荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

神楽坂の路地裏散歩

2023年10月12日 | 散文

あ、ここ変わりましたね。

 

 

ここは変わっていません。ずっと民家です。不動産業者から引く手数多でしょうね。

 

周囲は店舗です。

 

 

 

路地を抜けると毘沙門天です。

 

13時を過ぎました。上り(西行き)の一方通行になりました。一気に車がやって来ました。

 

路地に入ります。

散策が続きます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神楽坂レトロなBARとホテルの... | トップ | 神楽坂の路地を巡って、 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます(^^♪ (のり)
2023-10-12 10:26:45
この町で個展をしたことがあります。 前回の和可菜の路地は知っていますが、今日の路地は行ったことがありません。 神楽坂は奥深いですね。
のりさん (荒川三歩)
2023-10-12 23:14:58
名前を忘れましたが、この訪問時も、昔ここで、ペン画の杉山画伯の展覧会を観たなと、玄関前で佇んだ本多横丁の旧家が在ります。ひょっとしたら、あそこですか⁉思い出深い素敵な会場です。
神楽坂は今だに花街の風情が残っていて、お洒落な店が沢山在って、時々訪れたい街です。
食べ物も美味しいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事