荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

そもそも「蔵前神社」とは

2024年03月12日 | 散文

「蔵前神社」鳥居前です。5代将軍徳川綱吉が、蔵前に山城国の石清水八幡宮を勧進したのが始まりです。蔵前とは、江戸時代に大名家の蔵が在ったことからの名前です。倉庫業ですから、力持ちを称える文化が発展しました。

ここに大相撲の「蔵前国技館」ができたのは自然の成り行きだった訳です。古い力士名が残っています。「横綱東富士」「大関栃錦」。

こちらは「横綱鏡里」、そして「大日本相撲協会」です。現在は、「日本相撲協会」です。「大日本帝国」が「日本」に変わったのと同じです。

境内へ入ります。

徳川将軍家祈願所の一つとあって、古典落語縁の地でもあります「元犬」や「阿武松」の舞台です。

元犬の像が有ります。その向こうには、浮世絵が奉納されています。

歌川国安作「御蔵前八幡宮 奉納力持」です。力持ちを称える絵です。

手前は緋寒桜だと思います。この時期の境内は、黄色とピンクの競演です。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「蔵前神社」黄色とピンクの競演 | トップ | インバウンド天国だよ浅草は »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gabaosan)
2024-03-13 18:13:26
こんばんは。
三歩さんの記事につられて、今朝見て来ました。お陰様で良いものが見れました。
ありがとうございます!
gabaosan (荒川三歩)
2024-03-13 20:03:41
貴ブログ拝見しました。
綺麗に撮れていますね。
いつも楽しく拝見しています。
活動範囲が小さいので、都内中心部の季節の変化を感じられてありがたいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事