風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

8月に入って/広島、長崎。大谷翔平選手偉業達成。代替案

2022-08-11 15:40:50 | 日記

2022年8月11日

 

 

山の日。今日は祭日。

 

8月6日。甲子園も始まって、

私も熱い思いで見ていた時がありました。

今年で104回。

コロナ陽性者が出て、出場が出来ない高校もあります。

それも時代に生きる宿命なのでしょうか。

 

それにしても、陽射しが強すぎて。

 

   

   風も強く。そんな中、百合が爽やかに咲き誇っていました。

 

暑い時の出掛けた後は

   

   ミニストップさんのハロハロ 夏のソーダ。パチパチと刺激もあ

   り、ソフトクリームもたっぷり。体の熱を一気に奪い取ってくれ

   る神のスイーツ(笑)

 

色々ある昨今。

山形、秋田、青森、北海道。大雨の甚大な被害。

 

そして、明・暗と心に残る出来事。

 

8月  9日   77年前、2つ目の原爆投下。長崎。

浦上天主堂

 

      

 

   

 

左奥が浦上天主堂

 

8月10日 104年振り2桁勝利&2桁本塁打の偉業達成。大谷翔平選手。

 ※日本時間。「10勝&25本塁打」。1918年に“野球の神様”ベーブ・ルース

 (当時レッドソックス13勝、11本塁打)が成し遂げて以来。

・・・・・・・・

 

合宿も行けなくなりました。

代替案で行うことになっても準備には変わりなく、

バタバタと祭日も返上で。

残念だけれど、参加者がみな無事に参加し、終えられますように。

抗原検査も行うので、

無症状でも陽性になれば…自分自身、ドキドキです。

 

今年のスタッフポロシャツは、真紅

袖、胸元、にブラックのライン入り。

ホワイトのスカート?パンツ?何を合わせようか考え中。

スニーカーも3年ぶりなので、購入しないと。

こちらもホワイト?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心誘うサルスベリ、キバナコスモスと番組 原爆が奪った“未来”NHK

2022-08-06 23:49:34 | 日記

2022年8月6日

 

 

毎朝、気持ちを和ませてくれている

 

   

   駅近くの公園に咲く、キバナコスモス

 

   

   いつの間にか群生となって、風に揺れる様は可愛らしく、立ち止ま

   って、いつまでも見ていたい。出勤するのが惜しいような風景です

 

   

   こちらは、サルスベリ・百日紅。ご近所の公園。

 

こんなに大きな木だったかしら? こんなに鮮やかで華やかな色だったかしら?

と感動してしまいました。

気づかないうちに立派な枝ぶりになっていて、そこに出会えたことに、感謝

 

そんな日の翌日。今日8月6日は、原爆の日。

テレビをつけるとNHK 原爆が奪った“未来”〜中学生8000人 生と死の記録

 

石崎睦子さんの8月5日で終わる日記。

今日はたいへんよい1日だった。

これからも一日一善をしていこうと思う。

 

休みたいという子供を、それでも男か!と叱りつけ、

送り出したお母さん。

早起きしたから、一本早い汽車に乗らせよう、

送り出したお母さん。

 

川の中で膨れ上がった顔や体で見分けがつかなくても、

お母さんは、すぐにうちの子だ。とわかり、お父さんと

引き上げる。

すると、ゲートルに書かれたには子供の名前。

 

何故あの日。広島の中心に、中学生が8000人も勤労奉仕に集まったのか。

勤労奉仕を決めた会議が記録として残されていました。

意見は平行線。最後は、陸軍兵士の一言で決定。

 

全て結果を知っている今だから、どうして、何でと、

責める気持ち、批判する気持ちが湧いてきます。

 

でも、その時には、その事は誰にもわからない未来なんですよね。

そんな大惨事になるなんて。

そして、私達が知り得ることが事実だとも限りません。

幾重にも幾重にも偶然が重なって。それを運命、宿命というのでしょうか。

 

戦争は起こしてはいけない。

誰にでもわかること。

でも、今も戦争はなくなりません。

何故?どうして?

 

そんなことを思い巡らし、呆然と番組を観ていたら、

過去を学び、受け入れ、その時の人々に心を重ねることによって、

せめても自分の心は大きくなるのではないか。

そして、その心なら、少しでもよい方向へと進めるのではないか。

 

そんな気持ちが生まれ、ここ数日の思いが浄化されるとともに、

批判の心、責める心をなくしていこう。石崎睦子さんのように。

と、尊い多くの命のご冥福と感謝をお捧げした8月6日でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の土用の丑の日と御堀堂さんの外郎と重い心は…

2022-08-05 10:10:54 | 思い出

2022年8月5日

 

 

久し振りに、悔しい…と諦められない心に、

なりました。

1日経って、虚しい…という気持ちに変わりました。

 

問題は自分事ではないので、悔しさ虚しさが、

尚更、湧いてきます。

でも、そんなネガティブな心を持っていても解決出来る訳でもなく。

早く浄化し、前を向きます。

 

そんな時。

 

    

    綺麗に咲き揃って、私の心に優しく寄り添ってくれるような雨露に

    濡れたピンク色の昼顔。

・・・・・・・・・・・・・

    

昨日は今年2回目の土用の丑の日。

 

お弁当ではなく、串で。慎重にクルクル串を外して。ふっくら柔らか静岡産。

 

エネルギー補給が出来た後には、十割蕎麦をこちらも丁寧にフツフツ茹でて。

ツルツルで喉越し爽やか。笑みが溢れます。ピーマンも美味しい夏後半。

 

    

    西武池袋本店の全国銘菓販売所。最近、なくなってしまっていたの

    ですが、思いもかけない所に移動していて。山口 御堀堂さんの外

    郎。遠路はるばる運ばれて来てくれて、ありがとうございます 

    御堀堂さんの外郎食べたいと思っていたので、とても嬉しい。山口

    でも外郎は、御堀堂さんが一番美味しいと思っています。

    生外郎も…食べたい。でも、生外郎は山口でも、その日に販売、食

    す。ということで販売されています。全然違うんですよね、食感も

    何もかも。もう、誰も居なくなってしまった山口。すべてが、懐か

    しい想い出です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溶けるような暑さの夏後半とローソン抹茶ゼリーに子供達のコンクール☆彡

2022-08-01 18:11:30 | 日記

2022年8月1日

 

 

溶けてしまうような暑さの夏後半のスタートです。

 

物価上昇は普段スーパーでも感じますが、

最近、ガツンと感じたのが、コンビニ。です。

50円位値上げしているのでしょうか。

二品も購入すれば、600円台に。

三品購入すれば、1.000円程に。

スイーツも気軽に楽しんでいましたが、

夏後半は、よーく考えながら(笑)、楽しみます。

 

そんな中、“まるで◯◯みたいな〜”シリーズのゼリー。“抹茶ラテみたいな抹茶

ゼリー”  を購入してみました(他にはマンゴーみたいな。桃みたいながありま

す)。抹茶ミルクの中に濃い抹茶ゼリーが入っていて、そのゼリーがプルプル

と歯応えがあって、滑らかな抹茶ミルクゼリーとトロトロホイップ生クリーム

が、味も食感も3種類それぞれの個性を主張しながらハーモニーを奏でていて、

満足度いっぱいの、また食べたいと思うコンビニスイーツでした。

・・・・・・・

世の中の興行や子供達の大会やコンサートの開催が増えて来ていた中、

水を差されている状況の昨今ですが、

 

改修工事が終わったNHKホールでは

全国高校放送コンテストが実施され、たくさんの高校生の姿を見ました。ホー

ル脇では先生と最後の確認をしている女子生徒も見掛けたり。良かったですよ

ね、開催されて。合唱コンクールの方はどうでしょうか。秋へ向けて、今は地

方地区でのコンクールの時期です。無事に進んでいくといいですよね。

 

政府も個人に任せる方針のようですね。

マスコミの方が、毎日数字を出して、賑やかですね。

私は普通の風邪でも移りやすいので、

マスクはしっかり2重で過ごすつもりだし、外出や旅行も控えます。

もともとインドア派だし

そして、今は、旅行も食事も家族愛もみんな、

ユーチューブで見せてもらえるので、

そうなんだなぁーと心を重ねながら自分事のように感じられ、

いい時代です 

 

今年の夏後半。心をどんな色で彩りましょうか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園広場は金曜から賑やかに台湾フェスタ!

2022-07-31 09:52:56 | 代々木ケヤキ並木通り・代々木広場

2022年7月31日

 

 

今日も暑い1日ですね。

 

金曜日から代々木公園広場では台湾フェスが開催されて、

とても賑やか。老若男女で溢れていました。

 

金曜日

 

 

    

 

    

 

 

 

    

    光が入る前でも美しい光景で

  人々も寛いでいました

 

    

    ここは日本かしら?と思わせるような風景に夜には変貌するのでしょ    

    うね

 

 

 

 

豆花大好きですです!

 

 

原宿側のエリアには子供達のお楽しみ

 

    

 

    

 

もうひとエリアにも

 

    

    スイーツランド?! 

 

土曜日にも少し除いてみると

 

 

 

気持ちよさそうなアクアボール

 

スイーツランドは!

 

    

 

    

    写真通り。カラフルで大きな滑り台が楽しそう

 

ケヤキ並木通りには

 

パトカーと白バイが。

乗せてもらえるんです。

 

 

VRで防災体験。

火事も体験?どんな風にするのでしょう。乗ってみたかったです

 

今日日曜日は最終日。熱中症には呉々気をつけて、コロナにも気をつけて、短

い夏を楽しんでください

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする