旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

アジアンタイヤって。。。

2019年10月05日 | グチばかり
車利用の旅行中にアクシデント!

使用中だったタイヤのトレッド
使い始めてから2年ほど。245/50R18のアジアンタイヤ約5分山です

新品を装着したころから雨天ではスリップしまくりだったのですが、旅先でチェックしてもらったら。。。あらら。。。
それほど古くないタイヤなのにヒビ割れがこんなに。。。
高速道路を使うなら交換を薦めますとのGS整備員さんのお言葉。  予想外の大金支出 (涙)

もう1台の225/55R18タイヤも8分ヤマでしたが これも安さに負けてアジアンタイヤ
 
何しろ安いんです、国産タイヤの5~7割引きで購入できましたから
でも、これって発進する時にもカーブでも滑ります、 『お金をドブに捨てる』 ようなものでした。

          

路面が少し濡れているだけでスリップ、空転。カーブではまさかの横ずれ (ドリフトした訳ではありません) 
   
加えて、2~3年で亀裂がバリバリと入ります。
   
カー用品専門店で店員さんから 『今どきアジアンタイヤだからダメなんて人いませんよ、性能は国産とほぼ変わりませんよ』 という言葉を鵜呑みにしたらこの始末です
         
 
こちらは、GSで見せてもらったどなたかが交換されたアジアンタイヤ。
片減りが著しく、片側は6分山ですが片側(画像下部)はカーカスが露出してます。アライメントやバランスは適正だったのにこうなったそうです。
恐るべし儲け主義とずさんな設計・製品!
      
 過去のCМの 『タイヤは命を乗せている』 だけじゃなく他人の命にも関わる物なのにこんなタイヤを付けた車がゴマンと国内を走っていると思うと背筋が冷えます。

 少し前まで昭和53年式の車を保有していましたがタイヤは、国産Y社製で20年間同じタイヤのままでしたが滑ることもなく、極端に固くなったり変形したりヒビ割れもありませんでした。
 車って停止距離が相手の10センチ手前で止まれば事故にならなかった訳ですから 今後は、タイヤは多少高くても必ず日本製を選ぼうと思います。
   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平和な日本 | トップ | 韓国人有識者自らが省みる ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グチばかり」カテゴリの最新記事