DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

東北旅行まとめ/車を使わずに旅する方法

・計画をしっかりと
公共交通は本数が少ないので、1本乗り過ごすだけで計画が崩れるだけでなく、帰れないこともある。便はあらかじめ全部「この便に乗る」と決めておく。

・荷物は多くても良いが、リュックで
手が持ち物で塞がっていると、急ぐ時に走れないし、突然雨が降っても傘も刺せない。というか、帰りには荷物(お土産)が増えて埋まるので、出発する時は両手を空けておくのは必須。

・ましてや、カートはありえない
長距離移動だとカートを引く人が目につくが、田舎は交通機関を降りてからが勝負。降りて目の前に目的のスポットなんてない。そこからの移動にカートを引くのはきつい。

・新幹線は極力使わない
基本的に市外のスポットになるといきなり遠い。そもそも盛岡市と宮古市は市境を接して隣り合ってるのに、中心部同士の移動は100kmある。そんな移動が日常になったら、新幹線で高い特急料金なんて払えない。新幹線の代わりに、こちらでは高速バスが役に立つ。

・宿泊でも民宿なら安く
地方に来て、チェーン店のホテルなんてあり得ないでしょう。食事なしなら安いかも知れないが、そもそも近くに食べるところがない時がある。豪華な食事の付く高級旅館である必要はない、建築現場で数日間宿泊するような地味な旅館、民宿も味わい深い。

・高速バス活用
新幹線の章でも書いたが、中距離の移動は高速バスが使える。というか、岩手がたまたま高速バスが発達しているのかもしれないが。いずれにせよ、JRだけが解ではない。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事