ビンカのひとりごと

つぶやくだけのブログです。

読み終えた本『ジップロック®で暮らし上手』

2023-02-11 20:00:00 | 日記

ジップロック®を、食品に限らず、

例えば、

旅行の荷物を小分けにして入れたり、

子供の細かいおもちゃなどを入れたり、

その他、

薬、コード類、カード類、文具、等々、

様々な物を入れて便利に使っている例が、

たくさん、紹介されている本です。

 

実は、私、

以前から、疑問に思っていることがありまして。

 

この本にも、載っているのですが。

 

料理のレシピ本などに、

『チャック付きの袋に、調味料を入れ、

お肉やお魚を浸けて、

冷蔵庫や冷凍庫に入れておけば、

焼くだけで、

さっと、一品作ることができる』

というのが、よく紹介されています。

 

忙しい人には、便利なやり方だとは思いますが、

使い終わった袋は、どうするのかなぁと。

 

当然、捨てるんですよね。

 

この本にも、

『食品を入れる場合は、衛生上、

1回限りの使用がおすすめです』と、

書いてあります。

 

確かに、洗って再利用しようとすると、

水もたくさん必要だし、洗剤も要るし、

それはそれで、問題かも。

 

だけど、1回で捨てていたら、

ゴミが増えますよね。

その辺は、気にならないのかなって。

 

私は、ケチなので、

あんなに丈夫な袋を、

1回使っただけで捨てるなんて、

とてもじゃないけど、無理です。

 

 

ということで・・・

今回は、この辺で。

最後まで、読んで頂き、ありがとうございます。😄


タマゴの値段にビックリ!

2023-02-06 20:00:00 | 日記

今は、何もかも値上がりしているので、

ビックリするほうが、おかしいとは思いますが・・・。

 

我が家では、タマゴは、Lサイズを買っています。

 

じわじわと、値上がりしているなぁとは、

思っていたけど、

先日行った、スーパーでは、

税込み300円になっていました。

 

ちょっと、ビックリです。

 

広島は、鳥インフルが出たので、

特に値上がりしたのかもしれないけど。

 

ちなみに、去年の今頃は、200円くらいでした。

 

我が家では、一週間で2パック、

必ず買うので、

もうこれ以上は、値上がりしないで欲しいです。

 

 

ということで・・・

今回は、この辺で。

最後まで、読んで頂き、ありがとうございます。😄


ブログを始めて1年・・・と、1日。

2023-01-22 20:00:00 | 日記

忘れていたのですが、

去年の昨日が、ブログを始めた日でした。😓

 

それで、初日から、数日分、

読み直してみたのですが、

やる気があるんだか、無いんだかといった、

内容でした。😩

 

そもそも、ブログを始めようとは、思っていなくて、

読んだブログに、

“いいね”などをしたいというだけのために、

gooIDを登録したので、仕方ないのだけれど。

 

どういうテーマのブログにするかというのも決めず、

ただ書こうと思ったことを、書いているだけ。

 

とは言っても、今も、何も、決められないので、

相変わらず、

書こうと思ったことを、書くだけのブログを、

たま~に、頑張って続けてみようと思っています。😊

 

ということで・・・

今回は、この辺で。

最後まで、読んで頂き、ありがとうございます。😄


電気代にビックリ!

2023-01-15 20:00:00 | 日記

 

先日、電気の検針結果のお知らせが、

メールで来ていたのですが、

それを見てビックリ!😦

 

前年比で、使用量は、38kWh減っているのに、

電気代は、9181円も増えているんです。

 

電気代が上がるとは聞いていたけど、

これほどとは・・・。

 

本当に驚いたけど、どうしようもないですよね。

無駄遣いをしたわけでは、ないんだし。

 

まあ、私だけなら、

使用量をもっと減らすこともできるけど、

80過ぎの同居の母に、「テレビを見ちゃダメ」とか、

「エアコン切って」とは、言えないし。

(つけっぱなしの照明は、

こっそり、消して回っているけど 😝)

 

これからも、こんな感じなんでしょうか。

毎月9000円、出費が増えるとなると、

ちょっと、不安になります。😥

 

他の出費も、増えるんだろうし。

 

とは言っていても、そのうち慣れてしまうのかな。😩

 

ということで・・・

今回は、この辺で。

最後まで、読んで頂き、ありがとうございます。😄


読み終えた本 『駄目な世代』酒井順子

2023-01-09 20:00:00 | 日記

丙午生まれの、酒井順子さん(と同世代の人達)が、

主に20代の頃に、どのように過ごしていたか、

というエッセイ。

バブル期ということもあるのか、

他の世代の人達の、20代の頃よりは、

かる~く、過ごしていたみたい。

実は、私も丙午なのに、

「みたい」と、知らないことのように書くのは、

酒井さんは東京、私は広島(の田舎者)だからか、

それとも、私の性格のせいなのか、

共感できることが、あまりなかったから。

「そうそう」とか「わかる~」というよりは、

「へえ~、そうだったんだ・・・」という感じでした。

ただ、当時見ていたトレンディドラマを思い出してみると、

「ああ、なるほど」とは、思いますが。

・・・・・

なんか、本の感想としては、おそまつですね。

言い訳をするなら、

この本を読み始めたときは、

ブログに書くなんて、思っていなかったので、

あまり、真剣に読んでいなかったから・・・

ということに、なりますが。

(ブログのネタが、どうしても思い浮かばなかったので、

急遽、載せてみました)

次に読む本は、丁寧に読んで、

もう少し、まともな感想を書きたいと思います。

ただ、子供の頃、読書感想文を書くのが、大嫌いだったから、

上手く、書けるかどうか…。

ということで・・・

今回は、この辺で。

最後まで、読んで頂き、ありがとうございます。😄