見出し画像

ひろばあちゃんの気まぐれ日記

パソコン教室

今朝は小雨が降り6時の気温10度、昼間の最高気温15度。
お日様は雲の中の一日。

2か月前からパソコン教室に通い始め~今更なのですが~

ブログを開いてから3年半~一度もパソコンの講習は受けずにマイペースで
何とかやってきたけれど、基本的な事が分からないままで、頭を悩ますことが多く
パソコン入門編の途中から受講。



パソコンでお絵描きの講座から始まり、今日はコントロールパネルの利用法など。

パソコンと向き合っての授業は2時間~集中しているとあっという間に終わり。

1科目終わるごとに確認問題があり、授業の最初に習ったことが何処かへ
飛んで行って、テキストとにらめっこしながら汗汗~

でも、色々な事を少しずつ覚えて行かれそうで楽しい教室です。

帰り道で皇帝ダリアが彼方此方に咲いていて、道路わきには八重の
ヒマワリが元気です。





近所の庭には大きなマメガキがぎっしり~!
ハゼの木も紅葉してきれい!




マユミも実が裂け赤い種子が覗いています。





家に帰るとターくんがストーブの前で暖かそう~(=^・^=)



声も顔つきもやっと元に戻って来ました。

(他所の庭の柚子も豊作です)

コメント一覧

アラン大好きおばさん
パソコン教室
http:blog.goo.ne.jp/qqwb5ym9k
こんばんは。
パソコン教室に通われているのですね。
私も通っていますが、その教室の時だけしかお勉強しないので、中々上達しませんが、頭のボケ防止になればと思っています。
週一回2時間ですが、教室でいると時間がすぐに経ってしまいます。でも、楽しい事は好い事ですね。
私も少しは復習しないとひろばあちゃん様に追い越されそうですが、習ったしりから忘れるので、先生も呆れておられるのではと 思っています。
ター君の顔の表情を見ると、もう少しみたいですね。
日にち薬と言いますから、気長に見守ってあげれば大丈夫ですね。
回復が早いのは、ター君の若さかしら。
ひろばあちゃん
延岡の山歩人Kさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメントと読者登録有難うございます。
今後とも宜しくお願い致します。

パソコンは我流でやっておりましたので、時々
分からないことが出て来て基礎を覚えようと
思いまして始めました。

けっこう楽しくて続いております。

皇帝ダリアがあちらこちらできれいに咲いて
おります。
延岡の山歩人K
お早うございます
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek
パソコン教室で学習中でしたか
前向きな姿勢で学ぶって 大事なことですね
頑張って下さい

皇帝ダリアやマユミの実
お見事です\(^o^)/

ひろばあちゃん
夏雪草さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515
一応出来ることは出来るんですが、時々分からない
事が出て来て、やっぱり基本を習った方が良さそうと
思い始めました。
習ったことはすぐ忘れるのですが、でも楽しいので
続いています。

カメラの講座ですか~。
夏雪草さんはいつも素敵な写真を撮っていらっしゃるので、講座は要らない感じですが。

ターくん、お陰様で朝もニャーニャーと以前のように
ないてご飯の催促に来るようになりました。

いつも有難うございます。                                         
夏雪草
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/kepofa2011
パソコン教室に?
きちんと基礎をお勉強することは大切ですよね。
いつも前向きにいろんなことへ挑戦されて、
素晴らしいです。

パソコンは、どんどん進化していくので、
追い着いていくのが大変です。
頑張ってくださいね。

私は、カメラの講座でもないかしらと思っています。
でもお仕事を休まないとならないので、まだ先になりそう・・・

ター君、可愛いです!
ようやく元気になって良かったわ。

ひろばあちゃん
なかむらちあきさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515
コメント有難うございます。
パソコンは今迄自己流でやっていたものですから
細かいこととかとなると分からなくて、矢張り基礎から
習った方が早道かと思いまして始めました。

習ってもすぐ忘れるのですが、一つでも新しい
発見があると楽しくなっています。

このところ気温が低く我が家はストーブを焚いています。私も来月治療がありますので、風邪をひくと又
中止になってしまいますので要注意です。

今日、出先から帰るバスの中から薬師池を
覗きましたら紅葉しているようで晴れた日に行って
みたいと思っています。
なかむらちあき
恐れいりました。
パソコン教室に改めて勉強にという意欲はなんとも向上心あふれるもので見習いたいものですね。
生あるかぎり勉強という言葉を実践されているようで、その点己の不甲斐なさを反省しなければ恥ずかしいです。東京は豊田と比し気温が低いようで暖房が始まってますね、こちらは幸い暖房は使うまでのことはありませんが油断は禁物、医師から風邪厳禁と言われてますから気をつけなけらば・・・
マユミの実ニロはうつくしですね
ひろばあちゃん
namiさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515
コメント有難うございます。

柚子や柿は北海道では生りませんものね。私も
東京へ来て柿の木や柚子を始めて見ました。

パソコンはそれなりに使いこなしているのですが
細かな事は分からないことが多くて矢張り基礎を
習った方が良さそうと思って受講しました。
覚えるのは大変ですが楽しんでやっています。

ターくん寒がりなのでストーブ大好きです。
お陰様で元気になりました。

ひろばあちゃん
hirokoさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515
ブログもとても素敵に色々されている方が
いらっしゃいますね。

習ったこともすぐ忘れてしまうのですが、ボチボチと
楽しんでやって行こうと思います。

紅葉が今年は少し遅いようでまだ青々した木も
沢山ですが、歩いていると色んな出会いがあって
楽しいですね。

ターくん、外へは出たがらなくなりましたが、家の
中を元気に運動会をしています。

いつも有難うございます。
nami
こんにちは♪
ストーブの前でターくんあったかそう(^^)
紅葉もきれいですね、柿やゆずがなっているのは私には新鮮です~。
パソコン教室へ通い始めたのですね、いろいろ覚えて楽しそうですね。
私は夫頼みで、なんか文字表示が出ては、さわいでいます
hiroko
おはようございます(^^)/
http://blog.goo.ne.jp/h-etegami
私も同じです、PCの事が詳しく分からないまま
なので迷いながら続けている始末です。
ブログの事だけでも何処かに習いに行きたいと
思っています。

道中楽しい花や紅葉に出合えて気分が良いですね(^^♪

タ-くんハンサム(^_^)v元気になって良かったです。
ひろばあちゃん
小梅たんさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515
パソコン講習は分かり易い説明なので助かります。

覚えるには時間がかかります~すぐ忘れて
しまいますので~。

気温は暖かくなったり寒くなったりで、変化が
激しいですが、ヒマワリも長~く咲いています。

皇帝ダリアは少し寒くなってから咲くので今が
見頃です。この辺りは柚子の木も沢山あって
どれも今年は鈴なりです。

いつも有難うございます。
小梅たん
おはようございます。
http://blog.goo.ne.jp/gonchi221
私も自己流だったので、パソコン講座へ行ってきましたが、始めると面白いですね。
幾つに成っても習い事は見に付きますね、ちょっと時間はかかりますが。

柚子の鈴なりは初めて見ました、ダリアやヒマワリまで、
まだ暖かいんですね。
気持ちが良さそうです・・・。
ひろばあちゃん
reihanaさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515
今年は柚子の鈴なりを良く見かけます。
豊作なんでしょうね。

ハゼの木の紅葉はきれいですね。時々、通る道で
小さなマメガキも鈴なりで思わず見とれてしまいました。

皇帝ダリアがこの辺りは農家の庭などで沢山
見かけます。今が一番見頃で背高のっぽの
ダリアが目を引きますね。

外が大好きだったターくんは、今は外には
出たがらなくなりましたが、家の中で飛び回るように
なり、元気になりました。
いつも有難うございます。
ひろばあちゃん
のび太さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515
コメント有難うございます。

のび太さんはパソコン関係のお仕事だったんですね。

機械物は昔から見よう見まねで直したりするのが
得意で、PCもあちこち触りまくり、何とか使えて
そんなに不便は無いのですが、知らないことも多く
この際基本から受講してみようと思いました。

覚えてもすぐ忘れてしまうのですが~。
楽しんでいます。
ひろばあちゃん
マリババさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515
機械はわりと使えてしまう方なので、パソコンも
失敗しながらも使えているのですが、細かな事は
中々分からなくて、受講して一つひとつ覚えられて
楽しんでいます。

今の季節、皇帝ダリアがきれいですね。
ハゼの木の葉が真っ赤で見とれてしまいました。
マユミは小さな木に毎年沢山実が付いて、これも
他所のお宅のなのですが、通り道にあるもので
眺めて楽しんでいます。

ターくん、寒くなる前に見つかって本当に
良かったですよ。我が家では一番の寒がりですし、
声も出るようになって遊びまわるようになりました。

いつも有難うございます。
ひろばあちゃん
じゅんさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515
コメント有難うございます。

パソコンも色々やっているうちに使えてはいるのですが
細かな事は中々分からなくて、受講してなるほどと
思う事が沢山で面白いです。

ターくん、声も出るようになって動きも活発になって
来ました。外には出たがらないですが~。

reihana
ユズも大豊作ですね
http://blog.goo.ne.jp/reihana
おはようございます
皇帝ダリアが綺麗に咲きましたね~♪
パソコン教室に行ってるのですね~いいなぁ~ヽ(^o^)丿
皇帝ダリアと柿とのコラボ 凄い\(◎o◎)/!
こんなに沢山の花を付けた 皇帝ダリアは 初めて見ました
ハゼの木も真っ赤で 柿のオレンジ色ハゼの緑と赤のコラボが良いですね
ターくんが元に戻って本当に良かったですね。
のび太
パソコン教室
http://blog.goo.ne.jp/gokimuranobita
お早うございます。
パソコン教室での学習!!・・・・基礎から学ぶと云うことは、とても好いことゝ思います
僕も10数年にわたって、パソコンに関わって来ましたが、定年退職後、NTTに5年間再就職し必要にかられて、勉強させて戴きました。
パソコンの研修は、会社の研修所において、基礎を習ったゞけです・・・・あとは全て仕事を通じて学んできたゞけの状態であり、今もNTTの電話サポ-トを受けることもありますが、どうにか自分自身で対応してます。
折角の学習の機会ですので、頑張ってスキルアップをされますように、頑張って下さい!!


 

マリババ
こんばんは~
PC教室、楽しく勉強いい事ですね。
今日わが団地のにはでも皇帝ダリア見ましたよ。
背が高くて遠くからでも綺麗ですね。
ハゼの木って紅葉すると、うっとりするほどきれいだよね。
マユミの実が鈴なりうらやましい。
わが家は、あまりついていません。
勉強しなくちゃね。
ター君ほんとよかったね。
この冬の心配しなくて見つかってよかったですね。
わが家の下のお宅も柚子が鈴なり、豊作の年なんですね。
じゅん
パソコン
パソコン教室、たのしいっていいですね~
機械に強いってすばらしい!!何度聞いてもできなくて
息子に呆れられています。

ターちゃん元気になってよかったですね。澄んだ瞳、すてきです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事