気の向くままに。

気持ちを写真にのせて〜綴ります。

入院中。

2021-07-10 12:50:00 | 日記




基礎疾患のある私。

新たに脳腫瘍が見つかり緊急入院しました。

いきなりの体調不良で、激痛と嘔吐、立ちくらみとは違うふらふらな感じで緊急搬送です。

家を出たきり帰ることもできず、着の身着のまま入院して4日目。
今は症状も気持ちも落ち着いています。

来週手術です。


コロナ禍で家族とも会えないので寂しい💦


病院は静かでとてもいいのですが。


来週予約してあったコロナワクチンはキャンセルしました。😣


包丁研ぎ。

2021-07-03 12:18:00 | 日記



青い街シャウエンの街角で撮った壁画。
by Morocco🇲🇦



私の包丁は実家の父に研いで貰っていました。
かれこれ35年以上そうでした。
それが当たり前。当たり前でなくなったときに途方に暮れました。

父が亡くなり弟が引き受けてくれたのですが、両親のいない実家へは段々と足が遠のきます。


いつも行くスーパーにときどき刃物研ぎ屋さんが来るのです。1本500円。2回くらいお願いしたかな?

使っているうちにすぐ切れ味が悪くなることに気付きました。

それがどうかはわからないのですが、機械に通して2〜3分で仕上げているんですよね。


古い商店街にある研ぎ屋さんも調べましたが、電車を乗り継いで行き「お渡しは数日後」では最終候補のひとつです。


結局、父ができていたことは私にできないはずはないと思い、自分で研ぐことを調べ始めました。

砥石を買うところから始め、研ぎ方を動画で見て理解し実践。

数年前のことです。

最初は苦戦しましたが、コツさえ掴めば「ああ、こんなに簡単に研げるんだ」と驚きました。

以来何十回も研いでいます。
母の気持ちのこもった嫁入り道具の包丁に一層愛着も感じますし、料理をしていても楽しいです。







ワクチンへの不安。

2021-07-01 09:57:00 | 日記
7月1日、1年の半分が過ぎて今日から後半。

意識すると


「えっ?もう?」


と月日の流れは早く感じます。







毎日、いろいろ考えることがありますね。


まだ迷っているのは、コロナワクチン。


あれほど早く打ちたいと思っていたのに。


いよいよ接種が目に見えて来た今日この頃



それでいいのかなぁ。

副反応が心配なのではなく、

未来の子孫に影響するかもしれない

遺伝子の変異。



私はいいんです。

もう妊娠もしない年齢だし、

新たに残す遺伝子は必要ないから。



でも娘たちのことが心配。



本当に受けさせていいのか。



何度も家族で話し合いました。



いくら話し合っても納得できる結論は出ません。



最近ではペルー由来の「ラムダ株」が猛威を奮い「デルタ株」どころではない威力だとか。


もう、迷っている場合じゃないような気がします。

「生きていくための選択肢」のような気がします。



長女は職域接種。もうすぐ…

このまま接種日が来たら

受けるしかないのでしょうね


生死を考えたら生きる方が大事だから。












気分転換に。

2021-06-28 20:31:00 | 日記
私のブログに「いいね」を押してくださった方のブログを拝見しました。

徒然なるままに思ったこと、感じたことを書かれています。短編小説を読んでいるかのようにとても心地良かった。

不思議と私の興味のある話題が多くて、世代も似ているのかなぁ。

30年前、40年前のことがとても懐かしく思い出されました。





横浜上空。
お天気が良くとても綺麗に見えました。





茅ヶ崎上空。江ノ島が見えています。


ちょっとメンタルが落ち込んだ時は空を見ると落ち着きます。これは見下ろしていますが。😅

この気持ち、リセットしなければ。












健康なときにしか入れない。

2021-06-27 22:34:00 | 日記




まだ22歳の二女。
家族保険が切れて無保険状態でした。

私ががん保険に入っていなかったので、寂しいというか、悔しいというか…ガッカリな思いをしたわけです。😭

早いかなとも思ったけれど、年齢は関係ないと思っています。
「がんと宣告されたら入れない」から。

医療保険と合わせて入ってきました。


万が一が来るかはわからないけれど、それが保険ですからね。


毎月の保険料、二女には頑張って払って行ってもらいましょう。