ブログ やさしい雨が降る

喰ェー(クェー)残サー(ヌクサー)

 秋らしくシトシト降る雨の中で、通院介助の利用者さんね診察が終わるのを待っています。街路樹のハナミズキが大分色付いて来ました。
病院まで来る途中で利用者さんが教えてくれたのですがハナミズキは春に花が咲くのも早く紅葉するのも早いそうです。可愛い赤い実をつけますが、小鳥は喜んでは食べてはくれないそうです。
「不味いんですかね」と聞きますと「だろうな。食べても最後の方で、他の実を食べ尽くしてからだよ」とおっしゃる。
ご承知の通り、ハナミズキは日本から贈られたポトマック河畔の桜のお礼にアメリカから贈られて来たのが始まりです。

 ところで、沖縄には「艦砲ヌ喰ェー残サー」という民謡があります。
太平洋戦争の時、たくさんの沖縄住民がアメリカの艦砲射撃に倒れました。
生き残ったのは艦砲が食べ残した人間だけという歌詞の民謡です。。
二年前、母と弟夫婦が上京した折り、一緒にカラオケに行きました。
その時、弟がこの歌をリクエストしました。
「こっちじゃ無理でしょう。ないんじゃない?」と言う私に「今はこれ、ポピュラーだよ。」と弟の返事。
弟が正解で、東京のカラオケ屋さんにもちゃんとありました。
沖縄ブームのせいかな。そんなことを思いながら、降る雨を見ています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「無駄な頑張り日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事