま耳をアップしたら

ゾッとする方もいらっしゃると思うので
止めておきます。

豚耳を圧力鍋で15分煮て冷まし、
1~2㎝角に切りました。

耳の半量くらいの切り落としも準備しました。

生姜のオリーブオイル漬けを
フライパンにタップリ温めました。

先に切り落としを炒めました。

耳皮を加えました。

味噌は甘いもの。
普通の味噌でやるといくら砂糖を加えても
アンダインスーの味になりません。
本来は沖縄から久米島味噌を取り寄せますが、
それだと金と時間がかかるので、
この味噌でやったら、近い味になりました。

砂糖を加えて好みの味にします。
画像がよくなかったなあ。

ご飯にかけるとこうなります。

美味しいです。

 

 

お出でいただきありがとうございます。

 

*゜'*,…。✿✿…・*゜'*, ✿。.*…: ✿……。

 

パン型の中より聖書の言葉
    今日の1枚

あなたがたを召してくださった聖なる方に
ならって、あなたがた自身も、あらゆる行
ないにおいて聖なるものとされなさい。

Ⅰペテロ 1:15

コメント一覧

4321mtmt
山小屋さん こんばんは。

この頃はミミガーのスライス、見ますよね。
そうか、味はご存じなんですね。
耳で買って、タップリ作りました。

はい、沖縄ではハイビスカスもブーゲンビリアも普通にたわわに咲いております(*^o^*)
気候が違うんですね。
4321mtmt
mcnjさん こんばんは。

はい、沖縄は春爛漫です(*^o^*)
その後もいろいろ送ってきました。

カーアンダインスー、これ、美味しいんですよ。
妹が「よく、皮が手に入ったね。」と言っておりました。
業務スーパー様々です。
山小屋
豚の耳・・・
スライスしたものをスーパーで
売っています。
たまに買ってきてそのまま食べています。
ビールのお供に最高です。

沖縄ではハイビスカスが普通に咲いていますね。
やはり暖かいからでしょうか?
goomcnj
花、

お早うございます。

沢山咲いていますね。
さすがに、沖縄ですね。
色とりどりで、きれいですね。

カーアンダインスー、おいしそうですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ハルちゃん(母)と応援団」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事