天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

心の器を新陳代謝

2024-06-01 10:25:00 | 運命の原理
🔴24令和6年5月31日実践心学
[古いものを出す 捨てる]ライン日記

古いものを出さなくては、新しいものは入ることができません。つまり過去を大事に抱え込んでいては、新しいものは入る余地はないのです。

肉体的には、呼吸の回数が遅くなり早くなりして、健康にも影響がでます。人間は、行動、動作は新しい方向に向かって動くようになっています。しかも、夜になれば寝むことによって心身は休息を与えられています。時間がくれば寝むことも、新陳代謝をオギなっているのです。

私たち人間は、変わらなければ生きられないのです。すべての動物の中で、もっとも『変化を求め、求められる存在』かくして、人のために生きながらえています。今日も楽しく過ごせましたか。楽しさは古きを捨てたあかし。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信念

2024-06-01 10:22:00 | 生命力
🔴24令和6年5月30日実践心学
[見えないけどいる 見えるけどいない]ライン日記

人というものは、面白いところがあって、見えるものしか信じない傾向があります。さらに見えても、なお我が目を疑うものです。無より有なるものへのつながり。何もなかったところから、姿をあらわし続けています。

私たちの、人間関係に絞れば、[見える顕体には、必ず幽心があり]ます。そして[見えない心のワザが、顕体を動かしています]何か悩みがあれば、虚ろな表情が見てとれ、心はそこにはありません。そのようにして、人の心は分離したり一致したりしています。それが家族や外の人間関係を信じたり、不信でキレたりして、運命の禍福をつくっています。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を磨く

2024-05-29 08:18:00 | 信仰
🔴24令和6年5月29日実践心学
[反省と自制の精米機を使う]ライン日記

取れたばかりの米は、そのままでは食べることができず、精米機にかけて、磨く必要があります。そのことを指して『精』といいます。これを人に喩えれば『誠心』といい、反面、磨くことをせず、玄米なら食べることはできず、喩えて邪気といわれます。

また、心のなかの邪気邪念を、精算するのも精といわれます。つまりは『心のなかの精米機、浄化装置が反省であり』それによって調節され、自制のブレーキがかかり、良い方向に向かうことができます。『心の磨きは精、そして瞬時に幸せ感が伝わるのが神』です。これ天地の妙。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいは幸せ

2024-05-28 09:52:00 | 親業
🔴24令和6年5月28日実践心学
[子供は親の光に向かって進む]ライン日記

子供は幼児より親の光に向かって進み、親は子供の成長に抱かれ、やがて自立します。この流れを自然といいます。
天地を自然といいますが、よいことをすれば人は喜び。悪いことをすれば人は悲しむ。これもまた自然の流れ。

さらにいえば、雨は(天道)で、傘は(人道)です。私たちはここに運命と宿命を体感しています。自然に不思議はありません。

[不自然とは]見き聞きして、心の反応にまかせお腹に溜めたままでいること。『対立、不和のその名は不自然』つまりは、不幸せに理由ありです。機嫌が続けばなぜか幸せ感あり。これが天地自然の妙です。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心より精神

2024-05-27 08:20:00 | 信仰と生活
令和6年5月27日実践心学
[精神の浄化作用とは]ライン日記


御神尊様は、心の器を外筒(がいとう)といい、このうつわだけではやりっぱなしの状態といっています。そして、その中身に精神のはたらきを求めて、運命とつないでいます。

『心の思うがままの言動は、不幸』に向かい『精神のはたらきで行動すれば、幸福』となります。
『精神は、心の浄化装置。よくみて聞いて、善悪を処理します。それは、悪いものは捨て、良いものを心に納め、喜びとすることです。

精神は人生の羅針盤のようなもの、浮き沈みの激しい心を、常に心を汚さず、切り替える力、間違った方向を修正するものです。その浄化作用に委ねて行くこそ、幸せの道。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩みの根本

2024-05-27 08:18:00 | 信仰と生活
🔴24令和6年5月26日実践心学
[たった今 憎む心を捨ててみよ]ライン日記

今まで、世の中のことで悩みを相談された方はいますか。と問われたことがあります。人生の四苦八苦は、苦しみの種類と広がりです。そして貧、病、争はひとり1人の抱えた苦悩です。

ところが、その苦悩の処理は、精神的な力によるところがあります。弱い精神力の人でも『道しるべを闇夜の灯火』のように掲げれば、前へ前へすすむことができます。

『その道しるべ』とは『家族をはじめ人と仲良くする』ことを常に心に問いかけて日々をすごすことです。それは憎むという心を、捨てることでもあります。そして『人の喜ぶ道、人のため』でもあります。やります!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の存在意義

2024-05-27 08:16:00 | 信仰人生
🔴24令和6年5月25日実践心学
[なぜ高齢者は尊敬されなくなったのか]ライン日記

かつては長老、古老など、あの人に聞いたら何んでもわかるといわれたもの。高齢者は昔は3割で、存在感で尊敬されていたようです。それが、いまや子供たちの3倍の高齢者です。

とにかく事件、事故では、高齢者というだけでニュースになる時代です。私もまだ車を運転し家内もしています。返納すれば、もう動きがとれません。だから、お互いに四つの目でしっかりみて、お互いに助け合い事故は絶対に、起こさないようにしよう。が夫婦の戒めです。

逆にこれからは若者を尊敬しなくてはが、世の中の識者の警鐘です。えらいことになりましたね。生きた心地がしなくなりました。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体に響く歌声

2024-05-27 08:13:00 | 生命力
🔴24令和6年5月24日実践心学
[歌えばしあわせがやってくる]ライン日記

人はなぜ歌うのか、は、私にとってはとても大事なこと。なぜなら、この年齢でも歌えるからです。思春期に歌えば、快感系が育ち、楽しく愉快な感情がそだちます。科学的には幸せホルモンが分泌され、『幸せだなあ』です。

体を楽器にして歌に向かえば、ふるさとや家族とつながっていきます。歌が好きとか嫌いではなく、とにかく口ずさむことです。ストレスが消え、悩みを作らずにすむからです。『祈りは歌うように、歌は祈りのように』すれば、呼吸力がつきます。仏教では声明を声楽と呼び、教会では讃美歌というほど、歌うことで心身は天地と一体です。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉は大切

2024-05-23 08:42:00 | 考え方
🔴24令和6年5月23日実践心学
[人の人生を脚色する言葉]ライン日記

御神尊様の修行を生き様(ザマ)と表現する人がいたので、ラインに載せましたが、すると、思いは引き寄せるのですね。

芥川賞作家の村田喜代子さんは、ズバリ、『生き様とは、野卑なことば』『死にざま』『ざまをみろのザマ』と。広辞苑では『自分の過ごしてきた無ザマな生き方』『転じて人の生き方』とあるようです。

[私が(村田喜代子さんが)我慢ならない]のは、他人の人生を『生きザマ』などと、勝手に人生を脚色する無神経さが気になるようです。ご本人がそのようにいわれてきたようです。ひと角の功績をあげてきた方々に、畏敬の念を送るばかりです。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の意味

2024-05-23 08:39:00 | 考え方
🔴24令和6年5月22日実践心学
[生き様(ざま)ということばの残念]ライン日記

ある会合で、司会が講師を『この方の生き様(ざま)』こそ、私たちの目標です、と紹介。かねて『生き様という表現』に、疑問を持っていて、しかも『御神尊様のことでも、生き様という人』がいます。これほど礼儀を失したことばはありません。

そこには『死に様から類推して、連想から生まれたことば』でもあるようです。本来の意味は『すざまじい生き方』つまりは『普通でない生き方』『尋常でない生き方』など。人生のお手本なのに『ザマあない』『ザマあーみろ』でも、様(ざま)です。これは気配りとしても、気をつけたいものです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする