見出し画像

ブログ やさしい雨が降る

さあ、リニューアルして

気にかけてくださった皆様、ありがとうございます。

何もしなくていいというのは、案外しんどいものと実感しました。
神様からいただいた長い休暇が明日で終わる予定です。
20日(水)に診察を受けて、仕事に復帰する予定です。

これまでの流れを報告がてら記録しておきます。

私の場合、市の特定検診はいつも受けていたんですけどね、いつも内科だけで眼科は受けていませんでした。

去年の10月に受けた時、「オプションで眼科も受けられるけど、どうしますか?」と聞かれたので「ぜひ、お願いします。」で受けることにしました。

その健康診断で網膜剥離が見つかりました。それも緊急に手術が必要の状態でした。

11月にレーザー手術を受けました。穴が大きいのでそれで大丈夫がどうかは2~3ヵ月様子を見ないとわからないとのこどでした。

1月末の診察で「やっぱり、また剥がれている。紹介状を書きますので大学病院に行ってください。」で、5日に杏林大学病院へ行きました。6日に杏林大学病院に入院、7日に手術しました。

いやぁ~、初めて知ったけど網膜剥離の術後って大変ですね。昼も夜もうつ伏せの姿勢でじっとしてなければなりません。
手術で剥がれていた箇所を貼り付けてその手術自体は3時間ほどで済んだのですが、その後は傷跡が再び剥がれないように押さえつけるのだそうです。

その方法というのが、ガスを入れて、ガスで押さえつけるのだそうです。
目の中はほとんど水ですが、ガスは水より軽いので、うつ伏せの姿勢をとり続ける必要があるのだそうです。
おまけに私は白内障の手術も同時にしたので、上向きになるとその手術で入れた人工の瞳部分を潰してしまうので厳禁だそうです。
13日に退院しましたが、まだ自宅療養です。姿勢制限はまだ続けています。

ガスは自然に抜けていくそうですが、20日に主治医の診察を受けて順調ならということになりそうです。

手術した右目ですが2箇所大きな穴があり、更に弱くなっている部分があって大変な状態だったようです。
でもその割に視神経の大変な所は大丈夫だったそうで、視力も回復するでしょうとのことです。

いつも周りから動き過ぎ、歳を考えろと言われつつ、立ち止まることもできない私に神様はこんな形で人生初の長期休暇をくださいました。
体を動かしてはいけないのですから、こんなに楽でこんなにきついことはありません。

画像の枕にずっとうつ伏せに寝ていました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「無駄な頑張り日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事