見出し画像

ひろばあちゃんの気まぐれ日記

地区センター祭りで裏方の手伝い

うす曇りの一日、最高気温12度。
数日前から鶯が鳴き始めました。

土曜日から二日間に渡り、地区センター祭りで、展示、販売、体験、
発表と盛り沢山で大勢のお客様で賑わいました。







今回、私は発表部門の司会担当になり、朝から夕方の終了までお手伝い。
午前中はマイク片手に初体験の事ばかりを緊張しながら~。

その間、オカリナの出番もあってその場だけ、他の方にお願いをして出演。

10名のメンバーで早春賦、みかんの花咲く丘、高原列車は行く、季節の想い。

早春賦~演奏が始まると~「あれ!音がずれてる!」
下のパートがどんどん先に進んでしまって~

どうしたことでしょう~!
「春は名のみの~🎶」今朝鳴いていた鶯を思い出しながら
まだホーホケキョまで行かなくてホ~ケキョ🎵

今回は演奏も上手に鳴けませんでした。

一日お手伝いをしながら裏方の役目の大変さをつくづく感じて
良い体験をしたことに感謝でした。

今回は舞台袖から動けなかったため、写真も最後に子供たちの
太鼓演奏を舞台の袖から撮っただけで、他の写真は前日
写したものです。



バザーで何だかわからないけれどより目のぬいぐるみが
気になって購入。100円也。我が家の猫たちが目を丸くして
見ています(=^・^=)










コメント一覧

とも
http://blog.goo.ne.jp/honnggiyonghwa123
センター祭り盛況でしたね。
色んな物が展示されていて素敵です。

オカリナ演奏お疲れ様でした。
足が疲れて大変でしたね。
それでも楽しい催しで良かったですね。
ひろばあちゃん
マリババさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
センター祭り二日間とても賑わいました。
絵手紙はここでは習っていないので
出ていません。センターを利用して
活動する人たちのお祭りでしたので私たちは、いつも音楽室でオカリナの練習をして
いるものですから、オカリナ演奏で
出演しました。
司会も初めての体験で、一日立ちんぼ
でしたので足が棒になりましたが色々な
事を知ることが出来て楽しかったです。
いつも有難うございます。
マリババ
こんばんは~
地区センター祭りがあったんだ!
和太鼓がある作品展があり天気もいいし大盛り上がりですね。
司会担当されたんだ。
もしかしたら絵手紙もだされてますか?
オカリナも出たりそりゃ~忙しいね。
子供たち熱心にやってますね。
お疲れ様でした。
ひろばあちゃん
小梅たんさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
以前はこのセンターのある地域に住んで
いたのですが、その頃は時々知人の
展示作品を見に来るくらいで、離れた
所に引っ越ししてからオカリナの練習で
センターをよく利用するように
なりました。
地域のセンターの利用者さんが協力して
今年も盛り上がりました。
手作りの作品が沢山で見ごたえたっぷり
絵手紙も勉強になりました。
ひろばあちゃん
ラブかあさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
司会は二人いると聞いていたのですが
行ったらベテランの方がいたのですが
彼女は色々な事で走り回っていて午前中は
一人でマイクを握っていました。
午後から一人来られてマイクは交代して
私は照明と演目のめくりを担当し
司会は紹介だけかと思っていたのが
大違いで色々な役割があって座る暇も
無く脚が棒になりました。でも裏方の
大変さを知ることが出来有意義な
一日でした。
絵手紙は習っているのが違う所なので
出していませんが、皆さんお上手で
とても勉強になりました。
小梅たん
お疲れ様です。
http://blog.goo.ne.jp/gonchi221
地区センター祭りは大きな行事なんですね。
お世話する人が居て成り立つ行事ですから、有意義な一日でしたね。
飾られているお人形も可愛くて良いですね。
もう、外でも発表も出来る気候なんで羨ましい感じです。
ゆっくり休すんで下さいね。
ひろばあちゃん
hirokoさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
こうしたイベントが地域の活性化にも
繋がると嬉しいことですね。
今回はこのセンターを利用している
方たちの作品展示や発表で私たちは
いつもオカリナの練習で音楽室を使って
いるものですから参加させてもらいました。
絵手紙は違う所で練習しているので
今回は出ておりません。絵手紙の他にも
書や短歌などの作品が沢山でした。
手伝いも出演するグループから何名か
出ることが条件でしたので今回は私が
出ましたが、裏方の大変さがよくわかり
勉強になりました。
いつも有難うございます。
ひろばあちゃん
ひろし爺1840さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメントとお知らせ有難うございます。
日毎に春の気配なのですが、気温が
中々上がらなくて寒いです。
地区センター祭りの写真をご覧頂き
有難うございました。
瑠璃光寺五重塔、素晴らしい所ですね。
香山公園行ってみたい所です。
ひろばあちゃん
のび太さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
地域が色々なイベントで盛り上がるのは
嬉しいことですね。
司会担当は初めての事でしたが、色々
知ることが出来て楽しい一日でした。
ひろばあちゃん
reihanaさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
額縁のお花素敵ですよね。
センターの玄関入ったところに飾られて
前日皆さんが一生懸命作られていました。
作品が他にも盛りだくさんで手作り
作品、素敵なの沢山でした。
出演グループから必ず裏方の手伝いに
出ることが条件で、今回は私が
出ましたが、裏方の役割の重要さが
よくわかり、脚が棒になりましたが
楽しい一日でした。
いつも有難うございます。
ひろばあちゃん
アラン大好きおばさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
ぬいぐるみ、可愛くて一人で毎日
眺めて笑っています(^0^)
前日に展示作品などは見て回ったのですが
演奏などの方は舞台袖から眺めて
いました。裏方の大変な役割がよく
わかってとても良い経験になり、脚が
棒になりましたが楽しかったです。
ラブかあさん
地区センターのお祭りの裏方、御疲れ様でした。
1日中おひとりでマイクを握るとは
大変なお役目だったですね。
途中で出演者にもなられて 演奏の全体の把握も気になられたでしょうね。
裏方は、準備から大変で どんなに気を使ってされても
上手くいって当たり前で、御疲れになったことでしょう。

センターの作品展示はどれも素晴らしいですね。
町全体の活気がうかがえます。
絵手紙も出されたのでしょうね。

ごゆっくりされてください。
hiroko
おはようございます(^^)/
http://blog.goo.ne.jp/h-etegami
地域でこういう催しは良いですね(^^♪
皆さんの日頃の腕前を発表したり、
絵手紙の展示もありますね、ひろさんも
出されましたか。

司会をしたりオカリナの演奏やらで
お疲れ様でした。
ひろし爺1840
地区センター祭り~
http://blog.goo.ne.jp/hiroshijiji1840/
 !(*^_^*)!ひろばあちゃんさん、お早うございま~す!
何時もお越し頂きコメントや応援を有り難うございま~す!
今週は春の彼岸に入りますが、先人たちのお蔭で今の自分がある事に感謝し、有意義で充実した日々をお互いに過ごしましょ~ネ。

@('_')@まずは今日のFaceBook「f・いいね」を✔いいね!済!
●裏方でのご奉仕お疲れ様でした。
祭りの様子をショットと説明で居ながらにして楽しませて頂きありがとうございます。

!(*^_^*)!今日の私のブログへのお誘い!
●梅が綺麗に咲いていると連絡を受け山口市の国宝・瑠璃光寺五重塔のある香山公園に行って来ましたので御覧くださ~ィ!
また、ご覧頂いた感想をコメント頂くのを楽しみにお待ちしていま~す!
◆それではまた・・・バイ、バ~ィ!
のび太
イベント
http://blog.goo.ne.jp/gokimuranobita
お早うございます。
地区センタ-まつりの司会担当・・・
御苦労様でした
沢山の作品が展示され賑わってますネ
・・・青空が広がり楽しそうな思いが
伝わってきます(^_^)ニコニコ。
reihana
お疲れ様でした
http://blog.goo.ne.jp/reihana2
こんばんは~☆彡
お祭りのお手伝い ご苦労様です
素敵な作品が沢山並びましたね
トップの額縁プランターがとっても素敵ヽ(^o^)丿
絵手紙の作品も沢山ですね
司会をされたり オカリナ演奏と ひろさんは 凄い方!
バザーの作品 可愛いの買われましたね~♪
手作りキリンさんも可愛いね。
アラン大好きおばさん
お祭りは好いですね。
http://blog.goo.ne.jp/qqwb5ym9k
こんばんは。
地区センターまつり、
素敵な作品が一杯で楽しめますね。
でも、司会をされていると
中々見る事が出来ませんね。
裏方のご苦労も体験されて、好い経験が出来て良かったです。
お疲れ様でした。
素敵なお買い物、猫ちゃん達も目を丸くして見ていたのですか。
思わず笑ってしまいます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事