♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

サツマイモ(安納芋)のツルの植え付け

2023年06月19日 | 垂直仕立て栽培

下の畑のクレマチス、ルッテルが元気です。

クレマチスの花びらは薄いですが雨に強いですね。

バラはもう少し花びらに厚みがありますけれど、雨に弱いものがほとんどで

今年の5月は雨が多かったですからね、大変だったと思います。

 

フロリダカシス、落ち着きを感じさせてくれるクレマチスです。

下の畑のクレマチスたちです。プリンスチャールズ(正面奥)もまだ咲いていますよ。

 

 

 

サツマイモ(安納芋)のツルを植え付けようと今日は張り切って畑へ。

ジャガイモを掘り上げたばかりの畝でサツマイモを育てます。

いつもなら畝を仕立て直しますが、今回はそのまま平らにならしただけで、

垂直仕立て栽培で育てますから、ツルも垂直に植え付ければ良いだけで、すごく簡単で、

30本の安納芋のツルの植え付けはすぐに終わりました。

サツマイモのツルと一緒に小玉スイカの苗も送ってもらいましたので、

2苗ですがチャレンジしてみます。

下の畑はネットで覆ってあり、小動物対策は一応、大丈夫ですから、

スイカを育ててみたくなりました。

小さな畝4本のうち、奥の3本の畝にサツマイモ、手前に小玉スイカの苗を2つ植えました。

スイカの花ってかわいいですね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

 

サツマイモのツルを植えるときに出てきた堀り残しのジャガイモ。

家庭菜園ランキング

 

ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る