エージシュート:遥かなる目標へ

ゴルフ・筋トレをメインに

遥かなる目標<エージシュート>達成に向かって。

ゴルフラウンド⑨ 痴呆症かも

2024年05月09日 | ゴルフ

 

前回のラウンド前から少しスイングを少し修正しています。

私は緩々グリップとか色々試してみたのですが、どうしてもグリップが緩々だとショットが安定しません。

それで左のグリップは強めでも”腕の力を抜く” という事で取り組んでいます。

テークバックも腕に力が入っていないので、体を回してグリップが右に来て次にヘッドが動き出す位の柔らかいイメージでトップまで行くと惰性で自然にヘッドが落ちて、そこから切り返しす感じです。

これだと今までよりかなり脱力のテークバックが作れる気がしています。

それともう一つは7番ウッドを使いこなすです。

そのために今私はウッドはドライバーと7Wだけをバッグに入れています。

160ヤード以上は全て7Wで対処することにしています。

 

 今回の結果は(インスタート、ベントグリーン、レギュラーティー)

 45(19)+44(18)=89(37)

 パー :5個  ボギー :9個

 ダボ :4個

 1パット :2個  3パット :3個

 

課題の腕の力を抜くはまあまあ出来たような気がしています。

特にテークバックまでは脱力できたけど、ダウンからは力が入ったスイングが多かったかも。

7Wは4回の出番で1回右へ出て木に当たるミスが1回で後はまあまあ合格。

今回一番悪かったのはショートホールで+5(ダボ・ボギー・ボギー・ダボ)とパーオンからの2回の3パット、これでリズムが悪くなりました。

でも最終的にスコアーを悪くしているのはアプローチの拙さです。

次回までにアプローチに専念してみます。

 

かなりな心配事、それは自分のスコアーを忘れてしまうという事態が発生しています。

今回はパット数を忘れてしまい2パットの所を1パットで過少申告して、同伴者から変な顔をされました。

自分ではほんの少し前のことを思い出そうとするのですが、その時のことが上手く頭に浮かんできません。

何となく2回パットをしたような気がして来た、位の記憶しか戻ってこないのです。

これは痴呆症の始まりか、もうかなり進んだ症状なのか?

いやいや何時までゴルフが出来るかな~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の俳句

2024年05月09日 | 俳句と写真

我々句会の4月の俳句です。

今回の兼題は「蜷」 と「弥生山」でした。

私の投句は以下の6句です。

 

【兼題 弥生山】

弥生山湯気立ち昇る相模の湖             

弥生山留まり流る谷の水

 

【兼題  蜷】

お遍路の二番札所や蜷の道

赤子泣く一寸(いっすん)延びた蜷の道  

 

【自由題】

一株の山吹光る黒部峡  

満開の枝垂れ桜や池の鯉

 

最後の句は

満開の枝垂れ桜や鯉跳ねる

の方が良いとの指導。

 

今回の特選句は南山さんの

引き潮の岩の割れ目や蜷の国

でした。

 

5月の兼題は「卯の花腐し」と「青葉」です。

今回も苦労しそうです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフラウンド⑧ 力まないスイング

2024年04月26日 | ゴルフ

4月25日、ゴルフに行って来ました。

今回のゴルフは予定になかったのですが、予定していた22日が雨でキャンセルとなったので急遽手配したものです。

現在までのゴルフの調子はかなり悪く、先日友人からも「何しているんだ!」と叱咤を受けました。

気合を入れて行かないとこのままダメになっていきそうな雰囲気がしています。

何とか少しでも改善していきたいと思って、先日からスイングを少し修正しています。

一番は、「力を抜く」という事です。

私の場合は”腕の力を抜く” という事で取り組んでいます。

今までの私のスイングは「ロボコックスイング」で、力でクラブをコントロールして力で飛ばそうとしているものです。

それを 腕・グリップの力を今までの半分くらいにする気持ちでスイングするように心がけています。

それともう一つは7番ウッドを使いこなすです。

今回のラウンドでそれが実践できるか否か、それが今回のテーマです。

 

 今回の結果は(インスタート、ベントグリーン、レギュラーティー)

  40(17)+44(16)=84(33)

 パー :9個    ボギー :6個

 ダボ :3個

 1パット :4個  3パット :1個

力を入れないスイングの効果なのかは不明ながらも、ドライバーはほぼ◎、1回だけトップのチョロ。

もう一つのテーマの7番ウッドは4回使用して全て合格。

これも力を入れない効果なのか?

そもそも今回の私のスイングに力が抜けているかどうかは怪しい感じもしています。

結構しっかり目のショットが多かったので、そんなに緩々のグリップではなかった感じです。

でもまあ最近にしてはかなり精度の高いショットが打てていた感じがします。

後はアプローチとパットです。

少なくともアプローチだけでももう少し改善したいと思っています。

今使っているボールです。

私にとってはかなり高価ですが、思い切った投資です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフラウンド⑦ マスターズとは別物のゴルフ

2024年04月17日 | ゴルフ

 

4月15日、ゴルフに行って来ました。

場所はサンメンバーズカントリークラブ。

メンバーはNさん、Snさん、Iさんです。

出発間際までマスターズを観戦していましたが、これは全く私の経験しているゴルフとは別物のスポーツですね。

フェアウエイの広さ、きれいさ、グリーンの大きさとその速さ 何から何まで素晴らしい舞台ですね。

こんな映像を見た後にゴルフをすると、多分あまり良い影響は無いな~。

(コースは桜が満開でした、Snさんから満開の写真を頂いたのですが上手く加工できず昨年のものを使いました。)

 今回の結果は(アウトスタート、高麗グリーン、レギュラーティー)

 47(20)+44(17)=91(37)

 バーディ :1個  パー :3個  ボギー:9個

 ダボ :4個  トリ :1個    OB:1個

 1パット :3個  3パット :4個

ドライバーは1個のOB以外はまあまあの出来でパーオンも6個あるのですが3パットでボギーとかなかなか噛み合いません。

20ヤード以内のアプローチが9回で1パット出来たのは1回だけと相変わらずグリーン上の出来が悪過ぎです。

同じ愚痴をもう何年も続けていますが、良い解決方法が無いものですかね。

 

17日にジムでゴルフの練習をしている時に、力まないスイングが体感出来ました。

これは私にとっては初めてです。

普段の私のスイングは体全体が力みの塊で、脱力と言うイメージはほとんどありません。

今回の体感は、腕の力感を無くして肩の回転でクラブを振っている と言うような感じでフィニッシュでクラブが体に巻き付く感じになるものです。

アプローチもこの感じで振ると柔らかいボールが打てる気がします。

今日未だ体感したばかりなのですが、これを自分のものに出来ればゴルフが少しは変わる予感がします。

次回に向けて練習します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフラウンド⑥ 小祝選手は強いですね~

2024年04月02日 | ゴルフ

4月1日、ゴルフに行って来ました。

場所は何時ものサンメンバーズカントリークラブ。

メンバーはNさん、Snさん、Syさんです。

前日までの天気予報では晴れだったのですが、朝起きてみたら雨が降っています。

雨の時は原則キャンセルなのですが、今回はキャンセル料が発生するのと、スタート時までのは雨は上がる予報なので決行することにしました。

今回も目標を作れるような状態ではないので、”楽しくラウンドする”ということで頑張ってきます。

今回の車の中の話題は小祝選手の優勝と女子ツアーの面白さ。

何と言っても小祝選手の特徴は”全く何事にも動じず淡々とプレーすること”とプレーの速さ。

見ていても子気味が良いですね。

プレーの遅いのはゴルフで私の一番嫌いなことです。

それに最近の女子ツアーは毎回毎回新人が飛び出してくるので目が離せません。

我々老人からすると 若い と言うのも素晴らしいですね。

今回の結果は(インスタート、レギュラーティー、高麗グリーン)

  46(20)+44(16)=90

 パー :4個   ボギー:  10個

 ダボ :4個

 1パット :2個  3パット :2個

今年になってからのパーオン率が20%になってしまいました。(昨年は35%)

100Yから130yのショットの精度が悪くなってパーオン出来ない結果です。

更に1パットの回数も悪くなっています。

女子選手の姿ばかり見ていないで、しっかり技を見て参考にしたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフラウンド⑤

2024年04月02日 | ゴルフ

 

3月18日、ゴルフに行って来ました。

場所はサンメンバーズカントリークラブ。

メンバーはNさん、Snさん、Iさんです。

天気は良さそうですが、かなりの強風の予報が出ています。

まあ楽しいゴルフをしたいものです。

 

今回の結果(インスタート、ベントグリーン、レギュラーティー)

  45(16)+49(22)=94(38)

 バーディー :1個   パー :1個 ボギー :11個

 ダボ :3個  トリ :2個

 0パット :1個  2パット :13個

 3パット :4個

パーの少なさ、1パットの少なさ、3パットの多さが今回のラウンドの全てを物語っているようです。

風が最近経験したことがないくらいの強さで吹いていたのですが、それだけが原因ではなさそうです。

パー以下が2個だけと言うのが今のゴルフを物語っているようです。

セカンドショットもアプローチもパットもどれもが今一で全部ボギー、ダボになってしまいます。

まあゴルフが出来るだけでも良いか~、と自分を慰めている情けない現状です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の俳句

2024年03月31日 | 俳句と写真

3月の俳句です。

今回の兼題は「耕」と「旗」。

旗 は季語ではないので季語は自分の自由です。

私の句は以下の6句。

今回も実景を詠んだものはありません、全部自分の頭にある景色や想像を詠んだもので、どうしても訴える力が弱くなります。

 

兼題 耕

 

耕せりあぜ道の草爽爽(さわさわ)と  

 

朝ぼらけ耕す畑の土黒し           

 

兼題 旗

 

梅香るのどかに垂れた茶屋の旗

 

梅散りぬ雨に濡れたる茶屋の旗  

 

自由題

 

菜の花や親子の笑顔手をつなぐ

 

日の光菜の花畑火を噴けり

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフラウンド ⓸ ゴルフは難しい

2024年03月29日 | ゴルフ

3月11日、ゴルフに行って来ました。

場所はホームのサンメンバーズカントリークラブ。

メンバーはNさん、Snさん、Syさんです。

"気持ち良いゴルフをする" それだけが今回の目標です。

スコアーは4月くらいに少し良くなってくれれば良い、という事にします。

 今回の結果は(アウトスタート、高麗グリーン、レギュラーティー)

 45(18)+47(15)=92(33)

 バーディー:1個 パー :2個   ボギー :12個

 ダボ :2個   +4 :1個

 1パット :5個  3パット :2個

 

ドライバーはまあまあの出来だったけど、2打目が悪過ぎ。

80Y~120Y位のショットがほとんどグリーンに乗らない。

短いアプローチが寄らない。

ゴルフは難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の俳句 猫の恋・寒明け

2024年03月07日 | 俳句と写真

2月の俳句、兼題は「猫の恋」と「寒明け」でした。

私の俳句は

 

 

兼題 寒明け

 

唇に笑みの浮かぶや寒の明け 

 

身震いて顔洗う手や寒の明け

 

兼題 猫の恋

 

猫の恋沈黙守る鬼瓦  

 

朝帰り二股掛けた猫の恋 

 

自由題

 

春の雪免許返納バスを待つ

 

春の雨煩悩つのる受験生

 

 

猫の恋沈黙守る鬼瓦 の句は賛同を得られました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフラウンド③ ゴルフシーズン到来

2024年03月07日 | ゴルフ

いよいよゴルフシーズン到来です。

3月4日、今年3回目のゴルフに行って来ました。

場所はホームのサンメンバーズカントリークラブ。

仲間はNさん、Snさん、Iさんです。

今年の私の目標・課題はたくさんありますが、今回は80%の力、足の先から頭の先まで注意を届かせる、です。

年間目標は、85 プラスマイナス5 位で安定したゴルフをする、 これです。

当日は少し風はありましたが天気も良く絶好のゴルフ日和でした。

行きの車中の話題は、岩井千怜選手の優勝とその素晴らしいショット力。

3~4年前までは女子選手は参考になると話していたのですが、最近は女子選手の力は向上し我々の力は下降が激しいのでもう参考にすることもできませんで、ただただ感心するばかり。

 今回の結果は(アウトスタート、高麗グリーン、レギュラーティー)

  46(18)+46(16)=92(34)

  パー :5個  ボギー :8個

  ダボ :4個  +4 :1個

  1パット :3個  3パット :1個

ドライバーのミスは9番で左へのOB、後はまあまあ普段通り。

グリーン周りからのアプローチが16回あったけど1パット出来たのは3回のみ。

パーオン出来なかったのも反省だけど、アプローチとパットの連携が悪過ぎでこれは私の最大の課題。

私ももう77歳。

来年くらいまでには何とか目標のエージスートを達成したいと思っていますが、今の状態ではなかなか難しい感じです。

アプローチとパットの向上しか道は無いと思って頑張ってみます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする