アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

東京みやげ

2024-06-03 22:18:00 | こんなモノ買った
そんなこんなで、慌ただしく
行って帰って来た東京でした。

唯一、東京で買ってきたのは、
法然上人展に行く前に、
上野で降りた駅で見かけた、
動物たちのお店で買った置物。


可愛い♡

爬虫類🦎飼えないので🐱
せめて置物〃・ω・)ノ 

口が磁石になってて、
クリップとかくっ付くらしい。


ミニチュア(✿´⌣`✿)

ペンギンは夫婦つがいでね♡


うさぎ、やべぇ。
目がなんか野生感ある。

ビーバーは旦那さんがどうしてもと…


帰りは酔い覚ましもあって、
DEAN&DELUCAの
チャイティーラテね╰(*´︶`*)╯♡
毎度お馴染みのお飲み物ෆ⃛

旦那さんは初めて飲んだのか
甘くて美味しい!言ってた^^

西の善き魔女もやっと6巻目
物語が終わって外伝です。

外伝だからか、
面白いんだけれど
なかなか進まない…(一ωー;)



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクトーバーフェストin芝公園

2024-06-02 10:10:00 | イベント
東京に来たからには、
すんなり帰るおいらじゃ無いのだ〜

ってか、旦那さんが見つけてきた
イベントなのですが(^w^) 


増上寺の近くの芝公園でね。
オクトーバーフェストやってるんだって


東京タワーが良い感じ!

入場料500円


この日は熱くて、暑くて
めっちゃ日に焼けました…

まさか、五月に日焼け対策だなんて
侮ってた東北人です…


うおー!
東京タワーとドイツビール!
いいねぇ♡
ってか、この暑さでか、
ビールがヌルいっ!!
中世の気分だね!!
(中世はビール温いよね)


山盛りポテトぅ!

帯状疱疹でほぼ禁酒だったからさ。
ちょいと飲んだだけで、
すでにふらふらよぉ〜
でも、こーゆーイベント
酒イベントって周りの知らない人とも
仲良くなれるのがまた楽しいよね。
隣り合った人と乾杯したりして^^


隣の人から、唐揚げもらったw

席取りしてなきゃなので
「見てるから一緒に行ってきたら」
なんて、おばはんみたいに
言ったからかもしれん^^;

山盛りポテトもおかわりして、
油っこいのを食べすぎて
グッタリする、2人(一ωー;)
普段お肉食べないからかも
つーか、イベントは
だいたいにして揚げ物だ。


ほんとは、このプラカップで飲むんだけど
やっぱり本場っぽくグラスで飲みたい。
プラカップはお持ち帰りしました。


いえーーいヾ(´∀`)


色んなドイツビールあるわ〜


ビール、美味しい♡


イベント楽しい(*´╰╯`๓)♬*゜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸稲荷神社

2024-06-01 20:20:00 | 寺社仏閣

東京タワーの麓にも
疱瘡神社があるそうで、
そちらにも参拝しました。


幸稲荷神社と瘡護神社です。


ほんと、東京タワーの麓!

何度も増上寺に来ているけれど
まだまだ知らない所が沢山あるなぁ!


狛犬さんも立派!


この神社のいわれを読むと
元々は岸之稲荷だったんだけど
氏子や信者さんに、幸いな事が
立て続けに起こったので、
幸神社になったんだって⭐︎


こちら、
御祠石(みふくらいし)↓


慶長より伝わる社宝だそうで、
この石にみずを掛けながら
病気平癒を祈願するそうです。

お水掛けて、祈願しました(*´人`) 


御朱印は、書き置きでした。
こちらから選べます。

私も旦那さんも、瘡守神社の方に
しました。幸も捨てがたかったけどね^^


私の帯状疱疹は、
かれこれ1ヶ月ですね。発症して。

まぁ、途中薬を飲まず、塗らず
針治療で通りを良くして、
温めて、枇杷バームを塗り、
今んところまだ少し痒いです。

ケミカルな薬を止めたのは、
やはり太ったり、便秘になったり
便秘になれば痔にもなり(T-T)
塗り薬は、ステロイドも出されて
皮膚がカチカチになってきたから。
元々あまり薬に頼りたく無いからさ。

そんなこんなで、神頼みもあり、
少しづつ良くなってるような…
気がします(^▽^;)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瘡守稲荷大明神

2024-06-01 12:29:00 | 寺社仏閣
法然と極楽浄土を見終えて
浜松町へ。
ちょっとコーヒータイム^^


バイロンベイコーヒーです。


私はここの、フラットホワイトが
大好きです。

8年前最後のご修行の時に
道場に入る前に飲んだ
思い出のフラットホワイトなのです♡


さてさて⭐︎
増上寺界隈の神社に、
皮膚病に効く神さまがいると、
旦那さんが見つけてきて、
行ってみました。


私は帯状疱疹でぶつぶつで
痒いし、旦那さんは謎の疱瘡で
かれこれ、2ヶ月以上
苦しんでる。

もうこれは神頼みでは??

かなり歩いて、見つけました!


こんなところにいらっしゃった。



皮膚病平癒、皮膚病平癒。
どうか、ぶつぶつとか
痒みが無くなりますよぅに。
(*´人`) お願いします。


こちらは、観音菩薩さまと
お不動さま。
港区の有形文化財になってます。


お社はきれいにされてて、
近くのお寺(浄土宗)が
管理されているそうです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法然と極楽浄土

2024-05-31 16:03:00 | ART & handmade
旦那の誕生日に
思い立ち行ってきました!!
東京へ!ヽ(´∀`。)ノ・゚

日帰りで東京だなんて、
東北の小田舎ものとしては、
そうそう無いです( ̄‥ ̄)=3


6時の始発なんでね。
スタバなんて空いていないのよぅ。
美味しいコーヒーが飲みたいんで
家でスタバのに入れて来ました笑
おにぎりも朝炊いた米で
握ぎ握ぎしてきました♪

最近お気に入りの桜塩おにぎりと
塩昆布の白胡麻おにぎり♡
どっかで買うより、
自分で作った方がおいしい🤤

そんな朝ご飯を食べながら
東京へ向かい見てきました!

東京国立博物館でやってる
法然と極楽浄土展です!


浄土宗からチケットを
1枚いただいたのです^^
そりゃ行かねば!


もう1枚は買いました(^ ^)

音声ガイドもあったので
イヤホンつけて回りました
松本幸四郎さんと市川染五郎さん
良い声でした。


この前テレビでも言ってたけど
極楽ってどんなとこだろう?と
昔の人は、極楽の世界を
イメージトレーニングしていたと。
いつか死ぬ時の為の
浄土信仰とそのアート。

教科書で習った事を復習出来
また生で本物を見る事が出来て
良かったです。


當麻曼陀羅!江戸のやつ!
これ、すごい美しいかったー

本当に良かったです。
中将姫の室町時代のは、
かなり古くて色褪せてるんだけど、
いつかその本物も見てみたいです。

織物や刺繍の阿弥陀如来の
来迎図。刺繍、すごい!
その刺繍の色糸の中でも
髪繍(ほっしゅう)って髪の毛ね!
髪の毛を縫い込んでるの!
でね、髪って色褪せないんだわ。
他の色糸は褪せてるけど、
髪の毛だけは黒々してる!
髪の毛だなんて、呪いか!!
って思うんだけども笑、



お気に入りはこの法然上人を書く所を
描いているとこ。↓


なんか、こーゆーのいいわ〜^^


この分厚い本でまた見れて楽しい。


唯一の写真撮ってOKコーナー

にゃんこーー♡


今年は浄土宗開宗850年なので
そんな時になかなか見れない
国宝や重要文化財の数々。
素晴らしかったです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする