シネマコミュニケーター高橋裕之のシネマ感

シネマコミュニケーター称号授与から18周年
感じる×感想×伝道×映画館=シネマ感
尼崎から全国へ映画情報を発信中!

ポン・ジュノ監督「グエムル・漢江(ハンガン)の怪物」

2023-04-26 10:40:00 | シネマ(韓流・アジア)
この美しい漢江で起きる物語。


韓国で記録的なヒットをした
「グエムル 漢江(ハンガン)の怪物」

カンヌでも絶賛された作品。

周りから「家族愛」が中心の
感動作と聞いていたのですが・・・

でも「面白い」!

「怪物」が出てくる怪物映画でもあり~
「怪物」を元に起こるパニック映画でもあり~
「家族」を助ける人間ドラマでもあり~
それに加えて「韓流コメディ」でもありました。

どれが中心というのはないですがね。

「怪物」のCGもハリウッド級
「エイリアン」っぽいですが
この辺の展開はあの「アナコンダ」です。

「家族」を助けに行くのは
家族たちがヒーロー、ヒロイン的な
スーパー力を使わず
ごく普通の人間が
振り絞ってできる範囲での
活躍が好意的でした。

話の展開は
やはり「韓流」
トントン拍子で
展開していきます。


題名は「怪物」ですが
中身は”おもちゃ箱”

「怪物」が好きな人は「怪物」を楽しむべし~

今までになかった映画です。

ジャンル分け不能で
楽しめますよ。

bobbyshiro的には
「笑い」と「楽しさ」を
感じ取りました!

若い監督の作品です。
若い感性でみてくださいね。

殺人の追憶

アミューズソフトエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


アナコンダ Hi-Bit Edition

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


ポルターガイスト

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る



アリゲーター

キングレコード

このアイテムの詳細を見る



※何故「アナコンダ」「アリゲーター」
「ポルターガイスト」を貼り付けたかは
観てのお楽しみに・・・


グエムル-漢江の怪物-(スマイルBEST) [DVD]
クリエーター情報なし
ハピネット

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソル・ギョング主演! 韓国・日本合作「力道... | トップ | 堤幸彦監督「サイレン」謎は... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
力の入った映画でありました (たろ)
2006-08-25 16:35:17
こんにちは。

弊ブログへのトラックバック、ありがとうございました。

こちらからもコメント&トラックバックのお返しを失礼致します。



僕は韓国映画がやや苦手であり、この様なジャンルの映画も余り観ておりませんが、本作品は、怪物(グエムル)のスピィーディーな動きが見事であり、興味深く拝見させて頂きました。

そして、単なる怪獣を描くだけの作品でなく、かけがえのない人との繋がりを十分に感じさせるドラマ面にも魅力がある映画であったと思います。



また遊びに来させて頂きます。

ではまた。



TBありがとうございました (くれふ)
2006-08-25 21:42:37
はじめまして。

TBありがとうございました。

こちらかもTBさせてていただきました。



怪物、それによるパニック、家族愛、笑い・・

どれを中心に見たらいいのか、観ながら悩んでしまいました。

ストーリーとしては、疑問もありますが

子役の子が良かった



また、遊びに来ますね

これからもよろしくお願いします

そうですね (bobbyshiro)
2006-08-28 14:34:18
よく色んな要素がミックスされていた

作品ですね。

とりあえず「面白い」という言葉が

あいますね。
初 訪問☆ (ぷくい)
2006-09-01 21:00:09
今日はお仕事おつかれさまでした!

グエムルもう観られたんですね!!!



今一番見たい映画なんですよ~(*^_^*)



うらやましいです!
ぷくいさん (bobbyshiro)
2006-09-02 23:06:03
早速の訪問ありがとうございます。

「グエムル」見てくださいね。

角川ヘラルドさんから

プレスをもらったので

一応宣伝しないと・・・
Unknown (ケント)
2006-09-04 14:43:27
TBありがとう。

確かに怪物に力のない家族が立ち向かってゆくという発想は韓国的で、世界的には珍しいと思います。

ただあのお笑いは何とかならないのでしょうか・・・

でも (bobbyshiro)
2006-09-05 04:00:35
あの笑いがあるから

韓国でヒットしたかもね。

日本とは少し感覚が違うかな?
TBありがとうございました。 (YUMIKA)
2006-09-05 08:45:18
こんにちは~。

いろんな意見や感想が交わされている作品ですが、私はとても楽しめました。

ちょっとわかりにくいところもあるにはありましたけど、パクさん一家のキャラクターがそれぞれ面白く魅力的でしたし……。

コミカルな部分も私は結構好きです。

ありがとうございます (SEKINOX @真心ぅ)
2006-09-05 11:16:31
こんにちは。

TBありがとうございます。



たしかにココまで笑い要素などなどが詰まっているとジャンル分けできませんねw

今年の映画の中では相当高ランクですよ、この映画。



TBありがとうございました (hoppen)
2006-09-05 19:05:24
記事にも書きましたが、私も、見終わったあとは、5本分くらい映画を見た気分でした♪

パニックの中でも、失敗したり泣いたり、時には笑ったりしてしまうのが人間らしくて、私好みでした。

この家族なら、この展開もありだよな~と、逆にリアルに感じてしまいました。

ただ、「殺人の追憶」の完成度を期待して見たら、娯楽性が強くなった分、賛否が分かれるのかもしれませんね。

皆さんの感想も参考に、もう1度見たくなり、チケットセンターで前売りを買いました。

(↑せこいっ(^_^;))

コメントを投稿

シネマ(韓流・アジア)」カテゴリの最新記事