見出し画像

マハロ船長の航海日誌2

ヨットとウクレレとダイヤモンド富士の昭和の日

2024/4/29
今日はヨット&ウクレレの日。おまけに諸磯湾ではダイヤモンド富士が見られるということで、三拍子揃った"昭和の日"になればいいなぁと考えた次第であります。

まずはヨット
予報では南の風6mと老シングルハンドセーラーには要注意ですが、実際には問題ありませんでした。


とはいえ、総員5人のうち操船できるのはマハロパパひとりなので、セイルは揚げずに機走のみの遊覧船に徹しました。

静かな油壺湾(今日はブイ係留ヨット多し)



ウクレレはキャビンでみっちり練習。
ほとんど揺れないキャビンなら細かい文字を見ながらの楽器演奏も問題ありません。


そして、ダイヤモンド富士!
ただ、今日は曇り空。
それでも富士山はうっすらと見えているので"もしかしたら"という淡い期待を胸に日没時間(6:10)を待ちました。
でも、今日の天気ではこれが精一杯!


ダイヤモンド富士はそんなに甘くない!

でも、ヨットとウクレレとダイヤモンド富士の”3点盛りお子様ランチ”的な一日をみんなで楽しく過ごすことができました。

お子様ランチでいえばエビフライ的位置を占めるダイヤモンド富士は、ちょっとタルタルソースをかけすぎてしまったようですが、それもまたご愛嬌ということで・・・、足湯ならぬ足水を浸かった人も約一名いましたが、テンダー に乗って諸磯湾をあとにしたのでありました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

マハロパパ
カズさん
凛風はすぐ前係留のヨットです。
諸磯泊地のヨットは、油壺造船所の他、京急でも上架する人がいるようです。多分油壺造船所のキャパの問題かと思います。
カズ
凛風号先だって京急で上架、船底をやってました。ここの船だったんですね🎵
マハロパパ
行燈入道さん
はい、お子さまランチ的一日はたいへん美味しゅうございました!
行燈入道
ヨット&ウクレレ&ダイヤモンド富士
素晴らしい取り合わせです。
曇り空が残念でしたが、最高な
一日でしたね、
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヨット」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事