男と女年子のバタバタ子育て日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ワンオペ育児

2024-03-23 20:27:07 | 日記
うちの旦那は基本リモートだ。今のご時世あまり珍しいことではないが、旦那が家にいると子育て楽でしょう。良いね~と言われる事がよくあります。確かに息子を妊娠中や娘を妊娠中は平日でもご飯を作ってもらったり、買い物をしてきてもらったり、妊婦健診に送ってもらったりと助かることもありました。しかし、基本旦那は夜に活動する人で(平日は10時就業なのでそれまでには一応起きる)土日の休みになると昼過ぎ、下手すれば夕方まで起きない。イコール旦那が家で仕事していようが私は毎日ワンオペ状態です。平日は息子は保育園なので日中は娘と過ごしますが合間にある旦那の昼食。いなければ私だけ簡単にすますのに…プラス夕食の準備をして洗濯をしまったり家事をして息子が帰ってくる。子育て過程のよくある光景ですが、家にいて、横から口出しするから腹立だしい。休みの日にいたっては1日が終わろうとするときに起きてきて口出し。平日は黙って仕事してなよ。何も手伝ってはくれないんだから。休日は文句あるなら早く起きて子供と遊べば?平日同様何もしないし、夜更かしして寝てるだけなんだから。と2人目が産まれてさらにこのイライラが増した気がします。
先日は娘はとりあえず待ってもらって先に息子の寝かし付けをしていると娘がめずらしく大泣き💦ミルクも飲んだばかりで抱っこして欲しいんだろうなぁと息子が寝たら行くね~と心の中で叫びながら寝かし付け。旦那は仕事も終わりお風呂も入って手が空いているはず、何してるんだよ💢と思いつついっこうに娘は泣き止まず…息子が寝たのでとんで娘の所へ向かうと、旦那はゲーム。私がごめんね~と抱き抱えると、「あーあそうやってまただっこする。疲れなきゃねないだろ」心の中で何言っているんだこいつ。しばらく抱っこしてあげると、娘はすやすや眠りにつきました。この件があってから私の中で何かが吹っ切れ旦那はいないものだと思うようになりました。旦那がの言葉は右から左へ私なりのやり方で息子と娘に向き合うようにしています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿