見出し画像

ひろばあちゃんの気まぐれ日記

気分転換

曇り時々晴れ~最高気温14度。
気温は少し高めになってきているけれど、それほど暖かくは無くて
まだ冬のコートを着てる人もいるし~。

数日色々な事があり、今日は気分転換にお花が沢山咲いている
隣の市に出かけました。

城山カタクリの里~3000㎡の栗林に30万本のカタクリが
自生している南関東随一の群生地。
カタクリの咲く約1か月だけの開園。

どのくらい種類があるのかしらと思うほど沢山の花が
咲き乱れ、のんびり散策が出来ました。

全部の花は載せられませんでしたが、又デジブックに
しました。お時間のある時ご覧いただけたら嬉しいです。



デジブック 『城山カタクリの里』

コメント一覧

ひろばあちゃん
アラン大好きおばさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
デジブックで楽しんで頂けてとても
嬉しいです。
薄紫のカタクリのお花はもうそろそろ
終盤でこれから黄色のカタクリが
咲きだします。色々なお花が沢山さいて
いて、時間の経つのも忘れそうです。
中々暖かくならなくて桜も花が
開きませんが、今週あたりから暖かく
なるかしらと思っています。
アラン大好きおばさん
城山カタクリの里
http://blog.goo.ne.jp/qqwb5ym9k
こんばんは。
見たいお花が一杯咲いていて、
素敵なところですね。
30万株のカタクリの群生地ですか。
凄い眺めでしょうね。
白花が有るのは知っていましたが、
黄色もあるのですね。
雪割草も沢山咲いていて、
可愛さが倍増ですね。
ヒュウガミズキ、シデコブシ・・・いろんな素敵なお花にうっとりしました。
良い処ですね。
夢の世界ですね。行ってみたいなぁ。
ちょっと遠くて・・・何度もお邪魔させてもらって楽しませて頂きたいと思います。素敵お花、有難う御座います。
ひろばあちゃん
ラブかあさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
デジブックは時々調子が悪くなる時が
あるようです。見て頂いて嬉しいです。
意外と近場でカタクリの花が沢山見られて
今年はラッキーでした。
今日は都心まで出かけて枝垂れ桜の
満開の様子をみて来ました。
あとでブログにアップしますので覗いて
頂けたら嬉しいです。
ラブかあさん
「カタクリの里」って素晴らしい所があるのですね。
カタクリの花がそんなにたくさん咲いているなんていいなあ。
雪割草の可憐さ、黄色のセツブンソウ八重のコブシ、などなど
足が痛くなるほど歩かれたことがよくわかります(笑)

パソコンの調子が悪いのかなかなかフルウインドウで見られなくて
やっと見られてほっとしました(笑)
ひろばあちゃん
hirokoさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
電車やバスに乗ったのですが、隣の
市なのでそんなに遠くないんです。
カタクリの咲いている期間だけは駅から
直行のバスも出ていて楽ちんでした。
黄色のカタクリはこれから咲き始めるのですが、白いカタクリは普通のカタクリの中で、1万本に1本くらいしか見られない
突然変異の種類だそうです。
いつも有難うございます。
ひろばあちゃん
のび太さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
わりと近場にカタクリの群生地があって
楽しんできました。
そちらも4月に入るとカタクリ祭りが
あるようで楽しみですね。
ひろばあちゃん
reihanaさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
数年前に行った事があるのですが、花数も
色々増えて見ごたえたっぷりでした。
白色のカタクリは1万本に1本くらいしか
咲かない突然変異のお花のようです。
シデコブシそちらでは見られないようで
残念ですね。小ぶりの優しい色の
お花でした。ネコノメソウは山地の
湿り気のある所に生えるそうです。
北から九州まで見られるそうですので
何処かで出会えるといいですね。
いつも有難うございます。
ひろばあちゃん
マリババさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
カタクリの里は色々なお花が沢山で
彼方此方歩いて脚が棒になりました。
でも、普段なかなか目に出来ないお花が
沢山で何度も行きたい感じでした。
セツブンソウの黄色いのは私も初めてで
ビックリしました。
白色のカタクリの花はここでは1万本に
1本くらいしか咲かない突然変異の
お花のようです。園芸種では今は色も
様々なようです。
いつも有難うございます。
hiroko
こんにちは(^^)/
http://blog.goo.ne.jp/h-etegami
素敵な花散歩ですね、電車とバスで
遠方までお出かけでしたんですね(^^♪

白や黄色のカタクリの花初めてです。
春先に咲く山野草どれも可憐で綺麗ですね、

家の近くをうろうろするだけでは
駄目だなぁ~、と自分に言い聞かせています。
のび太
春の山野草
http://blog.goo.ne.jp/gokimuranobita
お早うございます。
30万本のカタクリ ‼・・・春咲きの山野草
等が、見頃を迎えており、とても好い処で
すネ
青森も少しずつ春が近づいており、市内の
浅虫地区に在る沖合の「湯の島」(無人島)
で、カタクリ祭(4/1~4/23)の予定・・・
楽しみにしてました :-D 。
reihana
綺麗ね~♪
http://blog.goo.ne.jp/reihana2
おはようございます
城山カタクリの里へ行かれたのですね
カタクリの花の群生には\(◎o◎)/!
白いカタクリの花もあったなんて 初めてしりました
シデコブシって可愛い花ですが 此方では見られません
日陰ツツジは 普通のツツジよりも早く咲くのですね
ネコノメコウって面白いですね
私も見てみたいですヽ(^o^)丿
マリババ
こんばんは~
城山カタクリの里には、30万株ものカタクリの花、凄いですね。
白花カタクリは、ちょっと遅く咲くんだ!
デジブック拝見しました。
雪割草の可愛いこと。
セツブンソウでも黄花節分草もあるんですね。
ヒョウガミズキとか、ダンコウバイとか珍しい花が一杯楽しませていただきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事