見出し画像

ひろばあちゃんの気まぐれ日記

湯たんぽ

今日は青空の一日、最低気温1度、最高気温12度。

今朝は少し大きめの地震、町田震度4。

風が吹かないと日向は暖かで、脚も少し痛みが和らぐ感じ~。

このところの寒さで両脚の痛みが酷くて、常に痛む脚は血行も悪く
温めても冷た~い感じ!

夜も寝る直前にお風呂に入り、暖かめの靴下をはき、それでも痛む部分は
冷たくて~何かないかしらと考え~
 「そうだ湯たんぽ!」

20数年前に赤ん坊だった孫が使っていた湯たんぽを数日前から
ばあちゃんが使う事に~。



痛みは取れないけれど暖かくて最高!

昨日歩いた道で出会ったきれいな椿の花と狸くんの看板。





梅があちこちで花を開き、マンサクが枯れ葉の中で咲いています。







ミツマタも蕾が沢山でアセビも可愛い花が~!






近所の花壇で水仙がきれいに咲いていました。

コメント一覧

ひろばあちゃん
katakuriさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

日が沈むのも段々遅くなって春が
近づいていますね。

アセビの花には私もビックリでしたが
まだまだ固い蕾の方が多いですので
このアセビは暖かな日差しに誘われて
しまったようです。

小豆、北海道で買っていらっしゃいましたか。小豆は私も大好きです。
昔はホカロンの代わりにもなりました。

毎日湯たんぽで温まっています(^-^)
katakuri
馬酔木の花
こんにちは~
春を待ちわびる花達が咲き始め
日中は陽射しが柔らかくなったような気がしますね。
馬酔木の花もう咲いていたのですね。

湯たんぽはお布団がほっこりしそうですが
私は手っ取り早く電気毛布のお世話になっています。
小豆入りの袋もあるとは知りませんでした。
北海道に行くと必ず小豆を買って帰ります。
現地で手に入れたものは余計美味しいような気がします(^^♪
ひろばあちゃん
ひろし爺1840さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

風邪をひかれて点滴をされているようで
病院通いも大変ですね。
早く良くなりますように。

デジブックの読者登録とお気に入りを
有難うございます。

デジブックもブログも時々しか
更新しないのですが、これからも
宜しくお願い致します。
ひろし爺1840
湯たんぽ
http://blog.goo.ne.jp/hiroshijiji1840/
 !!(^^)!!AoiOkiさん、お早うございま~す!
DBお越し頂き、グッドを有り難うございま~す!
ブログ投稿を知り伺わせて頂きました。
風邪も大分良くなったのですが、この後今日も点滴に行かなければならないので、またゆっくりとお伺いさせて頂きますネ。
@('_')@「読者登録」と「お気に入り」に登録させて頂ましたので今後共宜しくお願いします。
☆FaceBook「f・いいね!」も→クリック!

!(*^_^*)!ウオーキングの続きをUPしていますので御覧下さ~い!
*それではまた後程・・・バイバ~ィ!!
ひろばあちゃん
福の神さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
まだ寒い日が多いですね。
今週末はかなり気温が上がりそうです。
福の神
http://blog.goo.ne.jp/fukunohani
今日は
日増しに日の入りが伸びて少し春めき始めましたが三寒四温の頃で早く暖くなるといいですね。
ひろばあちゃん
ラブかあさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

湯たんぽは寝る前にお布団の中に入れて
毎日暖かく休んでいます。

あずきの力と言うのは始めて
聞きましたが、子供の頃畑で採れた小豆をフライパンで温めて袋に入れポケットに入れていた事がありましたので、今の時代に聞いて驚きました。

少しずつ気温が上がって来ましたので
春が段々と近づいているようです。
アセビは私も花を見てビックリでした。
他のアセビはまだまだ固い蕾です。
ひろばあちゃん
mariji3さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

バスに乗る時とか階段の昇降を見た人は
脚が悪いんだと思うかもしれませんが、
見た目はどこも悪くない感じだと思います。

以前は殆ど動けませんでしたが、今は
痛くても歩けますので、大好きな散歩も
少しずつやっております。
時々しかブログの更新をしておりませんが、又ご覧いただけたら嬉しいです。
ラブかあさん
寒さが続き、足の痛みが酷くなってたいへんですね。
そのうえ、地震で震度4という報道で
驚きましたが、何事もなくよかったです。

血行がよくなると痛みが和らぐので
湯たんぽはいいですね。
低温やけどにはお気を付けください。

レンジでチンする小豆入りの袋は 朝まであたたかいことはないけれど
日中でも簡単に温められるから 便利ですよ。

東京はお花が早いですね。
馬酔木もこんなに開いていてびっくりです。
春が近いですね。
mariji3
足の痛さ感じられません
この様にカメラ片手に散策しているご様子から足の痛さ伝わらないかも、家でジッとして居るのが一番堪えるのですが、外出は足の
動きで良く成りますよ。
ひろばあちゃん
ともさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

寒いですけれど、梅もあちこちで咲き出して
段々春が近づいている感じですね。

湯たんぽは今はカラフルなのが沢山あって
わりと人気があるようです。
寝る前にお布団の中に入れておいて
朝までゆったり温まっています(^-^)
ひろばあちゃん
夏雪草さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
色々ご親切に教えて頂きまして有難う
ございます。
あずきと聞いて昔を思い出しました。
北海道で小豆を作っていましたが、
売り物にならない屑小豆をフライパンで
温めて布の袋に入れて、寒い冬は
ポケットに入れていました。

今度薬局で見てみますね。
ホカロンは今は必需品でいつもズボンのポケットに入れてお出かけしています。

いつも有難うございます。
ひろばあちゃん
アラン大好きおばさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

昨日は雪が降りそうと言う予報でしたが
降らずにすみました。でも今日はとても
寒い一日でした。お花が沢山咲き出して
花散策が楽しみですが、寒いと外へ
出たくない気分です。

ブリキの湯たんぽ良く使いました。
今はカラフルな湯たんぽがあって
火傷をすることも無くなり安心です。

最近は寝る前に湯たんぽを布団の中に
入れておいて、お布団も暖かくて
幸せ気分です(^-^)
とも
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/honnggiyonghwa123
沢山のお花が咲いてとてもきれいですね。
春が一足先に来たようなお写真です。

かわいい湯たんぽですね。
孫が赤ちゃんのとき同じような湯たんぽがありました。寒いときは便利ですね。
脚をお大事になさってくださいね。
夏雪草
湯たんぽ
http://blog.goo.ne.jp/kepofa2011/
こんばんは。
いつもお花のお写真があっていいですね~。
とても安らぎます。

湯たんぽってとても良いのですってね。
昔は私も愛用していたのがいつも間にか遠ざかってしまいました。
あれはそこそこ湿度を保ってお肌にも良いのと、寝てしまってからの体温にも熱を奪わずやさしいのですってね。

で、最近教えていただいたことなのですが、足先が冷たい時には足先を温めるよりも、むしろ腿の付け根を温めた方が血流が良くなるそうです。

付け根にはリンパ腺があるのでそこを直接温めてあげるのだそうです。

それを聞いてから、私も寝る時には下腹部に湯たんぽのようなものを乗せています。
とても気持ち良いのですよ。

その湯たんぽみたいなものってね、
薬局に売っているのですけど、桐灰化学㈱の「あずきのチカラ」(1500円くらい)というのを、電子レンジで2分ほどチンして肩に乗せたりして、いわゆるホッカイロみたいなもので何度でも使えます。とても便利なんですよ~。
↓商品説明URLです↓
http://www.kiribai.co.jp/products/category/?br=3

それを最近は肩だけでなく、寝る時には下腹部に乗せて寝ているのです。

じわ~っとやさしく温まり、自然にあずきの温度が下がるので、低温やけどの心配もありません。目覚めもとても良いですよ。

それと昼間は、ポケットサイズの使い捨てホッカイロをズボンの両ポケット(前側)に入れています。
そうすると、ちょうど腿の付け根を温めることになって血流をよくしてくれます。

安心してください。
決してメーカーの回し者ではないです(笑)

職場の人たちにも好評なんですよ。

すぐに効果が出るかわかりませんが、私としては、理に敵った冷え性対策だと思っています。

長くなってしまってごめんなさい。
少しでも痛みとさよならできたら良いなぁって思ったものですから、私の体験談を・・・。

痛み、とれると良いですね~。
アラン大好きおばさん
マンサクも咲いて。
http://blog.goo.ne.jp/qqwb5ym9k
こんばんは。
梅の花が一杯咲いて、ピンクに染まっていますね。素晴らしい眺めです。
もう、マンサクも咲いて、ひろばあちゃん様の処はもう春のようですね。
まだ、傷みがとれないのですね。
寒いと痛みが増すような気がします。
湯たんぽ、懐かしいですね。
子供の頃は、何時も湯たんぽ(それもブリキの)の世話になっていました。
今でも時々見かけますが、
全く昔とは違ったカラフルな湯たんぽになっています。
足元が暖かいと、寝やすくなりますね。
ひろばあちゃん
延岡の山歩人Kさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
写真のご感想も有難うございます。

アセビはまだまだ蕾が固いものの方が
多いのですが、写真の木は日当たりが
良い所にあるためか可愛い花が咲いて
いました。

登山も色々な花が春になると見れて
楽しみになりますね。
延岡の山歩人K
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek
1枚目
まるで秋の空のように高くて 気持ち良い青空ですね
風が無ければ 暖かそうでお散歩日和でしょうか

紅梅がお見事\(◎o◎)/
インパクト有る写真で
楽しませていただきました

馬酔木の花が もうこんなに咲いているのですね
小さな ベルみたいなお花が 可愛いですね(*^_^*)
馬酔木は 登山中よく見かけるので 今後の楽しみです

素晴らしい写真で・・・
青空やお花の写真を拝見して
春の足音が聞こえて来そうです。
ひろばあちゃん
マリババさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
今朝は一瞬の震度4で余震もなくホッと
していますが、ほんとに何が起こるか
分かりませんね。
台湾では大きな地震で被害も出て被害が
広がらないようにと思います。

湯たんぽは温もりが優しくて、最近は
毎日夜になると布団の中に入れておきます。

この辺りは狸やハクビシンが沢山
住んでいて、狸は時々車にひかれるんです。狸くんは家の周りにもよくやって
来ます。
いつも有難うございます。
ひろばあちゃん
小梅たんさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

昔、北海道にいた頃はブリキの湯たんぽで
私も火傷をしたことがあります。

足先は冷たくはないのですが、神経痛の
部分が血が通ってないかと思うほど
冷たくて痛むものですから、今は
湯たんぽで夜は温めています。

色々お花も咲いていますが、今夜は
雪の予報が出ました。降らないようにと
思っています。
ひろばあちゃん
のびたさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

脚の痛みは暖かい日は少し和らぐ感じですが
神経痛なので、ちょっとした事で痛みが
酷くなります。
湯たんぽにして少し和らいでいます。

足が冷たいと中々寝れないですね。
ひろばあちゃん
なかむらちあきさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

今朝は一瞬の震度4でした。
外にいましたので周りがガタガタと音を
立ててビックリしましたがすぐに
収まりました。

湯たんぽは温もりが優しい感じで
最近は毎晩使っています。
色々花も咲き出して来ましたが、今夜は
又雪の予報が出て、積らないで欲しいと
思っています。  
ひろばあちゃん
kazemataさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。

今日は花火大会ですか。冬の夜空に
上がる花火~何だか幻想的ですね。

湯たんぽは無理なのでホカロンを持って
お出かけ下さい。

水仙は早咲きの花が12月位から咲いて
今は色々な種類が見られます。
今夜は雪マークになりました。
あまり降らないようにと思っています。
マリババ
こんにちは~
震度4と言えば、ひどいですね。
何処で何がある科自然には、勝てないもんね。
脚の痛みって寒さに悪いもんね。
湯たんぽが大活躍する日が来たんですね。
家に眠ってるものは、有効利用しなくちゃね。
そちらでも狸がとび出だす事故があるんだ。
ひろばあちゃん
reihanaさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
湯たんぽ、昔よく使いましたね。
昔ブリキの湯たんぽで私も火傷をした
事があります。

電気毛布は暖かで全体が温まりますね。

痛みのある脚の部分だけに電気毛布を
かけて寝るのもいいかもですね。
湯たんぽもそうですが脚以外は凄い
汗かきでパジャマが濡れるほどに
なりますので、気をつけないと風邪を
引きそうです。
春のお花が次々と見られるようになって
楽しみです。
いつも有難うございます。
ひろばあちゃん
のび太さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
そうそう、昔はブリキの湯たんぽでしたね。
小さい時ブリキの湯たんぽで火傷した
事がありました。

脚は今迄かばって歩いていた方も痛みが
酷くなり両脚で参りました。
のび太さんの首と肩の痛みは中々治らないようですが、何か無理をされたのかしら~。
そちらは白銀の世界で春はまだ遠い
ですね。今夜はこちらも雪の予報が
出ていますが、寒さの中でも春の花が
咲いて楽しめています。
小梅たん
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/gonchi221
子供の頃は湯たんぽを使って低温やけどをした記憶があります。
足が冷たいとゆっくり寝付かれないんでしょうね。
私は足元が寒いと感じないので幸いです。
足をお大事にね。

色々な花を見せてもらい、癒されています。


ひろばあちゃん
hirokoさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
大阪城の梅も咲き出しましたか(^-^)
今年はかなり早いですね。

立春が過ぎましたので、早く暖かに
ならないかしらと思っていますが、今夜は
雪になるかもとの予報です。

湯たんぽがとても役だっています。
いつも有難うございます。
ひろばあちゃん
korosukeさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
湯たんぽの温もりは優しい感じで
いいですね。
温まっています(^-^)
のびた
暖かくなれば
気温が上がれば痛みも和らいでくるのでしょうか
私は足先がこたつに入って居ても冷たいので 湯たんぽを入れました 
昨年のことです でも寝相が悪くて 外へ押し出してしまったりで 今年は止めています
なかむらちあき
湯たんぽは気持ちよさそうですね!
暖かな日が続くと良いですね、湯たんぽの暖かさは「ほんわか」という感じで、なんとも心地良さそうで痛みも治まればいいですね、立春も過ぎ花の季節になりそうで、春を待ちかねて花が咲き始めてきたようですね。
昨日の朝は町田市が震度4と出てビックリ、夕方孫に電話したらドンという感じだけで、大したことはなかったよ!となんとも呆気ない返事でしたが、大事にならずよっかたですね。
kazemata
春の気配!
http://blog.goo.ne.jp/kazemata1945
おみ足は、寒い日はかなり辛そうですネ。
お大事になさってくださいねm(__)m

水仙がもう、咲いているなんてビックリ!
こちらでは4月末頃かな?
5月に入ってからだったかも?物忘れがひどくなっているおいらです(笑)。

今日のこちらの天気は、曇り時々薄晴れで日差しがちょっぴりと云った感じです。
今夜の「冬まつり」オープン、花火大会、写真を試し撮りしたいのですが、冷え込みが厳しくならなければ、行こうかなって。。。(笑)。

花火大会はもう、夏までには無いので、無理してでも行って来ようかなっとも思う気持ちが一方に。。。(笑)。
reihana
湯たんぽの思い出
http://blog.goo.ne.jp/reihana
こんにちは~♪
湯たんぽは とても懐かしいです
子どもの頃毎晩使っていて 良く火傷もしました
今では 夫婦そろって 電気式毛布です
電気毛布は敬遠される方が多いですが 暖かくて 朝起きても体が温まっているので
さほど寒さを感じません
以前は主人が 膝が痛くて 座ることも出来なくなっていて 座敷に座る法事や 忘年会がとても辛かったようです
でも電気式毛布を使用してから 膝の痛みが嘘の様になくなり 今では全く痛がりません
梅の花が満開になりましたね
マンサクも綺麗に咲きましたね
次はミツマタが出番を待っていますねヽ(^o^)丿
のび太
湯たんぽ
http://blog.goo.ne.jp/gokimuranobita
お早うございます。
湯たんぽ !!・・・・その昔の湯たんぽは、ブリキで出来てたと思いましたが、懐かしい名前です
それにしても脚の痛みが長引いてますネ
・・・・僕は湿布薬(モ-ラス)を使用
しており、膝はほゞ完治しましたが、首
と肩が痛くて困ってました。
春になればまんず(津軽弁=まず)咲く
花 !!・・・・マンサクがもう咲きました
か?、津軽は白い景観と鉛色の空が広が
り、未だ春の足音を感じません。
hiroko
おはようございます(^^)/
http://blog.goo.ne.jp/h-etegami
寒い中でも散歩すれば
色んな花に出合えて良いものですね、
2月の終わり頃だと聞いていた
大阪城の梅が咲きだしたとの事
暖かい日に行って来ようと
思ってます。

可愛い湯たんぽ最近お物は
形もお洒落ですね、
早く暖かく成ってほしいですね。
korosuke
おはようございます!
http://blog.goo.ne.jp/korosuke-r321
湯たんぽ、懐かしいですね。
丁度良い暖かさですよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事