見出し画像

ブログ やさしい雨が降る

ラジオ体操始まって

 認定調査で聞く項目に「今の季節」があります。聞かれた利用者さん、「冬なのか、春なのか。」なんておっしゃる方がいらっしゃいます。
ほんと、シーソーゲームみたいな気候でついていくのが大変ですよね。
昨日は朝起きたら娘が「雪が降っているよ。」と言いました。外に出たらこんな感じ。

 道路は大したことないようだけど、自転車に乗れないなあ。午後から認定調査員が2件あります。
午後で良かった。昼には殆ど溶けて道路も乾いています。

 玉川上水の方に行きました。帰りにはこんな光景に出会いました。

  羽根がきれいです。

大きな鯉もいます。目立たないけど、黒いのもいます。


 3月になってラジオ体操が再開しました。

途中で撮った鳥たちです。

久し振りにカワラヒワに会いました。ピンボケ気味ではありますが……。

そしてお馴染みのスズメにいきますか。

冬鳥 ツグミです。

たまには鳩です。

ムクドリです。

 

聖書の言葉

祈って求めるものは何でも、すでに受けたと
信じなさい。そうすれば、そのとおりになり
ます。

      マルコ 11-24

 

お出でいただきありがとうございます。

コメント一覧

4321mtmt
みさと64さん こんばんは。

そうなんですよ。
ラジオ体操ってきちんとやるとほんと汗かきますよね。
会場まで行って来るのに3,500歩程度歩きます。
これがまたいいです。

カルガモが自分で水流を?
え?と思って確認しました。ほんとですね。
私は羽の色にばかり目がいっていました。
教えていただいてありがとうございます。

鳥も自然に順応かぁ~
この辺で見る鳥は冬場、みんなふっくらしています(*^o^*)
4321mtmt
mcnjさん こんばんは。

幸い、雪はすぐに溶けていきました。
沢山の鳥たちがふっくらして寒さ対策をしておりました。
みさと64
こんにちは。
先日からテレビ体操を始めました。
NHK Eテレの、朝6:25〜35の10分間・・・
日替わりでストレッチや、みんなの体操や、
ラジオ体操の第一や第二を組み合わせての、10分間の体操です。
たった10分間だけですが、終わる頃には汗ばんで気持ちが良いです。
これくらいなら、わたしでも毎日続けられそう〜(笑)

カルガモさん・・・
水面の模様に目が行き、どうなっちゃってるの?状態でしたが、
何度か見ているうちに、しっかりとカルガモさんの姿が認識できました(笑)
カルガモ3枚目の写真は、自分で水流を起こしているのですね。

ふっくらと膨らんだ野鳥たち、寒かったのでしょう!
我が家にやってくるカワラヒワはいつもスリムです。
きっとこちらの寒さに順応してるのでしょうね(笑)
今朝の最低気温は、-10.6℃で、久々に氷点下二桁でした。
goomcnj
お早うございます。

よく降りましたね。
こちらでは、こんなに降ったら、大雪です。
先日の、降りましたが、降るはしから、溶けて行ってしまいました。
沢山の鳥たち、寒くても元気ですね。
4321mtmt
山小屋さん

はい、カルガモのファッションショーでした、確かに。
小鳥たちはこの時期、ほんとふっくらしていますね。
それがまた可愛いですね。
山小屋
カルガモ・・・
ファッションショーでした。
スズメも寒いのか羽根の中に空気を入れて
膨らませています。
2月より3月に入ってからのほうが寒いですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花と空と風景と鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事