見出し画像

日本歴史紀行

歴史 今日の出来事 1561年 10月17日〜10月18日 第四次川中島の戦い



信玄 謙信 一騎討ちの像

長野県長野市小田島町 川中島古戦場 八幡原史跡公園

1561年10月17日(永禄4年9月9日~10日)、1553年天文22年から三度に渡って勃発してきた越後の上杉謙信と甲斐の武田信玄による川中島の戦いがこの日、4度目の激突となりました。

10月17日の夜
半月以上 妻女山に陣取り、武田軍の動きを観ていた上杉謙信は、海津城から昇る炊煙がいつもと違うことから出陣があることを察知、八幡原に本隊を配置した武田軍が、別動隊が突くことを見破ります。

深夜〜10月18日夜明け
二手に分かれた武田軍の本隊を叩くべく夜陰に乗じて妻女山を降りた上杉軍、夜明けの霧が晴れた時に武田軍の眼前に上杉軍が現れたため、武田軍は動揺し、序盤戦は上杉軍が圧倒しました。

二万の軍勢の一万二千を妻女山に向けた武田軍に対して、全軍を八幡原に集中した上杉軍は約五千の兵力差があり、武田軍は防戦に終止します。

武田の本隊も危なくなる中、信玄の実弟 信繁や重臣 諸角虎貞らが戦死、妻女山を突こうとした武田軍別動隊が急ぎ八幡原に雪崩れ込んだため、挟み撃ちを警戒した上杉謙信は軍の退却を決めました。

最大の戦いとなった四度目の激突も、決着がつかないまま、両軍の痛み分けで終了し、八幡原は両軍の約六千もの屍が残されました。





ランキング参加しています。応援お願い致します!

コメント一覧

aoikitakaze4390031
@nekono-hironya こんにちは
ジオラマ作り 楽しいですよね。
戦国ではありませんが、ぼくも作ったことがあります。
母が孫に囲まれ、孫たちが遊んでいるジオラマです。
川中島古戦場はキレイに整備されていて、昔、大戦があったとは思えなくなっています。
nekono-hironya
小学生の頃、戦国時代のジオラマを作るのが、仲間内で流行りまして、武将や足軽、馬よけ柵のプラモデルを購入して、皆で合戦場を再現した記憶があります。
川中島にも一度行ってみたいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史 今日の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事