カプアン通信

夜鳴き




カプアンママのおひざに乗って
流動食を飲むアンジェロです。

ずっとこうして飲むわけではなく、
最後の方、シリンジで6本目くらいになると
嫌になって脱走~徘徊をはじめるので
捕獲されてお食事を継続してもらいます。



カプは、このシリンジの中身を舐めたくて仕方がないです😭
あとで出てきますが、中身は、手羽元肉がメインですから😋




アンジェロ兄ちゃんは全部しっかり飲んでくれました😊




ところで・・・

アンジェロは3月くらいから、夜鳴きや徘徊、深夜の暴れがひどくなり
3月終わりから、お母さんとリビングで寝ています。
トイレスペースがリビングにあるので、
寝室で寝てると間に合わなくなるのです。

いつも、だいたい夜中の12時くらいから騒ぎだし、吠えることも多く
1時~2時頃まで騒動は続きます😪
(動画は昼間の様子ですが、こんな感じで夜中も吠えます)




夜鳴きのために、
昨年、「プレガバリン錠」という薬を処方してもらってました。
副作用もあるので、使用をためらってましたが、
今回はじめて飲ませてみました。

プレガバリン錠は、もともと人間用の抗てんかん作用のある薬です。
犬猫用も同様の効果があり、過敏になっている神経を鎮めたり、
異常な神経性興奮を抑えるのに効果的です。

薬が効くまで1時間~1時間半くらいかかるということなので
12時頃効くように10時半頃飲ませましたが、早速、効果がありました。

すぐに眠くなって、この日は朝まで起きませんでした。




しかし、やはり。というか朝起きません。
目には、目やにが大量に溜まっていて、目を開けても、意識が戻りません。
薬や食事をどうしたらいいか、病院に相談の電話を入れました。

アンジェロの担当の先生からは、
食事や、サプリ類は起きるまでパス。場合によっては1回抜いてもいい。
自然に起きるのを待ち、無理に起こさない。
抗てんかん薬は時間をずらして飲ませてください。
というアドバイスを頂きました。

いつも飲んでいる抗てんかん薬は寝たままでも飲んでくれましたが
ごえんの恐れがあるので、目がさめるまであげないで欲しいとのことでした。

11時頃自分で起きて立ち上がり歩くことができたのでほっとしました。

先生からは、アンジェロには効き目が強すぎるので、次回からは1/2錠で
と言われましたが、当面、「プレガバリン錠」は止めます。




4月24日水曜日
アンジェロの主食「肉ジュース(手羽元肉とお粥の流動食)」を作りました。
カプアが欲しがっていた流動食です。
この流動食はカロリーが高いので、カプちゃんにはあげられません💦




手羽元肉7パック(35本)圧力鍋に入れ




蓋をしないでぐらぐら煮ると、アクが浮いてくるので、おおまかに取り
ニオイ消しのローリエを入れて蓋をし、高圧で13分茹でます。




圧力が自然に下がり、粗熱が取れてから蓋を取ったところです。




ザルにとると、お肉が膨らんでいるので、ザルから落ちそうです。




この状態のとき、かならずカプちゃんがやってきます😆




骨をはずし、肉は👍でほぐします。今回は978グラムとなかなかの量。
軟骨は別に取って、あとでカプちゃんのごはんのトッピングにします。




白粥、ラカントs(砂糖)、玄米甘酒、出汁を加えてどろどろになるまで
ミキサーしたら完成です。




製氷皿に流し込み、冷凍保存します。
今回は9ケースと8個(計116キューブ)できました。
アンジェロの12日分の流動食になります。


こんなことを月に3回くらいやってます。







■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ちばわんイベントのお知らせ


詳しくは↑上記バナーをクリックしてください。


詳しくは↑上記バナーをクリックしてください。


詳細は後日発表されます。


詳しくは↑上記バナーをクリックしてください。


詳細は後日発表されます。


詳細は後日、発表されます。


詳しくは↑上記バナーをクリックしてください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「わんこと介護の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事