DJBの日記帳

いわゆる、生存記録。

カラヤン晩年のデジタル録音

2024-03-03 16:45:06 | 日記
カラヤンのベートーベンをSpotifyで聴いている。
80年代のデジタル録音のものが歯切れ良い。

PCスピーカーをヤマハのものに繋いでから、クラシックが
楽しい。オーディオのほうのスピーカーもヤマハのものに新調
して、明日届く。楽しみである。

だいたい、クラシックにはまらなければ、安価なものとはいえ
スピーカーに凝ることもなかった。

最初に聴いたクラシックは500円で買った廉価版のベートーベン
田園である。そのディスクの指揮がカラヤンだった。

カラヤンはベートーベンを何度も録音しており晩年はデジタル録音にも
意欲を示していたらしい。

自分のクラシック観はカラヤンのベートーベンに影響されており評価の
基準にもなっている。バーンスタインが良いとかベームが良いなあと
思っても、それはカラヤンからプラスマイナスしての評価だ。

カラヤンを良く言わない評論家も多い、クラシックを殺したとかいう
本もあったようだが、ベートーベンやその他のクラシックは彼なし
でここまで発展しただろうか?クラシックは難しいと思っている人
があったら、まずカラヤンのベートーベンをお勧めしたい。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿