きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

そういえば、kindleあったな・・・。

2024-04-16 19:42:46 | デジタル・インターネット
電子書籍って言葉が10年ほど前くらいに出てきてましたねぇ。

いくらIT音痴の私でもこのくらいの単語は知ってます(笑)

とはいえ、それは無縁のものと思ってました。

だって、そんな機器を購入することなんぞないだろうし、お金もなかったからです。

それが10年ちょっと前の頃。

その年の暮れに社内でのパーティがありました。

基本的にあちこちの現場にサテライト勤務方式のこの会社にとって、従業員のコミュニケーションを図るために機会がある度にパーティを実施することが多かったんです。

で、勤務時間内だからお酒も呑めない状態で、しかもなぜか気を遣わな分ければならない環境で食事をしていた私。

とっとと食事を済ませて仕事に戻るかな・・・と思っていたら、なぜかビンゴ大会に巻き込まれてしまいました(笑)

巻き込まれたって表現も変な話なんですが、無理やり参加させられていたんですから、巻き込まれたのですよ(笑)

やる気もない私ですから、欲なんてもんはありません。

そしたら、あっという間にビンゴ達成。

景品にもらったのがこちら。



kindleだ・・・。

それ以外にもたしかもらいましたが、ほとんど憶えてません。

手元に残っていたのがkindle。

景品は職場のスタッフにもおすそ分けしましたからね、さすがにkindleはおすそ分けには不向きだったのでしょう。

とはいえ、どうやって使っていいものやらわからない。

内臓されている電子書籍をちょっと読んでみたくらいで、あとは何もしませんでした。

あれから10年経過。

捨ててはいませんから、たぶん荷物部屋にそのまま保管されてることでしょう。

引っ越しの時も見つけて、ちょっといじってはみたものの、結局使いこなせない『宝の持ち腐れ』状態。

電子書籍は相も変わらず購入も何もせず、昔ながらの紙媒体を愛読しております。

保管場所は取るんですけどね、やっぱ紙媒体のほうが馴染みがいいんですよ。

もう10年は経過している代物、型落ちでしょうしね。

意外に初期型ってことで価値があるかもしれませんけど、ほとんど使ってないし使う予定もとくになし。

意外なもらいもんです。





インターネット回線のお申込みはこちら





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国道16号線 | トップ | 2010年の風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

デジタル・インターネット」カテゴリの最新記事