ボヌール猫日記

太陽の子たち、愛猫バンとソレイユとのあれこれ。
居酒屋を一緒に営んでる主人とのあれこれ。

価値観、、?

2024-05-14 15:29:30 | 日記
はあ〜
何もしなくても、月日は流れてく。

世間はゴールデンウィークなるものが、あったらしい。
そんなもんは、知らぬ間に通り過ぎていった。


私は毎日がゴールデンウィークだ。
へっへっへ、最高じゃん🎶



..............
虚しい。
何をほざいてるんだ、私は、、



ソレちゃん、、
そんなとこナメナメしてないで、
ちょっとは母ちゃんの話、聞いてよ!


聞いて、なんかタメになるかにゃ
ならんだろう


うっ💦💦💦
一言も返せん


終の棲家を探す!!と、息巻いて、ある物件に目星をつけてましたが、
主人から「去年ここに引っ越してきて、兄さんたちには世話になって、半年くらいで、出ていきます、はないだろう」
と、至極真っ当なことを言われまして、、、


うん、わかってるんだよね。
私は先走り過ぎてる。
現実逃避してる。


一緒に暮らしてる兄は口数が少ない。
私たちに対して、こうしてほしい、とかこれはしてほしくない、とか、、
きっと思うところはあるだろうに何も言わない。

母の介護も、もっと手伝ってほしいのか、あまりシャシャり出てほしくないのか、さっぱりわからない。



よく、「価値観が違う」という言葉を聞くけど、まさに兄との価値観の違いをいろんな場面で痛感する。

自分と価値観が違っても、それはなんら問題ではないし、ああそうなんだと思える。

だけど、生活を共にする時、価値観の違いは、精神的に凄く負担だ。


私がこう感じてるように、兄も同じように負担なのかもしれない。

もっと腹を割って話せよ、兄妹だろ、と主人は言うけど、
うーん、腹を割ったら、何かがパカーンと割れそう(苦笑)

でも、とにかくしばらく、今のままここにいて暮らします。
時間があるんだから、有意義に過ごさねばな〜(でも、ダラダラしちゃう、笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断できない苦しみ

2024-05-01 15:01:35 | 日記

何かを狙ってるソレたん


ヌ〜と伸びて、
右前足をフックにかけ扉を開けて、左前足を器用に中に入れます。

狙ってるのは中にあるごはん。

さすがのソレたんも、どんなに頑張ってもごはんを取り出すことはできません。

しかし、扉が開いたり閉まったりするバタンバタンという音が鳴り響くのは勘弁してほしいので、ごはんを別の場所に移動。

ねえ、ソレたん。ごはんはたっくさんあげてるよね。
あげすぎて、少しおデブさんになってるよね、、、

ソレの食欲には困ったもんだ、、



困ったといえば、、、
母ちゃんは困ったことが、てんこ盛りだよ。


終の棲家を探している、と昨日の記事で書きましたが、
今、一件気になる物件があります。

中古の一戸建て。
少し築年数が気になりますが、一部リフォームをしてあり綺麗です。
まあ内部はもっとチェックが必要ですが、、、
不動産屋と今やりとりしてます。


なかなか決断できないのは、、
現在、主人の体調がイマイチだということ。
昨年からの坐骨神経痛が時々悪化します。
それでも仕事は頑張ってくれてるんですよね。
会社も理解があって、痛くなったらすぐ帰っていい、と言ってくれて、どうにか辞めずにすんでる、ていう状態。

こんな時に、大きな買い物をするのはどうなんだろう、て思ってしまうんです。
主人は、お前の好きにしていい、としか言わない。
本音が見えない。

それに、これからわずかばかりの年金での生活が始まる私たちに、この選択はどうなんだろうか?

という、根本的な問題もあって、、、
私の中で堂々巡りをする。

そうしているうちに、以前、今の物件より気に入った物件は、内見しようと決めた前日に、他の人が申し込みをして、ガーンとなった。

今の物件も、悩んでるうちに流れるかもしれない。

まあ、それはそういうめぐり合わせだったと思うしかないですよね。

なんだかほんと、グルグル頭の中でいろんなことが回ってるだけで、現実的に何も変わらない。

今はそんな時なんだろうか、、、、

今まで、どんなこともわりと素早く決断して生きてきたように思う。

なので、こんな状態をもてあまして、なんとも気持ち悪い時間を過ごしてます😓







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここはやはり二人の家だった

2024-04-30 13:22:07 | 日記

皆様、お元気ですか?

バンもソレも元気です。
あいも変わらず、ラブラブしてます。
平和です❤️

私はというと、
あいも変わらずグダグダ生活してます。

前の記事を書いて、なんと一ヶ月以上がたってました。
なんというか、書きたいのに書けない。
まあそんな感じです。

めっちゃ、たまってるもんがあるのに、吐き出せない。
消化不良でどんどん太っていきそうです。

今日はちょっとだけ吐き出そうと思います。
何を?
うーん、、いっぱいありすぎて、また書けなくなりそう、、、
あかん、あかん、、あかんでーー
さ、書くぞ!


えっとですね、
まずは、母の介護なんですが、、

母の介護、、、、
ほぼほぼ、兄がやってます。
リハビリ病院から退院した後、もう寝たきり状態になり、もちろん排泄を自力ではできません。

オムツ交換、食事等、娘である私がやるべきと覚悟してましたが、
もう何年も母と兄で暮らしてきたせいか、この家の中は二人の生活が確立している。
二人というべきか、兄のものというべきか、、

男である兄にオムツ交換など無理と思っていたけど、兄は黙々とそれをこなしてます。

底抜けの、母への愛情、、

それでも、やはり介護は大変です。
時に母に苛立ちをみせ、暴言をはいて、それでもおさまらなくて、自分の部屋にかけこみ「いいかげにしろ!」などと叫んだりしてます。

そんな時、私は心の中で、
「たから、施設にお願いすべきと言ったじゃん」と冷静に兄を見てます。

兄は頑なに、施設入居を拒みます。

私はもう、口出しもしないかわりに、母への介護も、何かあったら最低限の手伝いをする、くらいに構えてます。

心の奥の気持ちを暴露しますと、、、
私は母が嫌いです。

その理由はまた長くなるので今日は割愛しますが、
それでも娘としてやれることはやろうと思ってました。

時々、母の話を聞くことが、私の役割ってとこでしょうか?
うまく回らない口で自慢話と悪口を繰り返す母の話を、やっと笑って聞くふりをする術を身につけました。

いつか私も年老いたら、
誰も興味を持たない話を誰かに延々と話すんだろうか?

それだけはしたくない。

でも、しそうだ。

だって、私は母に似ていると、よく言われる。
どこが似てんだろ?
ま、親子だからな、、、


そして、、、
私は今、真剣に、、、

家探しをしている。

やっぱり、、、
ダンナとバンとソレとで暮らしたい。
残りの人生、まだ長い。
楽しんで暮らしたい。
我慢しながら生きたくない。

勝手に実家に戻ってきて、
今度は勝手にここを出ようとしてる。

ワガママだ。
考えが安易だ。

でも、もうこの気持ちは抑えられない。
母と兄には平謝り、どころではないけど、、、


しかし、現実は厳しくて、家捜しは難航してます。
でも、何とか終の棲家を探します!



この子たちはきっと、、

どこだって、別にいいよ、て
思ってるだろな〜






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人での介護が始まる

2024-03-19 13:49:30 | 日記
新しいスリッパを買ってきたら、、





バンちゃん、スリッパに猛攻撃






スリスリ、ケリケリ、ガブガブ

楽しそうなので、まあ少しくらい傷ついても、どうせ安いものだし、、、

好きにさせとこうと思いましたが、、
さすがに激しく噛んだり蹴ったりが止まらないので、とりあげちゃいました。




茫然とするバンちゃん(笑)

すまん、、、
安物でも、やはり買ったばかりのものは、もったいない。

母ちゃん今、節約に燃えてるから、、、、



今週末、母が退院します。

まだ歩くことはできない、、
というか、多分もう自力で立つことはむずかしいと思う。

兄と二人での介護が始まります。
施設へ預けたい私と、家で介護したい兄と温度差はありますが、協力しあって、それでも介護に限界を感じたら、また話し合って決めようと思います。

兄となら、きっとできると信じて、、!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞めてはいなかった

2024-03-12 12:03:00 | 日記

また、二人仲良く、外を見てます。

こうやって後姿見ると、ソレはバンより、ひとまわりデカいな💦💦

ご飯の量は、まったくおなじなのに、、💦💦



でも、横顔がびゅーてぃほーだから、いいんだ🥰



バンもぷりてぃだから、さらにいいんだ🥰


主人が坐骨神経痛悪化のため、仕事を辞めた、と言いましたが、退職扱いではなかったようです。

主人は、自分の指導係の人に、これ以上休むと迷惑がかかるので、辞めさせてほしいとの旨を伝えただけだったのです。

もう、妻にはちゃんと正確につたえてーー😓

昨日責任者から連絡があり、
「一ヶ月でも二ヶ月でも待ってますから、休職という形にして、治療に専念してください。自分も坐骨神経痛で二ヶ月仕事ができなかったことがあります。今の仕事が嫌でなければ続けてもらえませんか」と、、、


委託社員なので、休業補償はないですが、新たに仕事を探すことを考えたら、ありがたいことです。

主人もひきとめられたことが嬉しかったようです。

私も、ちょっと、ホッとしました💓




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする