見出し画像

純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

瑠璃釉組亀甲文透かし鉢

欅窯・三橋俊治個展では透かし鉢は入手できませんでした

くじ引きにしようと提案したのに、のに

しかーし、欅窯SHOPで運良く約定済みとなっていない鉢を見つけました


小さめの鉢でかわいいですねぇ


大株立ちでないうちの子たちにはピッタリ


「この文様の浮彫は手間がかかるが、立体感が出てそれだけの効果を生む」と作者のコメントがありました


拡大すると...これは本当にスゴワザ


透かし鉢は光によってが変化するのが魅力ですねぇ〜

さて、何と合わせましょうか


鉢合わせます。


0000000瑠璃釉組亀甲文透かし鉢(るりゆう くみきっこうもん すかしはち)高さ94㎜。上部の外径96㎜。令和4(2021)年の作品。組亀甲(六角形の亀甲になるように網目を組み込んだ模様)の透かし鉢。亀甲は長寿の象徴する吉祥柄。2023年11月23日、草土庵 欅窯、三橋俊治 氏作。三橋俊治 氏から直接購入。No.72-3。

ポチッとお願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉢」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事