見出し画像

時の栞・翡翠工房

子供を叱る☆躾ける☆お母さんのこと

うちの従姉妹の娘と山翡翠さんの姪っ子は共に2歳の末っ子の女の子

二人のお母さんのしかり方の違いに へえっと思いました。

従姉妹の娘は 頑固でわがまま
泣き方も半端なく 拗ねると機嫌が直るのに
時間がかかります。

従姉妹も気が強い子なので しかり方も
結構 怖いです。
良く言えば 逞しいお母さんでしょう。

ラーメン屋さんで 機嫌を損ねた従姉妹の娘は
「もう!ラーメンいらない!」とごね出して 

「食べるの?食べないの?はっきりしなさい!」
と従姉妹も怒りだしました。

「もう 帰るわよ!」

結論は 一口も食べずに店をでました。
挙げた拳を下せなくなった従姉妹の娘は
さらに 癇癪を起し泣きわめいて いました。

空港まで見送りに来てくれたお礼に 
鹿児島名物 シロクマのクッキーがあったので
箱もかわいいし、購入して 別れ際に
渡しました。

かなり拗ねていたんですが、どうも欲しかった物っぽい
お菓子を 買ってもらえたので 嬉しいけど
自分は拗ねているから この瞬間にニッコリは出来ない?という
複雑な表情を浮かべていて 笑いそうでした。

まあ、最後はご機嫌も直って 笑顔で見送ってくれましたが。

 
さて、山翡翠さんの姪っ子は お兄さんの子供で
3人姉弟の末の娘。

末っ子パワーで かなりマイペースな面白い子です。
上の姉と兄の影響で はしゃぎ出すと更にパワーアップ?

おじいちゃんに買ってもらった バービー人形を振り回し
叩きつけたりの ヤンチャ振りを発揮していました。

見かねたお母さんが、
「ねえ・・・そんなに叩いたら お人形さんが痛いよーって
泣いてるでしょう?」と 優しく言いました。

傍で見ていた私は、ほほう・・・と思いました。

すると、彼女は一瞬複雑な表情を浮かべ、わーんと泣き出して
しまいました。

2歳くらいで、自分が人形を虐めて?母親に遠回しに
叱れれた もしくは、いけないことをした罪悪感に、打ちひしがれてる?
って理解出来るの?

なかなか 大したもんだと思いましたし、兄嫁の躾けの仕方にも
関心しました。

この二人のお母さんのしかり方と躾けには その家庭のやり方であり
どちらが正しいとかは ありませんが、子供を育てるって
本当に大変だなあと 思った次第です。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

翡翠
>風花さま

子供って、怖い顔して 怒鳴りつけるより
精神的に来る 表現の方が 心に残る?
ものなのでしょうか・・・。

未熟で小さいのに 大人と同じような理解力?
だなと ちょっと関心しました。






風花
ウチの甥が2歳位の時の事。

まさに、イヤイヤ期の真っただ中で、
ホント、口を開けば
独特のイントネーション&リズムの
「いぃ~やぁ~や!」。

あんまり連発するもんだから
大人気ない私は、思わず
「『いぃ~やぁ~や』ばっかり言う○○ちゃんは、
いぃ~やぁ~や!」
と、返しました。

すると、複雑な表情を浮かべた後、
パッタリ「いやや」を言わなくなりました。

あの時の表情が、未だに忘れられません。
良かったのか、悪かったのか…?

子育てって、毎日24時間こんなふうに
自問自答しながら、してるんだろうなぁ、と
思いました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事