まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife

本当の幸せを見つけて・・・
  第2の人生を歩き出した
      まるちゃんの徒然日記
    
 

ようこそ

いらっしゃいませ! このブログは、まるちゃんのひとりごとを中心に テキトーに、マイペースで更新していきます。好きな読書記録や、菜園日記等もかねてます。一緒に元気になれるブログをめざしたいと思いますが、しょもないことも書いてます。ちなみに、いちおう人気ブログランキングと日本ブログ村に参加してます。遊びに来られたついでに、記事下か左サイドバーのボタンを2つポチ、ポチッとしてくださると嬉しいです。ゆっくり遊んでってくださいね。 あ、コメント・置き手紙・トラバ・ボケ・ツッコミご自由にどうぞ。

自然菜園をする理由

2024年05月31日 | 家庭菜園
なるべく自然を壊さずに野菜を作りたいと思って、自然菜園をやってます。
いい土にするためには草(マルチ、←保護、栄養になる)がたくさん必要だし、
いい土なるまで、苗がある程度大きく丈夫に育つまでは、
病気や虫(鳥も)に負けないように人間の手助けも必要で、
適期を逃したりでなかなかうまくはいきません。

当たり前です、自然を相手にしてるのですから。
しかも初心者には見極めが難しい。経験(知恵)が少ないから。
実験というか試行錯誤を楽しみながら、趣味と少々の実益を兼ねて、私は楽しんでいるのです。

しかし、慣行農法に慣れた人(母とか)は、「それじゃダメだどうせできない大きくならないw」
と小馬鹿にした言い方をする。

土を丸裸にして、化学肥料をぶち込んで、攪拌して、強い日射しを防ぐためにビニルマルチして、
何回も水やりをしたり草取りしたり農薬で虫を殺したり、薬で病気を防いだり、
これを毎回繰り返す、、、
そりゃ肥料(成長剤)を吸って大きくなるでしょうし失敗も少ないでしょう。

が、毎回ゴンゴンに耕して畝立てするのは大変だし(歳とってくると余計に)、
土が締まって硬くなるので中耕や腐葉土も必要、
化学肥料もいつまで手に入るかわからないし、
(窒素リン酸カリのサプリみたいなものでミネラルは堆肥などで別に補わないと)
農薬なんて毒は使いたくないし、、、

虫や草や常在菌のいない無菌状態を保つ??
それって大丈夫?

そもそも大きけりゃいいのか、虫も食べないようなキレイなのがいいのか、
たくさん取れればいいのか?
“失敗”無しに、思い通りになればいいのか?大事な“経験”じゃないのか?

ネガティヴ思考の人は、失敗する事を恐れる。
思い通りにいかなかったら、「もう〜しない!やめる!」と言う。
まあそれは自由だけど、自分のやり方を押し付けるのはやめてほしい。
(親とか教員とかは“答え”を教えたがるが、子どもには迷惑な話)

人間(育児)も野菜(作り)も、同じだなあと思います。
無理せず楽しめる程度にやるには、
押しつけないこと。(自分にも他人にも)

人がやってる事を否定する「ドリームキラー」にやる気を削がれないようにするには、
自分の夢(やりたい事)は内緒にしておく、話さないことだね。
話していいのは100%応援し、放っておいてくれる人だけ。



ミニカボチャの苗が1つ、ネキリムシに?切られてしまったので、西洋カボチャだけど植え直しました。

こっちのは色がよくないなあ



空いた所にふだん草、空芯菜、黒枝豆(苗)と極早生枝豆を植えました。





さつまいもの苗と枝豆、オクラの種まきをしました。



とうもろこしの芽が出ません。なぜでしょう、、、💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

添加物大国ニッポン

2024年05月28日 | 健康
安い清涼飲料水は買わなくなりました。添加物飲料ですから。
水、お茶、コーヒーでいい。砂糖不使用の「アーモンド効果」も飲みます。
クエン酸重曹水、果実酢を炭酸水で割ると美味しいです。
牛乳は(豆乳も)やめました。(シチュー作る時だけ使う)

菓子パンは全く食べなくなりました。
食パンはセブンイレブンの「北海道小麦の金の生食パン」だけ、たまに。(高い)
母がたまにパン食べたいと言うので。
米粉パンは今はめんどくさくてあまり作ってません。
米粉と豆腐と卵でパンケーキ焼いて食べます。フライパンで簡単にできます。

お菓子もなるべく添加物の少ない、シンプルな材料のものを選んで。
ただ、母にはやっぱりおやつが必要。
私は、小腹が空いた時はナッツ。米菓子。蒸かし芋とか、、
頂き物のお菓子はありがたく頂きます。
72%チョコ食べてたけど、明治製菓なので、、、
ラクトアイス、アイスミルクは買いません。アイスクリームだけ。
井村屋のあずきバーもいいけど硬過ぎる💦
(暑いとたまに欲しくなる)

歯の痛みは砂糖をやめたら治ります。
なるべく甘い物は控えるようにしてます。

買い物の時は原材料欄を必ずチェックしてます。
添加物のなるべく少ないものを選ぶように心掛けてますが、
自分の解毒能力を信頼して、たまに食べるにはいっか、と買っちゃうこともあります。
完璧主義は精神衛生上よくないですから。程々に、、、

基本は「加工されたもの」はなるべく買わずに、自分で手作りすることですね。
ハムソーセージベーコン買いません。
調味料はミネラルたっぷりの海の塩(ぬちまーす、岩塩)、本みりん、日本酒、米酢、味噌、甜菜糖を使ってます。
油はオリーブオイル。(値上がりして厳しい、、米油買おうかな)
油はなるべく良い物を。
醤油味噌類は岡山のキミセ醤油さんから直接買ってます。

料理が好きではないので、なるべく時短にしたいので、シンプルにしてます。
ご飯と具沢山味噌汁と漬け物があれば十分だよな、、と思うのですが、、、
スーパーの漬け物は添加物が多い、、、手作り、、かな、、




簡単ヘルシー💕
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺に引っかからない方法を考える

2024年05月26日 | 政治経済
「国民は増税、自民党は脱税」の政府の考えることと言ったら、、、


高齢者の定義を65歳から70歳に引き上げることを政府が検討してるって、、、
年金の支払い開始を遅らせたいからだろうね。
でなければ、定義って必要ある?

体力的にもう働けないとか、気持ち的に隠居したいとか、
何歳から高齢者かなんて主観的個人的なものでしょ。
逆に、これからの人は健康寿命は短くなるんじゃないかと思うけど。
人によって違うだろうけど、毒になるものいっぱい体に入れてるし、、、

年金保険料払わせておいて、支払いを渋る。
いつまでも高齢者を働かせたい?
年金支払う前にshiんでくれってこと?
払うだけ払ってshine?(輝く)

民間議員って誰?
選挙で選ばれてない“有識者”議員のことらしいが、
そんな人に提言されたくない、もう放っといてください。
高齢化率、、、だから何。

働く働かないは個人の自由。
稼がせて税金(保険料)搾り取りたい人たちがいるから、
老体に鞭打たなくてはならなくなる、、、って嫌だ。
(「働く」と「稼ぐ」は別。政府はお金を搾り取りたいだけでしょ)

政府は詐欺師か、、、強盗か?

この手使えるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大麦の脱穀 

2024年05月25日 | 家庭菜園
大麦の脱穀をしました。

車庫(倉庫)に昔の農具があったので使いました。

帽子のような形のあれは何?
船みたいなこれは何?何に使う物?

歴史博物館みたい。

ビニル手袋をしてちょっとずつ穂を揉み揉みして、実をザル?(手箕と言うらしい)に落とします。
茎は藁としてマルチに使います。
針のような毛がいっぱいついてるのを、そろ〜っとフーフーして吹き飛ばしました。
息が、、、肺活量、増えるかな。



小さな畝一つ分なのでこんなもん。麦茶にする予定。

ゴムサンダルつっかけてやってたら、針のような毛が落ちて、ソックスとかについて
チクチク痛くて大変でした。ちゃんと長靴履けばよかった。

大麦を植えてた畝は、さつまいも(&オクラと枝豆)を植えるので準備しました。


芋(&枝豆)を植える真ん中を高くして、両脇にオクラを植えます。

おまけ

トレニアをハンギングポットに


花壇の空いた所にポーチュラカとジニアを植えました


も一つおまけ
LINEで一人グループ作ると、メモや備忘録などに使い勝手がいい。




♪日本の夏は蒸すけど、涼しい〜〜〜♪
いや、暑いっす💦

田んぼや畑を増やそう!緑を増やそう!
綺麗な小川を増やそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人喰いバクテリア?

2024年05月24日 | 健康
母が
「📺ニュースで、人喰いバクテリア(溶連菌)が流行ってて致死率が高いと言ってた」
と言うので、
「私たちはコロナワクチン打ってないんだし、普通に健康な生活して免疫を下げなければ大丈夫。
常在菌の一つだから、そんなの気にしてたら暮らせないよ。全然大丈夫だよ」
と、答えてあげたんだけど、
一応、鹿先生の動画を見直しておきました。

人食いバクテリアとは何のことか

人食いバクテリアとは何のことか

人食いバクテリアとは何のことか [社会・政治・時事] https://www.nature.com/articles/s41541-023-00730-x

ニコニコ動画

 
大人はほとんどの人に獲得免疫があるので発症しないそうです。(コロワク打ち過ぎてなければ)

症状は、大人は脚が化膿したり、子どもは扁桃炎が多い(喉が痛い)けど、
早期にちゃんとした病院に行って抗生剤出してもらえば、
抗生剤がよく効いて、普通に治るそうです。

色々“脅し”と言うか、言い訳と言うか、
コロワクのせい(免疫低下)じゃないってことにしたい人たちがいるようで、、、
そのうち、溶連菌予防接種とか言い出すんかいな。

免疫力が下がれば色々不具合が起こるだろうし(エイズのように)
ワクチンの症状(有害事象)は1291種類だったっけ、製薬会社から確認されてるし、
どんな病気になろうと不思議じゃない、、
そもそもスパイクタンパクが毒だからなあ、、

最近、予防接種のコマーシャルが多いよなあ、、、
RSウイルスとか、帯状疱疹とか、、、


Xのポスト

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする