ひろばあちゃんの気まぐれ日記

デジブック初挑戦 『上野動物園』

前回のブログに入れたいと思っていたのですが、新たなブログでアップになりました。

ただいまテスト中です。まだ操作が良く分かっていません。

お時間がありましたらご覧いただけたら嬉しいです。

コメント一覧

ひろばあちゃん
福の神さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
久々に今日は近くの公園へ行きました。
紅葉がまだきれいで、場所によってはまだ秋を
楽しめます。
デジブックご覧いただき有難うございました。
福の神
http://blog.goo.ne.jp/fukunohani
今日は
暫らく続いた暖い晩秋も11月下旬ともなると肌寒くなりましね、此方も紅葉は見頃が過ぎ紅葉落葉道です。
デジブックは拝見致しました・・・・ですね。
ひろばあちゃん
katakuriさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

動物園は大人も子供も楽しめる場所ですね。
パンダは入園した時は大の字で寝ていましたが
帰る時はそろそろご飯タイムかウロウロしていました。

デジブック、ボチボチと楽しんでいきます。
又覗きに来て下さい。
katakuri
上野動物園
http://blog.goo.ne.jp/gs12018
おはようございます~

私も大好きな場所です。
パンダが居るだけで嬉しくなりますよね(^^♪
素敵に作られたデジブック
これからも楽しみが増えて素晴らしいですね。
ひろばあちゃん
みのりさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

試しに作ってみたのですが、まだ分からないことがあり
試行錯誤です。

でも作ること自体は簡単ですので大丈夫ですよ。
みのり
ひろばちゃん

上野動物園の
デジブツクすごいです。
私には出来ません
ひろばあちゃん
夏雪草さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
デジブックはまだ中途半端な感じですので
もう少し研究しなくちゃです。

夏雪草さんも素敵な写真が沢山なので、
アルバム作りにはいいですね。
有料になりますが。

上野動物園、昔のイメージは全然無くなりました。
昔、子供が小さいころ行った時は山羊さん達が
いて中に入って触ったりした記憶があります。

ひろばあちゃん
kazemataさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
冬到来でこれからは外へ中々出たくない季節ですね。

若いころは大雪でも平気で外へ出かけましたが
この数年は寒さが苦手になりました。

デジブックをされていたようで~そうですね。
お金かかりますね。デジブック用の貯金箱を
作ろうと思っています。何しろ年金暮らしですので~。

夏雪草
デジブック
http://blog.goo.ne.jp/kepofa2011
こんばんは。
いいですね~。
素敵に仕上がりましたね。
私も挑戦したくなりました。
上の動物園も変わりましたね。
イチョウの黄色い色がとても美しかったわぁ・・・

とても良い刺激をいただきましたわぁ。
kazemata
デジブック
http://blog.goo.ne.jp/kazemata1945/
数年前においらも、デジブックこしらえたことがあります。
が、有料制になるので金欠病のおいらは、一度こしらえてから諦めましたよ(笑)。

アルバム化できるので、余裕がある方にはとても良いですね(^_^)ニコニコ
こちら現在、30センチほどの積雪状態で、一面銀世界になっていますよブルブル
雪かき道具も、とうとう納戸から降ろしましたよ(笑)。
いつもなら、降っては溶け、溶けては降ったりの繰り返しの時期なのですが、今回は寒波が居座っている関係で、ちっとも溶けず、今日も細かい細雪が一日中、降っておりましたよ。
 
そちらは、カメラ片手にいろんなところへ行けて良いですねぇ~。おいらも、身近な幸せを発見しに出来るだけ散策してみたいと思ってはいるのですが。。。。。(笑)。
ひろばあちゃん
小梅たんさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

ブログのお仲間の方のデジブックが素敵で
出来たらいいなと思っていました。

まだまだわからない事だらけですが、少し出来ると
楽しくなります。
小梅たんさん大丈夫。意外と簡単です。
小梅たん
こんばんは。
http://blog.goo.ne.jp/gonchi221
ただただ素敵だな~と思って見てました。
素晴らしい技術ですね。
私には難しい事です。
また楽しみにしてますね。
ひろばあちゃん
reihanaさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
お早うございます。

ブログのお仲間のデジブックを見て何とか作って
みたいと思っていました。

まだ試行錯誤ですが、アップ出来てホッとしました。
又覗きにいらしてください。
いつもコメント有難うございます。
ひろばあちゃん
延岡の山歩人Kさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

デジブックはパソコン教室では教えてくれませんので
ブログのお仲間が開いているのを拝見して
なんとやってみたいと思っていました。

あれこれ考えながらやっとアップ出来ましたが
まだ試行錯誤です。
又覗きに来て頂けたら嬉しいです。
ひろばあちゃん
ラブかあさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

ブログのお仲間がデジブックを開かれているのを見て
何とかやりたいと思っていました。

まだ試行錯誤ですがボチボチと出来たらと思います。

今度上京される時は是非上野動物園へどうぞ!
可愛い動物が沢山います。
ひろばあちゃん
アラン大好きおばさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
続けてのコメント有難うございます。

デジブックは前から出来たらいいなあと思って
いたのですが、中々調べてる余裕が無くて、夕方
バタバタと夕食を作りながらPCを覗いていました。

主人にご飯の催促をされてしまいました。

少しずつ出来たらと思っています。又覗きにきて
下さい。
ひろばあちゃん
マリババさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
マリババさんもデジブックされていたんですね。
まだ様子が良く分からなくて、あちこち探りながら
楽しんでいます。

動物園のパンダは大きな体をでんと上向きにして
寝ていましたよ。
傍の水のみでカラスが行水をしていて何とも
楽しい風景でした。
いつも有難うございます。
ひろばあちゃん
じゅんさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

音楽つきというのが気にいっています。

やりたいことが少しでも出来るようになると
嬉しいですね。又覗きに来て下さい。
Reihana
デジブック
http://blog.goo.ne.jp/reihana
おはようございます
素敵なデジブックを作られましたね
随分前に ブログのお友達も作られていました
これからも素敵な作品 沢山作って下さいね(^^)v
延岡の山歩人K
お早うございます
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek
早速PC教室の成果でしょうか
綺麗に出来上がってますね
さすがです \(^o^)/

ラブかあさん
デジブック初挑戦って、すごいですね。
しかも独学でですか~。
さすが、ひろばあちゃんですね。
何にでも挑戦してやり遂げて…
素晴らしい作品になりましたね。
パンダはまだ見たことがないのですが(笑)
のんびりしている様子で、見に行きたくなりました。
アラン大好きおばさん
デジブックも。
http:blog.goo.ne.jp/qqwb5ym9k
素晴らしいですね。
パソコン教室で習われたのかと思いましたら、
ご自分で挑戦して習得されたのですね。
驚きと、その何にでも挑戦する気持ちに感服しました。
ご自分で調べて・・・
見習いたいけど、私には・・・
でも、沢山刺激を頂いたので、
少しは前向きになれるかしら。
前回の写真で見るのと比べると、更に動物達が身近に感じますね。
素晴らしい!!!
マリババ
すばらしいよ
昔マリババもデジブックやってました。
写真が沢山入るからね。
アルバムのようにめくったり星形のように開いたり音楽は、オカリ名も綺麗だよね。
今日のもすごく伝わりました。
PCは、色んな技があるから発見ね。
色々又見せてください。
上野動物園は、パンダがいるもんね。
じゅん
すばらしい!!
これはすごい!見入ってしまいました。
デジブック初めて知りましたがいろいろと挑戦され
素晴らしいです。
次を楽しみにしています。
ひろばあちゃん
のびたさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
有難うございます。
どうしたら出来るのかしらといつも思っていたのですが
何とかアップ出来ました。

まだ試行錯誤ですので勉強します。
のびた
なかなか良いですね
何にでも挑戦する姿勢 素晴らしいですよ
デジブックとともに 写真技術も向上するでしょう
ひろばあちゃん
hirokoさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
こんばんは。
デジブックは何人かのブログのお仲間が開いていて
どうしたら出来るのかしらと思っていました。

デジブックで検索して何とかアップ出来ました。
教室では習っていませんので、習いに行かなくても
大丈夫ですよ。でもまだ試行錯誤です。
hiroko
今晩は(^^)/
http://blog.goo.ne.jp/h-etegami
上手くできてますね(^^♪
私もやりたくなりました、やっぱり
習いに行かなくてはです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事