見出し画像

熊本から気ままに山と自転車のブログ

桃の花が咲き始めた本妙寺山林道周回

桃の花が咲き始めた本妙寺山林道周回
2024/3/16(土)晴

最高気温21°早朝の気温4°晴天の暖かい日になったが、所用ため午後も遅くなった16時半からトレッキングに出る。ブログ「徒然なか話」の「FUSA」さんが、柿原の桃の花が開き始めたとレポートしていたので行ってみる。
ルートは、柿原公園から本妙寺緑地公園に繋がる坂道を上り、緑地公園からは県道1に出て、本妙寺公園の石段下を通り周回する。

ほぼ満開の桃の花(写真1・2・3参照)が一株あったが、桃園全体の満開までには数日かかりそうに思う。
夕方とことで本妙寺山の陰の中にあり写真写りが今一つだが、満開の花の株が見られて良かった。


標高約80m辺りから景観(写真4参照)。少し標高が上がると視界が開け、爽快な気分になる。遠方に微かに見えている山は飯田山。


白い花が咲いている。帰宅して調べるとドクニンジン(写真5参照)のようである。


更に高度が上がり、標高約170m辺りからの景観(写真6参照)。写真左側遠方の白い建物は、TSMCではないかと思うのだが確証がない。


本妙寺緑地公園から北本妙寺林道に入り周回するコースも念頭にあったが、猪の給餌の時間帯とも重なり猪を怒らせて危険を招いてもいけないので、県道1に出て本妙寺公園入口(写真7参照)を通り周回する。


18時半前に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
総所要時間2.5(実2)時間 歩行した標高差約120m(歩行数は1万歩以上)

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トレッキング・ウォーキング記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事