見出し画像

時の栞・翡翠工房

3月

今年も もう3月。
雛祭りの準備も着々と進めている翡翠です。

ちらし寿司を作って、桜そばを茹でて、雛あられを食べて、
はま吸い(はまぐりがレトルトされていて、熱湯をかけると
パカっと開くすぐれもの)を頂く予定です。

いくつになっても、ひな祭り!

昨年、初めて桜そばを買って食べたんですが、これが美味しくて~
3月3日は、ちゃっちゃと帰宅して、そばを湯がきます

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

翡翠
>風花さま

ほええーそんな習わしがあるんですか~
全然知らないで食べてました。

桜蕎麦は桜餅のような味ですよ!
来年は、冷やし蕎麦で食べたいですね!
冷たいほうが、味がよくわかりそうなので

風花
雛人形、撤収→引っ越し→引っ越し蕎麦
って事で、蕎麦を食べる習わしがある、と
テレビで言ってて、
「おぉ~!!翡翠サンは、蕎麦 それも
桜蕎麦を食されてるぜ~!!」と感心しておりました。
翡翠
>風花さま

そういえば、ひな祭りに蕎麦?って感じですよね。
桜そばがあまりにもラブリーなので、今年も
買ってしまったんですが(笑)
美味しかったです!

POPは3月の目玉!化粧品を制作中です。
急いで作るので、そんなに凝ったものは
できないんですけど・・・
まあ!何とかなるでしょう
風花
恥ずかしながら、
今日、ひな祭りに 蕎麦を食べる習わしが
あるのを知りました
蛤の お吸い物・ちらし寿司・菱餅・白酒
雛あられ…しか知らなんだ

春色POPで、お店も華やかに
なっておられるのでしょうね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事