見出し画像

熊本から気ままに山と自転車のブログ

北本妙寺林道→本妙寺山緑地公園周回

北本妙寺林道→本妙寺山緑地公園周回
2024/3/20(水)曇/晴

最高気温13°早朝の気温8°天候は晴れたり曇ったりだが風が強い日になった。午後16時半からトレッキングに出る。目的地を北本妙寺林道から本妙寺山緑地公園の周回とする。

松林の近くを通ると、今日の強風で多くの松笠(写真1参照)が落ちている。所々の樹間に山桜の花が見える林道を歩く。


本妙寺山緑地公園入口の葉ボタンの花径(写真2参照)が立ってきた。


標高約170m地点から熊本平野東方向の景観(写真3参照)。2月15日の写真と同じだが、風が強かった所為か空気が澄んでいる。夕方ということもあり、山陰が麓近くまで伸びている。


桃園の桃の花(写真4・5参照)は、ピンク色の花芽が一段と目立ってきた。


18時に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
総所要時間2(実1.5)時間 歩行した標高差約170m(歩行数は1万歩以上)


北本妙寺林道→本妙寺山緑地公園周回
2024/3/9(土)晴

最高気温12°早朝の気温4°朝から青空で暖かい日になった。午後16時前からトレッキングに出る。目的地を北本妙寺林道から本妙寺山緑地公園の周回とする。
日没が18時過ぎだから1万歩日暮れには間に合うが、猪の給餌時間と重なるところが少し心配ではある。

松林の近くを通ると、昨日の強風で多くの松笠(写真1参照)が落ちている。


アオキの緑の葉に赤い実(写真2参照)が際立っている。


標高約80m地点から熊本市街地中心方向の景観(写真3参照)。右側の緑地は熊本城域、大天守の破風が夕陽に白く輝いている。


18時前に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
総所要時間2(実2)時間 歩行した標高差約170m(歩行数は1万歩以上)


北本妙寺林道→本妙寺山緑地公園周回
2024/2/15(木)曇/晴

最高気温21°早朝の気温11°朝から曇り空だが暖かい日になったので午前中は妻と買い出しに行き、帰宅して午後15時半からトレッキングに出る。昨日は平道歩きだったので、今日は目的地を負荷がかかる北本妙寺林道から本妙寺山緑地公園の周回とする。

このコースの最高地点の少し南にある三俣の杉(写真1参照)を見る。道路工事の重機が当ったのか痛々しい傷があるが、特徴ある木で目印になる。


本妙寺山緑地公園入口にあるプランターのハボタン(写真2参照)が大きくなっている。紫、白のコントラストが美しい。


標高約170m地点から立田山方向の景観(写真3参照)。立田山の向うにある山は、神園山と小山山のようである。


昨日・今日と、歩けば汗が滴る暑さになる。今日も無事だったことを天に感謝する。
総所要時間2(実1.5)時間 歩行した標高差約170m(歩行数は1万歩以上)

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トレッキング・ウォーキング記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事