No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

深いジャズ喫茶の話〜東松島 ABBEY ROAD 

2024-05-24 | 音楽







宮城コンプリートのプロセスでは、幾つものジャズ喫茶にも立ち寄った。仙台市では、カウント、カーボ。栗原市では、コロポックル。登米市のエルヴィン、等々。何をもってジャズ喫茶と呼ぶかという定義は難しい。そういう意味では未踏の店舗は多いかもしれない。それでも宮城県の主だったジャズ喫茶は殆ど網羅したのではないか。今回、石巻市からの帰路にGoogleマップで、「ABBEY ROAD」なるジャズ喫茶を見つけた。折角の機会なので、旅の最後に立ち寄ることにした。

ABBEY ROADは、東松島市(旧・矢本町)の住宅街にあった。予備知識なしに訪問したところ、現地は本当に普通の住宅街だった。というよりお店自体も一般住宅の隣に建った車庫の二階にあった。クルマはその民家(大きくて立派な民家ですが)の門扉の中に停めることになった。少し困惑した。入り口で靴を脱ぎ、二階の扉を開けると、ちょっと外からは想像できない正統的なジャズ喫茶ワールドが展開していた。先客は二名、持参したレコードをかけてもらい、うっとりとしている。JBLの大型システム、マッキントッシュを中心としたアンプ群、プレーヤーは僕もかつて使っていたトーレンスのTD520系だった。この日は帰路を急ぐこともあり、短時間の滞在となったが、正直びっくりするほど音の良いジャズ喫茶である。自分でCDとかレコードを持ってくれば、それも掛けてくれるという。あまりに正統的かつ古式ゆかしい内装だけど、あとで調べたら、オープンしたのは2012年とのことだった。以下は直接お聞きしたのではなく、ネット記事で読んだ内容だ。

元々、マスターは石巻の水産関連を扱う流通会社の役員だったそうだ。その会社の社長を慕い、右腕として忙しいながらも充実した日々を送っていた。当時、現在のジャズ喫茶店舗は個人のオーディオ部屋であり、自分の趣味として築き上げたシステムだという。要するにマニアさんである。そんな時に当地を襲った東日本大震災。勤務先の会社は津波で全壊、残念ながら社長もご遺体で発見され、会社は廃業となった。マスターのご自宅にも津波の浸水があったものの、二階にあるオーディオ鑑賞室は無事だったという。色々なものが失われたけど、音楽は残った。一念発起。その後、一年半かけて自宅の復旧と鑑賞室の改装を行い、2012年12月にジャズ喫茶として開業したのである。

そんなドラマがあった店とは全く知らなかった。優しそうで人当たりの良いマスター。懐かしい雰囲気のする店内。羨望のオーディオ。薫り高い珈琲。いかにもジャズ喫茶らしい音。それらが生死を潜り抜けた先に出来上がったものかと思うと、心が震えた。失われたもの、残ったもの。そこから導かれた「やりたいこと」。岩手コンプリートの際は、「東日本大震災」を強く意識した。宮城コンプリートでは、その気持が薄れていたように思う。石巻周辺は多くの方が犠牲になった鎮魂の地でもある。最初に店に入るときに、「何だか普通の家みたいだな~」なんて呑気に構えた自分が恥ずかしい。ジャンル問わず、どんなレコード(ジャズ以外でも)でも持参すれば掛けてくれるという。勿論、店内のレコードだって聴くことが出来る。是非、もう一度お邪魔したい。

追伸:本来は予約してから行く方が良いようです。でも普通に受け入れてくれました。ありがとうございました。
コメント (9)

今日は石巻日和(終)~闇が濃さを増す

2024-05-22 | 街:宮城






昼間に旧・牡鹿町(石巻市)への訪問を終えて、石巻市内のホテルに入った。翌朝、東松島の旧2町(矢本町、鳴瀬町)を訪れると宮城コンプリートが達成される。嬉しいというより、いささか疲れたというのが本音だ。最後は画像の検索とか、地図の確認とか、パソコン上の作も多い。自分の勘違いで集計がうまく行かず、二度手間(二度足?)も増えた。以前はそういう状況も楽しめたけど、ここ最近は先を急ぐあまりストレスになっていた。いずれにしても宮城コンプリート最後の遠征、最後の夜。そんな諸々にも終止符を打とう。

日が暮れた石巻の町並み。夜の町並みを撮影しつつ、どこかの店で静かに祝杯をあげよう。たまには多少良いもの、例えばウニなんかを食べようと考えていた。だが習性とは業深いもので、結局は普通の安い居酒屋に入った。それで十分、いや今回はその方が良かったのだと思う。石巻のような街。つまりは大都市ではなく、かといって過疎地でもない地方都市。仕事関係だとか、よほど具体的な目的がない限り、通常はそこに泊まる機会は訪れない。そういう地に、特別な用事はないけど敢えて泊まる。そのこと自体が贅沢な行為といえる。そこでは非現実的な高級な料理店に入る必要はない。その地に根ざした店に入れば良いのである。

石巻の夜は、とにかく「闇」の色合いが濃かった。説明が難しい。寂れて暗いという意味ではない。照度の数値が単純に低いわけでもない。なんというか夜の暗さの純度が高いのである。僕が知る限り、それは良い町の特徴でもある。むしろ何もない町であれば、暗さの純度は決して高くはない。石巻はその辺りが絶妙だった。さて、コンプリートの呪縛から解放され、当面は自由に町を歩こうと思う。もう2年も経てば、青森コンプリートと騒ぐことになるだろうが・・・・。宮城コンプリート終盤は個人的にも人生の節目ともいえる色々な出来事があり、それは殆どの場合において悪いことだった。それでも生活は続く。自分の価値観が変遷していく時期だった。気持ち的にささくれだった時もあるけど、やっと少し冷静になった。光があれば影がある。昼があれば夜がある。善があれば悪がある。表があれば裏がある。町と人は同じ成り立ちをしている。今後当面は、よりシンプルに町を歩いていこうと思う。ありがとう宮城県の71市町村。


X-PRO3 / XF23mm F2R WR
コメント (9)

家の猫は本の匂いが好きだ

2024-05-20 | 
石巻シリーズ掲載中だが、間に一回、猫の写真を挟む。特に意味はない。

家の猫、銀次郎は無数の昼寝スポットを自在に使い分けている。最近のお気に入りは、僕の屋根裏部屋の本棚の前だ。飼い主が本好きだと、猫も本好きになるのかもしれない。ちなみにレコード棚の前では、しきりにスリスリして自分の匂いをつけようとする。あと僕が密かに恐れているのは、スピーカー周りでの猫の行動である。以前使っていたJBLではサランネットの感触が大好きで、爪でボロボロにしてしまったことがある。以降、ガードを付けたり猫との攻防が続いた。現在はスピーカーは小型化し、サランネットは付いていない。もしウーハー自体に爪をたてられたらアウトとなる。ウーハーには興味を示さないが、バックロードホーンの開口部(スピーカー下部の穴)に手を突っ込むようになり、心配している。基本的に僕の持ち物を弄ることが好きなようだ。



GRⅢ
コメント (10)

今日は石巻日和①~午後4時からの町歩き

2024-05-19 | 街:宮城











GW明け、次の週末。僕は宮城コンプリートを完成するため、宮城県方面に遠征した。最後に残ったのは、東松島市の旧2町(矢本町、鳴瀬町)、そして石巻市の旧・牡鹿町である。誤算だったのは、旧・牡鹿町である。僕は既に撮影済みのつもりで、画像管理ソフトと睨めっこしたが、どうしても見つからない。どうやら同じように半島の町である「旧・唐桑町」と混同していたようだ。というか、牡鹿町と目と鼻の先にある女川町に最近来たのに、何故その時に行かなかったのか。そもそも女川町は過去に数度来て、間違いなく撮影しているのに画像が見つからなかった。恐らく、フィルムだけで撮影したのだと思う。だからもう一度訪れたのだ。東北コンプリートの活動をしていると、こういうことの連続で、時に心が折れそうになる。

東松島市の旧2町だけの訪問であれば、仙台を起点にしようと思っていた。実は仙台には別の用事があるけど、なかなか行く機会がない。でも旧・牡鹿町が含まれたことで石巻市を起点にすることにした。初日はまず旧・牡鹿町方面に行き、午後4時頃に石巻市に入った。暫しの休憩のあと、午後から夕方へと刻が流れる町を歩いていく。振り返れば、この時間帯に石巻の町を歩いたことはない。今後も殆どないかもしれない。だから、これはこれで意味があることなのだと気づいた。町の色は魅惑的で、野良猫は僕の前を堂々と渡っていく。非常に偏った街角ばかりを歩いているけど、これも石巻の町の姿であることに変わりはない。

X-PRO3 / XF23mm F2R WR



コメント (8)

どうしても十和田に行きたかった(終)~夜を妄想する

2024-05-17 | 街:青森











十和田バラ焼きを食べて、お腹は一杯になった。腹ごなしを兼ねて、もう少し歩こう。カメラのバッテリーはビンビンだぜ!。閑散とした昼間の繁華街を眺めて廻る。先日行った福島県の白河市と比べてみる。どちらも人口は約6万人。町の規模は大きくは変わらない。繁華街は十和田市の方が少し大きいだろうか。いずれにせよ、スナックを中心とした展開で、よそ者には敷居が高そうだ。居酒屋あたりでお腹一杯になってしまえば、他に入る店はないような気がする。締めのラーメンは白河でも無理だった。十和田ではスナックが良心的なセットを出しているが、まさか単身で乗り込んで、地元客の前でカラオケを歌うなんて考えられない。そもそも僕はカラオケが嫌いだ。もし他の客から歌えと言われたら、どんな態度で断ろうか。そんなことを妄想しながら歩く。実際に泊まるわけではないので、そんな心配は無用のはずだ。でもそれを想像することが楽しいのだから、仕方ない。

さて、帰路の道は長い。途中のおいらせ渓谷辺りでは渋滞も発生していた。ぼちぼち家に帰ろう。短い日帰りの旅は終わった。次はカメラを忘れないようしよう。GW後半の短い日帰り旅は終わった。これ以外は家の周辺で静かに過ごしたのであった。

GRⅢ

コメント (4)