花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

初夏・荒尾干潟の夕陽を眺めました・・・2024年6月

2024-06-09 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

 2024年(令和6年)6月9日(日)

  久しぶりの夕陽の写真です。間もなく日没が始まります。

 まん丸な夕陽です。

 多良岳の山の端にかかりました。

 干潟も真っ赤に染まっています。

 ああ陽が沈みます・・・。

 辺りにはかすかな鳥の声がしています。

 孫娘Nanaのお手作り「あんパン」です。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾干潟水鳥・湿地センターでの写真展示・・・2024年6月

2024-06-06 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

 2024年(令和6年)6月6日(木)

 「熊本の干潟の生き物」などの写真展示が開催中の荒尾干潟水鳥・湿地センターに寄ってきました。

 私の写真もありました。

 別のコーナーでは「写真で見る荒尾干潟歳時記」の展示もあります。

 目を楽しませてくれます。

 1階のフロアーです。

 小学生たちの寄せ書きがセンター職員を励ましてくれています。

 2階から見下ろした中心部です。

 いろいろな見世物で溢れていました。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の季節・・・2024年6月

2024-06-03 | 花・植物・果実

 2024年(令和6年)6月3日(月)

  今年も庭に紫陽花が咲いてくれました。

 昨年の夏の猛暑でかなり打撃を受けたようです。

 でも嬉しい紫陽花の季節です。

 6月は私の誕生月です。

 紫陽花の種類は分かりません。

 来年もきっと咲いてくれるでしょう。

 柿の若葉もきれいです。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第32回今年の高瀬裏川しょうぶまつり・・・2024年5月

2024-05-31 | お祭り

 2024年(令和6年)5月31日(金)

 上の娘がさいたまから帰省していたので、連れ合いと3人で玉名まで菖蒲を見にいきました。いつもの幟が出迎えてくれました。

 裏川にはいくつもの石橋が架かっています。これは土戸橋。北から上町橋、小崎橋、酢屋橋、それに高瀬眼鏡橋、秋丸眼鏡橋です。momomamaさん専門の石橋です。

 もう見頃を迎えていました。土手のツツジも満開です。

 

 

 幟が風にはためいています。

 上町橋の上がってすぐの「高瀬蔵」では陶器の展示即売会が開かれていました。知り合いの「中平窯」の小代焼もありました。

 

 5月23日の満月の夜は曇っていたので、翌日、十六夜の月を撮しました。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん十年ぶりの長洲祭・・・2024年5月

2024-05-28 | お祭り

 2024年(令和6年)5月28日(火)

 5月15日と10月15日はお隣の長洲町の長洲祭です。子どもの頃は春と秋、お小遣いを貰って徒歩40分もかけて良く行っていました。カレンダーを見てふっと行きたくなりました。露店がほんの少し出ています。

 農具売りの屋台が昔はひしめき合っていました。この日は1軒だけ出ていました。

 猫も退屈そう・・・。

 神社から正面入口を眺めました。昼前です。学校が終わってから子どもたちが寄ってくるでしょうか?。

 表通りも閑散としていました。昔はこの道の両側も露店でいっぱいでした。さびれている長洲祭でした。

 寒い1月には裸祭りで有名な「的ばかい」が催され、こちらは今も賑わっています。

 また孫娘のNanaがチョコレートパンを作ってきてくれました。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の強い荒尾干潟・・・2024年5月

2024-05-25 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)

   2024年(令和6年)5月25日(土)

 5月16日の昼前の蔵満海岸、風が強く沖には白波が立っていました。

 微かに鳥の鳴き声がしますが、姿は見えません。

 目を細めると少しばかり小さな鳥影が見えたような気がしました。

 鳴き声は途切れ途切れに聞こえます。

 動画で見たらやはりダイゼンなどの姿がいました。

 別の日。お隣の大牟田市・銀水幼稚園の子どもたちが干潟遊びにきていました。安尾さんが干潟に入る前に「荒尾干潟の生き物たち」の説明をしてくれました。

 また別の日、荒尾漁協の沖合ではクレーン船が砂を撒いているようでした。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の菜園...2024年5月

2024-05-22 | 菜園

 2024年(令和6年)5月22日(水)

 4月下旬のソラマメです。家の敷地内に植えていましたが、結構収穫があり、知り合いにあげたり、遠方へ送ったりして喜ばれました。

 タマネギです。2種類植えました。素人にしては出来が良く、これまたあちこち配りました。

 ジャガイモは肥料不足だったのか小粒で今一でした。ズッキーニも植えています。

 ニンニクも小粒でした。妻が古い電気釜で「黒ニンニク」を作ります。

 今年もスイカ(大玉と小玉)を植えました。トウモロコシも植えています。またトマトも植付けています。

 安尾さんが毎年ゴーヤの苗を持ってきてくれます。柿の木の下に網を張って植えました。野菜の栽培管理は妻です。私はほんのチョコチョコ手伝う程度です。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近行ったランチ&ディナー・・・2024年5月

2024-05-19 | 生活、食べ物、ランチ、ディナー

 2024年(令和6年)5月19日(日)

 「飩平庵」(どんべいあん)(大牟田市樋口町)の肉うどん(450円)。キツネはトッピング。

 「味の里」(荒尾市宮内)。注文料理です。妻の誕生祝。次女と娘のNanaの4人で18,000円ほど。

 「えるもんど」(玉名郡長洲町)で日替わりランチ。 デザートが付いて1,300円。おかずはその日のメニューから2品選べます。

 「レストラン アマンド」(大牟田市浄真町)。日替ランチ(1,500円)。きのこスープが評判です。

 「道・ロード」(荒尾市増永)でディナー。生垣剪定をしてくれたチョロ2の慰労。飲料水、熱燗日本酒1合の他ホルモン味噌煮4個を手土産で8,750円。安い!

 「和亭」(荒尾市本井手)、知人3人でディナー。定食3,500円+飲み放題付き(1人2,500円)。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵満海岸のオオソリハシシギ(回想)・・・2024年5月13日

2024-05-16 | 荒尾海岸の渡り鳥

 2024年(令和6年)5月16日(水)

 5月11日の蔵満海岸です。鳥影は全くありません。荒尾干潟水鳥・湿地センター下のこの海岸には鳥の姿があまり見られなくなりました。。今までここで野鳥の会の探鳥会をしていたのですが、次回からは1キロ北の「荒尾漁協」付近ですることになりました。ここでは渡り鳥の姿が見られると安尾さんやセンター職員が話していました。

 10年ばかり前の蔵満海岸です。こんなにたくさんの群れがいました。

 オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ダイゼンなどシギ、チドリ類が豊富に見られました。以下、10年ほど前の渡り鳥です。

 センターが出来て人の出入りが多くなったのも、鳥が他へ移動した一因かも知れません。

 手前の4羽はオオソリハシシギ、向こうの2羽がダイゼンです。

 オオソリハシシギは足に標識を付けています。

 群れ飛ぶ姿は壮観でした。

 以前は毎日のように望遠レンズで撮しにいったものです。またこういう姿が見られるようにと願っています。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の散歩道

2024-05-13 | 浦川風景

 2024年(令和6年)5月13日(月)

 5月8日、青い空に白い雲が浮かんでいました。

 小麦もすっかり色づいてきました。麦刈りもそろそろでしょうか・・・。

 すっかり夏の雲の様相です。東に見えるのは小岱山(標高501米)です。

 キャベツ畑の向こうに微かに見えるのは南隣・長洲町の造船所(ジャパン マリンユナイテッド)です。

 田圃が広がっています。

 左の建物は荒尾警察署です。その左は大牟田市(福岡県)の三池山。警察署の右側は病院や温泉施設などです。

 まだカルガモがいました。

 別の日、雲一つない青空でした。右手にちょっぴり雲仙普賢岳が見えます。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩本橋の鯉のぼり・・・2024年5月

2024-05-10 | 郷土 荒尾

 2024年(令和6年)5月10日(金)

 バラ園を見た後、岩本橋まで足を延ばしました。

 微風でした。

 正面は市立の平井小学校です。ここにも小さな鯉のぼりが泳いでいましたが、小さくて僅かしか見えません。

 橋の上から東側を望みます。

 この日は休みでないので、子どもたちの姿はありませんでした。

 この橋からの眺めです。

 「岩本橋の鯉のぼり」を動画でご覧下さい。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾のバラ園・・・2024年5月

2024-05-07 | 郷土 荒尾

 2024年(令和6年)5月7日(火)

 驚いたのはバラ園おの入口付近の「有明海沿岸道路」の橋桁工事が始まっていたことです。

 正面に「こくんぞさん」で有名な「四山」(よつやま)が見えます。

 東側にあった薔薇の垣根や、休憩所は撤去されていました。「おもやいバラ園」と称され、ボランティアの方々で維持管理されています。

 二番咲きの薔薇がきれいでした。

 以前は薔薇の名前が表示されていましたが、今はもうありません。

 色とりどりの薔薇の花をご照覧ください。

 (コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸を歩けば・・・2024年5月

2024-05-04 | 荒尾海岸

 2024年(令和6年)5月4日(土)みどりの日。

  南の牛水海岸から長洲、雲仙普賢岳方面を眺めました。

 長州港から有明フェリーが対岸の多比良港向かって出港しました。

 沖合には貨物船と海上保安庁の船が航行しています。

 多良岳と雲仙普賢岳の裾野が広がっています。

 北の荒尾港方面です。満潮時で荒尾干潟は見えません。

 ヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)が咲いています。

 孫娘のNanaがまたパンを焼いて持ってきてくれました。メロンパン(手前)と、チョコチップパンです。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の名残の花々・・・2024年5月

2024-05-01 | 

 2024年(令和6年)5月1日(水)

 春の名残の庭の花々です。スパラキシス。花言葉「良き便り」「陽気な人生」など。

 ジュウニヒトエ(十二単)。花言葉「強い結びつき」「あなたを待っています」など。

 シャクヤク(芍薬)。花言葉「恥じらい」など。

 ナデシコ(撫子)。赤い花の花言葉「純粋で燃えるような愛」、ピンク「純粋な愛」。

 エビネ(海老根)。花言葉「澄んだ瞳」「華やかに美しい人」など。

 アイリス。花言葉「希望」「信じる心」など。

 シラー。花言葉「不変」など。

 ムギセンノウ(麦仙翁)。花言葉「自然を好む」など。

 青葉若葉の五月になりました。(コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の散歩道・・・2024年4月

2024-04-28 | 日常

 2024年(令和6年)4月28日(日)

 いつもの散歩道です。新緑が目に眩しく、空は青空、皐月(さつき)がもうすぐです。

 青葉若葉の他に竹林も見えます。

 大木の青葉の下の小径を歩きます。

 青葉若葉のトンネルです。

 小麦の穂が色づき、蔵満神社(四宮さん)の杜(もり)がこんもりとしています。

   浦川の上空をカルガモが飛んでいます。

 知り合いが栽培されているカボチャ畑。もう苗が大きく成長しています。いらっいらっしゃいませ、コメント欄はオープンです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする