クロシェの菜園記録

小さな家庭菜園での作業などを記録。主に自分用覚書。料理とかパソコンとか菜園以外のことも。

Windows11新規インストールまで - 共有が難しい

2024年03月19日 | 家庭菜園

パーツ交換したPCは認証が通らなくなったためプロダクトキーをAmazonにて調達

「Windows11 ダウンロード」で検索しい「インストールメディアの作成」を選択

ディスクはUSBのほか外付けディスク、DVDでも可能

インストールはスムーズに完了

認証もマイクロソフトアカウント連携したので完了済み・・・

と、これがいけなかった

 

どうやってももう一台との共有ができず。。。

インストール時にローカルアカウントでないと高確率で継承ができないとのことで

(ちなみにインストール先フォルダの名前も中途半端に勝手に決められてしまうので、

 インストール時はローカルが正解とのこと)

ローカルに変更したりもしてみたがらちが明かず

あれこれ試してマウスをぶん投げそうになって

「管理者はわしじゃー!」と叫びつつもなぜかできないのでほぼあきらめかけたところ

急に共有が可能になった

いまいち興奮状態でもあったからか、何がどうしたのかわからない状態だったが

現状、以下の方法で他のフォルダなども共有できるのでこれが正解だった模様

 

最終的にドライブのプロパティで「共有」-「詳細な共有」

「このフォルダーを共有」-「アクセス許可」で「everyone」をフルコントロールに変更し「適用」

 

一般家庭でも共有ができて不便になることはないのでもっと簡単に、もしくは

どうすればいいのかを丁寧に教えてくれるようには出来ないものか・・・

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月中旬 | トップ | 4月1日 種蒔き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事