ブログ やさしい雨が降る

マリーゴールド、昨日から黄色続き、蝶までも

 今日はトレーニング室で筋力強化の運動をしました。
「蝶を撮りたい。」と思っていたら、
何と、ツマグロヒョウモンのオスにい出会いました。
蝶のアップは最後にあります。

 その前に昨日、ブロ友さんのところでペチュニア、青のサルビアが
とてもきれいに咲いているのを見ましてね、あそこなら咲いていないかと
考え、小平駅に行ってみました。

 案の定、どちらも咲いていました。
でもちょっと淋しいかな。
 
 その代わり、マリーゴールド、ニチニチソウが元気でしたので
そちらからアップしてまいります。



バックは駅です。

 

ニチニチソウも元気です。

 

ベコニアも元気です。

 


トレニアはちょっと淋しいかな。

ブルーのペチュニアです。



 

赤いペチュニアです。


           

 そして、最後にツマグロヒョウモンのオスです。
体育館の入り口付近で蝶が頭の上を飛んで木の上に止まりました。
見上げる位置なので、駄目かなあと思いつつ、シャッターを切りました。

しばらく、眺めていると、何と、何と私の思いが届いたか、
一瞬、羽根を立てたのです。


一瞬でした。すぐにどこかへ飛んでいってしまいました。
何と、ラッキー

 

お出でいただきありがとうございます。

コメント一覧

4321mtmt
ななだいさん こんにちは。
その時はぜひご一報ください。
お待ちしております😄
ななだい
光江様、喫茶店の情報をありがとうございます。

ここ2週間程は感染者の急激な拡大と暑さとでお買い物と朝早くのお散歩以外は引きこもっていました。
もう少し涼しくなって、感染者が一段落したら、サイクリングに行きたいです。
その喫茶店、覗いてみますね(^^)
4321mtmt
taeko さん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
菫を育てているのですか。
葉っぱを食べられてはやっかいですね。
私はツマグロヒョウモンの幼虫を知りません。
虫は嫌だけど、蝶はきれいですね。
撮影できたとき、ヤッターと一人で
有頂天になりました
taeko123
きれいに撮れましたね。
https://blog.goo.ne.jp/taeko_y123/e/ca9b9edfc9258351cd4951f414546099
お花も蝶もきれいに撮れましたね。
ツマグロヒョウモンは菫の葉っぱを食べてしまいます。
幼虫は見つけたら捕殺することにしていますが、成虫はきれいですね。
4321mtmt
ななだいさん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
そうなんです。
小平駅南ロータリーにはいいつも花が整備されています。

駅に向かって左側の建物、2階に永田珈琲という喫茶店があります。
ご存じですか?
オーナーがコーヒーカップ収集の趣味が高じて、
とうとう喫茶店を開いたそうです。
団体で行ってもひとり一人に違う素敵なコーヒーカップに入れてくれます。

機会がありましたら、覗いてみてください。
回し者ではありませんが……
4321mtmt
みさと64さん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
そうなんですか。

>後ろ翅の端が黒いからね

これでわかるんですね。
ひとつ覚えました。ありがとうございます。

大分、上の方だったので、駄目かなあと思いつつ、シャッターを切りました。
そしたら翅を閉じたんです。
いやあ、嬉しかったです。

マリーゴールド、一番いいときでした。
カメラを向けると対象に興味が沸くってありますね。
今まで、何げなく見過ごしている花で下が……。
ななだい
こんにちは、光江様

小平駅前は綺麗なお花畑が整備されていましたね、多摩湖道のサイクリングを頑張ると私的にはその辺りまでが限界なのでした💦
マリーゴールドやペニチュアが今、真っ盛りに咲き誇っているのですね。
色鮮やかで美しいです。
ツマグロヒョウモンと言う蝶もアップで綺麗ですね、なかなか蝶って撮影しようとしても飛びたってしまって撮れないんです。
見事に羽根を立てた瞬間が撮れて羨ましく思います♪
みさと64
http://blog.goo.ne.jp/i-like64
こんにちは。
暑さの中でも、マリーゴールドは元気に咲いてますね。
目が覚めるようなオレンジ色が、とってもきれい!

ツマグロヒョウモンの♂も、きれいに撮影されましたねぇ〜
1枚目の写真、これは面白い!
ヒョウモン類はそっくりさんが多くて、名前を断定するのに苦労するのですが、
この写真を見ただけでも、ツマグロヒョウモンの♂だとすぐにわかりますよ〜
後ろ翅の端が黒いからね・・・
翅を閉じた姿もきれいに撮影されて、素晴らしい蝶撮りでしたね♪
4321mtmt
山小屋さん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
マリーゴールドを特別な花としているとことがあるんですね。
今回、初めて知りました。

ツマグロヒョウモン、ラッキーでした。
はい、大サービスしてくれたようです。
カワセミを待って撮る人たちの気持ちが少しわかるような気がしました。
4321mtmt
mcnjさん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
うちの方も昨日はちょぼちょぼでした。

ツマグロヒョウモンの撮影ができたときは飛び上がりました。
中々、蝶を撮るのはできないのです。

アゲハを捕ってみたいです。

今日はプールの日。
蝶に会えるか、天気はどうか?
4321mtmt
wakoさん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
小平駅前はいつもきれいにお花を植えてあるんですよ。
親切なことに花の名前も表示されています。
だけど、色までは行き届かないようで

私も虫のうちは駄目ですが、蝶になると、きれいだなあ、と
シャッター切って、上手く撮れていたので、
\(^O^)/でした。
山小屋
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
マリーゴールドは寒さにも
強い花です。
ネパールのエベレスト街道では村の入り口と
出口に縄に結んで飾ってありました。
魔除けだそうです。

ツマグロヒョウモン・・・
きれいに撮れています。
大サービスしてくれたようです。
mcnj
マリーゴールドなど
https://blog.goo.ne.jp/mcnj0561/
お早うございます。

沢山の花たちが、綺麗に咲いていましたね。
おまけに、ツマグロヒョウモンでしたか。
儲けものでしたね。

昨日は、降る降ると言っていたのに、チョボチョボでした。
今日はもっと降るそうですが、今のところ曇り空です。
wako
光江さん
「蝶のアップは…」って、もしや苦手な私のために?(((^^;)おかげさまで、サラッと飛ばしながら拝見しました♪大丈夫でした😅
マリーゴールドもペチュニアも綺麗に撮れてますよ~✨欲を言えば、植える時に隣同士色合いを考えてくれるといいのにね(笑)
小さなお花は、トレニアって言うのですね♪初めて知りました(*^^*)
4321mtmt
ameさん こんにちは。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
マリーゴールドは薬草にもなるのですか。

どうしたらきれいの撮れるか、年寄りがカメラを抱えて朝からおかしな動きをしていました。

蝶が羽根を立てたとき内心「ヤッター」でした。
感動を覚えるとおっしゃってくださり、もう一つ、やったーです。
ありがとうございます。
4321mtmt
zooeyさん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
そうですか。
私は知りませんでしたが、時代によっても違うことがあるかも知れません。
人気のあるハイビスカスですが、その原種はアカバナ-(仏桑花)と呼ばれて私が子どもの頃、沖縄ではお墓に手向ける花とされていました。
今の子どもは知らないかも知れません。
ame
光江さま

こんにちは(*´∀`)
わたしは、昆虫は好きなほうなので
ツマグロヒョウモンがとても綺麗に撮られていて
感動を覚えます。
その時々に誇らしく咲いているお花から
元気もらえますね。どれも綺麗です💛
マリーゴールドは、薬草にもなるそうで
ハーブを勉強してたとき、花びらをオイルつけに。。火傷によいと聞いております。😃
zooey
https://blog.goo.ne.jp/franny0330
マリーゴールド、ごく普通によくある花として見ていましたが
インドに行ったらとても宗教的な花で
色々な儀式に、黄色やオレンジのこの花がてんこ盛りに使われていました。
メキシコでも、まるで違う宗教なのに同じように使われていました。
所によって、意味合いが違うものですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花と空と風景と鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事