あやばの日常(めいちゃんのレタス)

2月24日、25日 那覇市 街歩き  と、 テレビドラマのこと

前回の続き

ゆいレール「県庁前」まで歩いた。


福州園。次回にね😅
久米至聖廟も今度ね😅


くにんだなかみち、出っ歯な龍やんか(笑

歩き続けるといつの間にか歩道がさ、


ミンサー織模様になっとる。


ミンサー模様って大事にしとるねぇ〜


県庁前の商業施設で遅めの昼食。


タコライスとジンジャーエール。

地下の食品売り場に立ち寄り。


旧十六日祭って??

沖縄の人は、仏さん大事にする。

お土産、買ったので、一旦ホテルに戻って休憩。


そして、またゆいレールに乗って、
今回行きたいと思った街へ行った。

駅を降りて…

迎えてくれたのは、



サガリバナの樹だと…思う。


駅前のスーパーストアにちょっと立ち寄り、
敷内の隅っこに見つけたものは…


拝所。
本土で言うなら商売繁盛を祈願するのかな?
素朴なお祈りする場所だ。


さて、街を歩く。


ここは、ゆいレール「安里」





千円でべろべろw



※ ヒンスーの方って?
検索すると、
貧乏 文無し 貧しい 

なんだと⁉️
沖縄の言葉か。





栄町市場に行ってみた♩



4ベロ??w



おばぁラッパーズって⁉️w w w



デジタル一眼レフカメラで撮ると面白いだろうなぁ。









*****


ボロボロだけど、ノスタルジックな飲み屋さん街だった。





⬆️ ⬆️ ⬆️    参考サイト

サガリバナが咲く頃、行きたいな。


飲まないけどね😅



**********






街の活性化か



飲まないけれど、雰囲気がいいわぁ。

仕事帰りにちょいと一杯なんてね。



レトロな喫茶。
入ってみたかったけれど、
市場歩きで、のどもお腹も潤ったさー




ディープで、昭和レトロ、
いつまでも残してほしい市場だった。


そろそろホテルに戻ろう。


駅前の道路、渋滞している。


ホームから見えたのは…


首里城工事中。









******

雨で風が強かった日、
仕事が終わって帰宅後、
ネットフリックスで見たドラマ
フォロワーさんのブログにも紹介されていた

「不適切にもほどがある」

全話、ミター!!!!!

21時過ぎには、寝てしまうので、録画はしていたが、
Netflixでも公開しているので、一気見!!
 
そして、金曜日の最終回。

なんか、続編も期待したいような感じで、終わったわー




めっちゃ面白かった!!!!!

働き方改革にSNS、なにかとパワハラ、
カスハラもあるさー
なにやら今の世間は、面倒だよね。

寛容が一番かな。

昔は、どうだったのだろう?
しかし、今の若い世代、わからんって言ったら
もうあたしも老年やん 。



じゃあ、またねぇ👋😘

コメント一覧

ayabamm
847さん
おはようございます。
貴重な情報、嬉しいです❣️
鎌倉坂の下、すっごくいい場所にオープンされるのですね。
場所柄、観光客も多いので、
人気のお店になるかと思います。
今度、行ってきまーす。
ayabamm
azutoroさん
もしかして、那覇市お住まいですか??

せんべろ旋風ですね笑
面白くて、入りやすそうなお店もたくさんありますね。
公設市場付近もせんべろで飲めるお店がたくさんあって、
面白いです。
ayabamm
mac68615さん
酒の肴が、美味しそうだからより飲みたくなるじゃないですかぁ笑
ぜひ、その野望、実現させてブログに載せて〜笑

ふてほど、終わってしまって、残念です。
ほんと、その通りですね。
またネットフリックスで最初から見ようかと思っています。
ayabamm
forever-greenさん
おはようございます。
昭和レトロな町で、
ひめゆり部隊を出陣した沖縄県立第一高等女学校があったそうですね。
悲しい歴史が残っています。

ミンサー織は、本島でも大事にされて、那覇市内だけでもデザインに使われるよく見かける柄ですね。
「いつの世も末永く幸せに」と言う願いを込めた織物。
過去ブログにも関連サイトで、
https://www.dee-okinawa.com/koneta/2022/08/minsa.html
ミンサー柄のことを載せたことがあります。
大好きな柄です。
saber847
こんばんは。

記事には無関係で申し訳ありませんが。
tamaki niimeさんのお店が鎌倉にできたそうです。
住所を貼っておきます。

神奈川県鎌倉市坂ノ下 9-17
azutoro
安里、わりとよく行きます。
常宿から歩いて行くのですが、坂道で(^_^;)、良い運動と思っています。
お酒飲まないけど、せんべろ面白くって好きです😄
mac68615
私も最近飲むのやめているんですけど、不便ですね。寄りたくなるお店多数です。
酒の肴、って表現されているものを片っ端から酒抜きで頼んでやろうかと野望を抱いています。笑
ふてほど、終わってしまいましたね。残念です。続編は期待せずに待っています。
暗い終り方じゃなくて良かった。未来を知ってる主人公の行く末、描かなくて丁度いいかなと勝手に思ってしまいました。
forever-green
おはようございます♪ディープなところへ行きましたね!こんなに詳しくさすがです。
ひめゆり学徒出陣した女学校の跡地なのですね。
ミンサーは八重山ですが、八重山出身者の方々が集まっているところかな。八重山郷土会の団結を感じました。
貴重な情報ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事