あおざめ☆マリーンズ

千葉ロッテマリーンズと小鳥とチェルシーと(笑)

どういう評価になるの??

2019-12-03 13:23:04 | 千葉ロッテマリーンズ
オフになると話題はやはりストーブリーグへとなるのは常。
それと野球選手というのは不思議なもので、給料の金額だけでなく上がった?下がった?まで公にされてしまう商売なんですよね・・・なんか我々普通のサラリーマンからするとお気の毒な感じがしますよ(笑)

ところで今季から”流行った”、『ショートスターター』とか『オープナー』とかいう、先発のくせに1イニングとかせいぜい3回ぐらいしか投げない先発ピッチャーの起用方法がありましたよね?
これは元々メジャーで一昨年くらいから一部のチームで採用された起用方法です。理由はいろいろあるようですが、なんでも初回の失点をなくしたいために、本来のブルペン陣が、セットアップのようにショートイニングを無失点でと考案されたことが始まりだったような気がしますね。
日本では今季、ファイターズが常時起用していることを始め、いくつかのチームで採用されていました。
まぁそれはそれで各チームの考えがあるのでいいのですが、私自身は不思議に思っていたのが、シーズンが終わったときにこれらにかかわった選手をどう評価するのか?ということでした。
代表されるファイターズでは加藤・堀・ロドリゲスなどそこそこのアップ査定をされているようですが、どんな話し合いがあって、どう納得したのでしょうかね?
今日にはホークスの二保投手が『球団がどのような評価や査定の仕方をするのか?』という話を聞きたかったと態度を保留したという記事が出ました。当然ですよね!

こういうことは今までになかった起用方法ですから、投手の場合は勝利数、登板数、ホールド、セーブ、イニング数など契約更改にはハッキリとした結果に残る数字で評価されることが当たり前だったわけで、こういう立場の選手はその数字がどの部門でも突出することはないので、シーズン前にその評価はどういうものか明確にしておかなければならなかったのではないでしょうかね、、、、
どう思われます?・・・・・ふぁいてぃん(^^)v

ということです>>>にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

人的補償ってどうよ???

2019-11-29 11:35:54 | 千葉ロッテマリーンズ
国内FAも一段落したところですね、、、
意図的にではないにしろマリーンズとイーグルスで、それぞれプロテクトリストを提出するようになりましたね。
楽天のGM・石井一久が言っていましたが、私この人あまり好きじゃないんですが彼が言っていた日本のFA制度の中で人的補償に疑問があるという部分は共感できますね。
特に今回のように当該チーム通しでそれが発生した場合、28人のプロテクト枠以外にも”出したくない選手”は多々いるものです。
当然ですよね!だってスカウトさんが必死で情報収集して、確実に指名できるわけでもないドラフトで指名できた選手。ましてや育成過程に属する選手を他戦力との兼ね合いもあって枠から外さなければならないケースもあります。

なので、こんなこと言ってはなんなんですが、ここは内緒で談合してお互いにルール通りの金銭でやり取りしてしまうわけにはいかないでしょうかね?
であればFAした選手の権利も守れるし、相互の戦力も環境を変えずに済むと思うんですよね・・・一方的に抜かれるわけじゃないのですから、そういうこともありだと思うんですよ。

NPBのFA制度。もう25年以上の歴史があるのにどうもシックリこない感じはぬぐえませんね・・・ふぁいてぃん(^^;


はいどうぞっ!>>>にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

背番号『7』

2019-11-25 12:55:31 | 千葉ロッテマリーンズ
イーグルスからFAとなっていた美馬投手の入団が正式に発表されましたね!
詳細な条件はよくわからないですが、とにかく先発の1枠を期待する戦力なのでヨロシクといったところです。

一方ではイーグルスに移籍する大地くんの背番号が、何でも今までと同様に『7』になるとか?
現在その番号は、昨年のドラ1・辰巳くんが付けているんですよね?その彼が『8』へと変更させてまで獲得するそうです。
マリーンズでの大地くんの背番号『7』。これ自体いかがなもんだったのでしょうかね・・・
我が家では『7』と言えばツヨシしかいないわけで、これは我が家だけでなく彼がメジャーへ向けて退団した後は、そのレベルに見合う選手が出てこなかったのでしばらくは空きになっていました。そして数年後に大地くんに引き継がれたわけです。
マリーンズの背番号『7』。ツヨシの前はあの”伝説の助っ人”ボーリックだったり、あのフリオ・フランコだったりと、相当なクオリティーが要求されるわけで、大地くんと言われてもしっくりこない、、、そんな違和感があった世代もマリサポには存在します。
その”世代”なんですが、おそらく今でこそ応援のスタイルで象徴されるように一定のファン層は確保しているものの世代としては、ボビー第二次政権以前と以降とここで分かれているような気がします。
そんなボビー派世代の我が家では、球団を移籍してまで『7』を付けるといった大地くんの意向には何の意味も感じないし、迷惑とまでは言いたくないですがそこにこだわった楽天のオファーも余計なお世話といった感じがします。

まぁいいでしょう、、、来季は”敵”として戦うわけですからね・・・・・ふぁいてぃん(^^)v

おねがいします>>>にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

どっちがお得??、、、だって(笑)

2019-11-21 14:12:43 | 千葉ロッテマリーンズ
まだ正式な発表は出ていませんが、マリーンズはイーグルスの美馬投手を、逆に大地くんがあちらへFA移籍することになりました。
人的補強の必要な両選手なんで、それぞれ選択すると形的に2対2のトレードのような感じにさえなっています。
何でもお互いの球団でFA選手の出入りケースは3組目らしいですが、人的補償が伴うケースは初めてのようです。
そんな中『まるでトレード!FA移籍の鈴木大地と美馬学 得したのはどっち?』なんて記事を見ました。
まぁ~記事にもあるように投手と内野手の交換なので評価は難しいですが、我が家の見解とも一致しましたね。
単純にマリーンズは今季、ローテを一年間守れた先発Pはいないので(規定投球回数をクリアした投手はいない)当然のように先発ローテ候補の補強は理にかなったと言うわけです。一方のイーグルスは内野手という面では、いくら大地くんがユーティリティ性があるにしても、一塁・銀次/二塁・あさむ/三塁・ウィーラー/遊撃・茂木といった”ガチガチレギュラー”が揃っているわけで、そう考えると彼の役割はメンタルサポート目的なんでしょうね?

結果、単純に戦力的なプラスはマリーンズの方が効果的と思われ、『お得!』という意味では今のところ有利な感じはしますね(笑)


そうそう、新規に立ち上がった沖縄の『琉球ブルーオーシャンズ』。我らの直さんがマリーンズを退団して監督になったんですよね!
今日出た記事では前ドラゴンズの亀ちゃん(亀沢内野手)が入団したそうです。どこのリーグにも属さないプロ野球球団、ただでさえ気になる存在ですがいろいろな面で楽しみですよね!期待しましょう・・・・ふぁいてぃん(^^)v

はいどうぞっ!>>>にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村

大地くん、FA移籍なんですね、、、

2019-11-19 13:07:08 | 千葉ロッテマリーンズ
正直、移籍するとは思ってもいませんでしたね、、、、、
このことはスーパーマリーンフェスタ(ファン感謝イベント)での”大地コール”でもわかるように、受け入れられないファンは相当数いると思いますよ。
そう!ファンだけでなく選手達や場合によってはスタッフレベルでも彼に頼り切っていた部分が相当あるので、メンタル的な部分ではダメージは大きいように思いますね。そうそう来年のカレンダーにも入れちゃったしね(苦笑)
ただどうなんだろう?あくまでも我が家での判断ですが、今季同様に彼はベタベタのレギュラーでもないですよね・・・特に来季は今年ファームで出ずっぱりで教育したヤスが予定通り”定位置”を確保すれば、れいあーどとアジャくんとで一塁・三塁・DHを賄うわけですから当然彼の居場所はないわけで、ましてや二塁は奨吾で固定だし、遊撃は守備力で裕大と大河で争うことは必須なんです。外野?話になりませんよね、、、
よって、チームにとっても彼にとっても考えようによってはいい選択だったとも思えませんかね(汗)
それより、まっすう&おぎたかがチームに残ってくれたことは、替わりが効かないポジションなんで助かりましたよ。
さらには近々に発表のあるであろうイーグルスからのFA美馬の加入の方がありがたいです。
ただBランクである大地くんですから、人的補強で抜かれるのは痛いですよね・・・誰を抜くんだ???

こんなやり取りの反面、FA戦線で讀賣が美馬&鈴木と2連敗、、、今まで負け知らずだっただけに、さらに山口のポスティングと、なんだか”讀賣ブランド”も色褪せてきた感じもするし、プロ野球界の”色”もいろんな意味で変わってきた気がしますね。

まぁいいです!選手の選択は我々ファンにが直接的に関与できるわけではないので、現行を見つめていくしかないわけですよね。
でもドラフトでは佐々木くんを引き当てたし、補強もプラスに進んでいると思います。期待できますよね!(今季よりは、、、汗)
ということで・・・・・・・ふぁいてぃん(^^)v

よろしくどうぞっ>>>にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村