見出し画像

時の栞・翡翠工房

夏の日差しで真っ赤に

赤ピーマンのピー子が
真っ赤になって来ました( *´艸`)

やっぱり夏の日差しで
色が付くんですね~

日の当たる方から
赤くなって、黒かった裏側も
ちゃんと赤に染まりました☆彡



そして、ここにきて
新しい花芽が~(((o(*゚▽゚*)o)))

落ちなければ、これも
ピーマンになってくれそうな
予感です。



もうそろそろ、枝ごと収穫しようかな~
ペッパー警部も負けずに
真っ赤です(´∀`*)ウフフ

ピー子の実は
けっこうしっかりしていますね。
硬さは、パプリカ並みかもしれません。

今晩あたり、食べようかな~☆彡


米櫃が終の棲家の唐辛子  翡翠

唐辛子  秋の季語

米櫃の蓋に
虫除けで赤唐辛子を
貼り付けています(≧▽≦)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
ころころさま

おはようございます(*^_^*)

赤唐辛子の赤は、
究極の赤ですね(^^♪
赤唐辛子が虫除けになるって
今のお米を取って初めて知ったんですが
昔からの知恵だったんですね☆彡

大阪もコロナ患者が急増しています。
自主的に不要な外出は避けています。
ころころさまも、コロナ、熱中症
お気を付けてお過ごしください(^-^)
ころころ
翡翠さん、こんばんは☆
綺麗な赤ですね 家ではおばあちゃんの知恵袋?か
米櫃には必ず入れていました
大好きな先輩の句で
《これ以上赤くはなれぬ唐辛子》
この先輩の句はいつも的確で句柄が大きくて好きなんですよ
梅雨が明けて急に暑さが厳しくなりました
どうぞコロナにも熱中症にもお気をつけください
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

こんばんは(*^_^*)

うちのお米には、粗品で
白い袋に入った赤唐辛子が
付いています。
片方に、両面テープが貼ってあって
上蓋に付けるようになっています。

自家製赤唐辛子も
そんな感じで貼ろうかな~と
思っています(≧▽≦)
secio11000
唐辛子成分の入った唐辛子成分の入った米唐番を米櫃に入れてますが、なるほど唐辛子そのままでも良いんだ!
atelier-kawasemi
@sei19hina86 ブルースカイⅢさま

こんにちは(*^_^*)

今日あたり、収穫して
料理に使います~(=゚ω゚)ノ

俳句は、ご指摘通り注釈がないと
分かりにくいかもしれません。

助詞がやではなく、のかなと
思いました。
のに直しますね☆彡
atelier-kawasemi
@necesito necesitoさま

こんにちは(*^_^*)

唐辛子系の虫除けは
けっこう効くみたいですよ(=゚ω゚)ノ

うちは無農薬米ですが
今のところ、虫は入っていませんね~🐛
sei19hina86
こんにちは!ブルースカイⅢです。
パブリカが、赤くなって来ましたねェ~!ヽ(^。^)ノ
完熟すると、美味さも引き立つそうです。

私の所は、ちょっと早く獲ってしまって、黒ずんだ所が
残っていたそうです・・・。(◎_◎;)
焦りは、禁物ですねッ!

俳句は、解説を読んで意味が分かりました。(#^^#)
ベリーグッド!
では、また。(^O^)/
necesito
翡翠様
こんにちは^ ^

なんかゴミ箱の裏にはっつけるのも
唐辛子系のありました

唐辛子味噌で白米ガッツリ食べたくなりました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観葉植物・家庭菜園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事