麻雀と中華 / Mahjong & Chinese dishes

2024-04-07 | 中国料理 / Chinese cuisine
ずっとずっと昔、
上京したばかりの頃、

都内・品川区の家賃15,000円
(※のちに管理業務で+5,000円)の
シェアハウスへ転がり込む。

ペルー人、韓国人、米国人、
イタリアからの留学生、
雑誌モデル、ミュージシャン...

築50年以上、
オンボロな2階建ての一軒家に
年頃の男女およそ15名で同居。

それは、カオスなところでした。

※ある早朝(=外は真っ暗)には、
 入国管理局!?の方が
 ガサ入れに来られたことも!

その中に、麻雀仲間がいて
(お互いヘナチョコなのに)
雀荘へ繰り出したものです。苦笑


僕にパチンコも教えた
「大悪党」なのですが、
今となってはいい思い出です☆


※上の写真は、
 僕の今の雀力をはかるために
 新しく作成した天鳳のアカウント。

ところで、その雀荘では
インスタントラーメンや出前を
食べながらプレイする猛者も!


"麻雀と中華"って、
(ルーツが中国なのもあるケド)
どこかシンクロします☆

※真夏に扇風機をガンガン回して
 "町中華"を食べながら雀卓を囲む
 オジさんたち、絵になります!笑


中国料理といえば、
お気に入りの「酢豚」
あるのですが、

先日、楽天でリーズナブルな
冷凍食品サイトを発見!!


「無化調&生産者の顔が見える」
素材/調理をPRする、
点心各種&中華丼の素★

いざ、テイスティング!
率直な感想として「優しさ1st」で
味わい深さは・・・な印象。

その中で、
「肉まん」のクオリティが突出!
(これは、リピ確定です♪)


【麻雀】
なぜ、オンラインの天鳳で
(サンマの)麻雀を打つのか?

・いつでも主役/プレイヤーに
・危機管理(上達)ツール
・実力主義

想定した最悪な状況を回避し、
可能な限り最善な結果を求めるのが
ただけんの麻雀道。

1打ごとに状況が著しく変化する中、
集中力&想像力で状況を打破していく
ダイハードな頭脳ゲーム、

そこに麻雀の魅力があります。

※同じ配牌/試合展開が
 一度として繰り返されない
 偶発性も魅力ですね!!

次回、半荘300回のレポートで
どこまで進化/退化しているのか...
(続きます♪)


#シェアハウス #麻雀 #雀荘
#ニッコー #SMILECOOK
#スマイルクック #中華 #冷凍
#点心 #無化調

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酒屋で「初卵」 / A liquor s... | トップ | 虎ノ門~新橋さんぽ / Tranom... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中国料理 / Chinese cuisine」カテゴリの最新記事