ON  MY  WAY

60代になっても、迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされながら、生きている日々を綴ります。

応援したチーム、明あり暗あり

2023-10-14 21:31:35 | スポーツ

やってくれました、立教大学。

見事に2年連続の箱根駅伝本選出場を決めてくれました。

信頼する監督が、大事な大会前にいなくなってしまうという逆境を乗り越えて、見事に予選会を突破してくれました。

 

ゆっくりテレビで応援観戦したいと思っていたのだけど、よりによって今日は、午前、午後、夜と3つも出なければならない用があって、ゆっくりはできなかった。

でも、午前は、出先でちょこちょこ、箱根駅伝予選会の様子をチェックしていたのだった。

そこで、最初に見たのは、10km通過時点でのニュース。

なんと立教大が、最初に10人が通過したということだった。

それを聞いたら、ジーンとした。

監督がいなくなっても、選手たちは自分たちの全力を出そうとしていると分かったからだ。

 

その後も、大きく落ちることなくなんとか上位で終えた様子。

選手たちが続々ゴールに達した頃から、スポーツナビの速報は、しばらく更新がなくなってしまった。

きっと大丈夫だ、と思いながら少し時間をおいてスマホを見てみると、立教大は全体の6位で本選出場権を獲得していた。

やってくれたよ、立教大学。

危機を乗り越え、見事に目標を達成してくれた。

これから2か月半、どのような態勢で箱根に臨むのかわからないが、今日のように伸び伸びと走ってほしいと思う。

 

 

ここまで来て、残念、アルビレックス新潟レディース。

WEリーグ杯決勝。

1点を争う好ゲームを展開した。

だが、好機を迎えても互いに得点を奪えないまま、延長戦も前後半を戦い、スコアレスの好試合だった。

だが、新潟は、PK戦で敗退の憂き目を見てしまった。

タイトルへ5回目の挑戦も実らなかったというわけだ。

あ~、残念。

こんな好機はなかなかないのに、ものにできなかった。

あ~、もったいない。

 

立教大の駅伝チーム、アルビレックス新潟レディース、どちらも健闘をたたえたい。

応援したチームで、明もあり暗もあり。

こうした結果が出ることが、スポーツの面白さであり過酷さでもあるのだ。

そんなことを思った。

 

でもなあ、リアルタイムで映像を見ることができていたら、きっとどちらも興奮しただろうなあ。

それが叶わなかったのが、ちょっぴり残念でもあった。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不祥事を乗り越え、立教大よ... | トップ | 4年ぶりの、とある同年代の会で »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りゅーと)
2023-10-14 23:06:54
 立教大学、箱根駅伝出場おめでとうございます。私はリアルタイムで中継見ていました。興奮しましたね〜。

 お正月の箱根駅伝、当然見てはいたんですけど、別世界と言う感じで、今ひとつテンションあがらなかったんですけど、今度は立教大学推しとこ言うことで、盛り上がりそうです。
 これからもよろしくお願いします。
応援ありがとうございます (50fox)
2023-10-15 06:32:38
>りゅーと 様
ありがとうございます。うれしいです。
うれしいつながり、応援よろしくお願いいたします。

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事