ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

夜更来きらきら 終了しました。

2024年05月07日 20時46分00秒 | あるぴいの銀花ギャラ...

 

夜更来きらきら

終了しました。


「夜更来」はなんと読むのですか?
と、お客さまよりご質問いただきました。

「よさこい」は土佐弁で、「今晩おいでなさい、
来てください」
と言う意味なんです。

8月に高知で賑わうよさこい祭りは、1954年、不況で喘ぐ市民を元気づけようと始まったそうです。
今年で70年。
その節目の年に、アルピーノで高知の作家さんとの巡り合わせをくださった関川庸子(高知  花と器sumi )さんに感謝いたします。

そして参加くださった3人の作家さん。
古き良き時代、良いものを残してくれた先達の素材を新たにデザインして蘇らせ、端材を美しい作品に生まれ変わらせる創意工夫。
なにより高知を愛し、その魅力を知る機会を与えてくださいました。
ありがとうございました。

銀花ギャラリーにお越しいただいたみなさんも、ぜひ高知へ、そして、よさこい祭りにもお出かけしてみてくださいね。

そしてどうぞInstagramを覗いてみてくださいね。
 
 

 

Kyoko Glassworksさん
@kyokoglassworks

studio süさん
@glass_studio_su

あきやまひろみさん
@akiyamahiromi


あるぴいの銀花ギャラリー

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LOMLOM BROOCH 展示終了 | トップ | いちにち いちにち MARU 開... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。