(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

今朝の払暁出撃

2024年05月17日 | 棲息地は】武蔵野ストラット【多摩川

★金曜日行くと本家が73レを牽いてくる。

 4051レ EH500- 34 (1) 0456下 ・コキ100系(4-、5u-、6-、)、×20車 ▽NX ECO-LINER "54" “55“

 2062レ EF210-355 (押) 0508下 ・コキ4-、6-、7-、×26車 ▽U53A、22G1、FL UM12A

 2066レ EF66 130 (S2) 0523下 ・コキ4-、6-、7-、×26車 ▽NX ECO-LINER "31"、センコー U52A-w、キューソー U48A-w、AKC U52A-b等

 2095レ EH500- 9 (2) 0533下 ・コキ4-、6-、7-、×18車 

 4059レ EH500- 19 (2) 0553下 ・コキ100系(1u-、3u-、7-、)、×20車 ▽D-LINE U54A·UV53A、西濃急行 UV54A、U54A

  61レ EH500- 53 (1) 0603下 ・コキ4-、6-、7-、×20車 ▽福通各種31ft.

 4089レ EH500- 63 (1) 0633下 ・コキ4-、6-、7-、×20車 ▽GOTSU、NAIGAI、ZENTSU、各種U48A-w

 3085レ EH500- 61 (1) 0651下 ・コキ4-、6-、7-、×20車 

  73レ EF210- 7 (百) 0713下 ・コキ4-、6-、7-、×24車 ▽自衛隊?✕3

 4067レ EF210-307 (押) 0720下 ・コキ4-、6-、7-、×車 オカケン=全通 U52A-w、熊谷通運 U52A-w、NX ECO-LINER "31" UV48A

 2083レ EH200- 21    0736下 ・コキ4-、6-、7-、×14車 ▽JOT 22G9、TRANCY 22G1

 4071レ EH500- 4 (1) 0743下 ・コキ4-、6-、7-、×20車 ▽ランテック UF44A or 46A、西濃急行 U54A、U31A

 3083レ EH500- 74 (2) 0800下 ・コキ4-、6-、7-、×20車 


 雲一つない朝だったので久々に与太4051レから撮れた。
 -34が牽くのは通算3回目か。1エンド先頭での登場はこれで2回め。夏至の頃だって運が良くないと大丸トンネル以北で撮れない、ただでさえハードル高い与太を3回も牽いてるのが撮れるなんて、相当相性がいいのだろう。
 2095レと西濃急行4059レは-9と-19の2エンド先頭同士の牽引。その前に2062レと2066レが通過しているが、今日は2095レ、2066レとも南武線の列車共に被られることなく撮影できた。まぁ南武線がちゃんとダイヤ通りに走っていれば、コレが普通だ。
 6時代のEH500ラッシュは全て1エンド先頭。-53の牽引で福通は初めて。-63の4089レは5年前の2020年9月以来。因みに-53の方は、矢崎町の4059レだと3回撮っているから相性がいいんだろうが、コレで与太4051レを撮れば「ブロックド」の三冠が達成されるのだが、焦らず機会を待つことにする。···にしてもこないだも-63撮ったけれど、今日は-61か。東北本線行って撮ると、ロットが同じか近い機がゾロゾロ撮れる傾向があるから不思議なのだ。
 7時代アタマはEF210が2本。因みに今日も1052レが四国・中国地区の強風の影響で遅れたが、銀塩ではイマイチ無理な4時代に通過してたので撮れなくて残念だった(尤も7時台じゃ裏ダイヤは1本しかないから空いてなきゃ㍉な訳で)。···つうか73レ、また本家の代走。ナジェシテ?それにぁゃιぃOD色の海上コンテナ三つて、何よ。去年改正まで見られたNX ECO-LINER "31"は何処いったのよ?教えて。
 そして件の「裏ダイヤ」には、昨夜遅くの公式に熱海を6時間以上遅れるとあった(5070レ〜)4071レが-4の牽引で滑り込んだ。このスジ、熱海通過の段階で8時間以上の遅れになると、所定武蔵野線経由の筈が山手貨物線経由に化けるので注意が要る所だったが、7時間未満ならまだ潜れる裏スジもあるため、今回は所定通りの経由になるとみて待ってたもの。-4の牽引は以前にも1回あったが、その時は2エンド先頭で、その反対側での牽引は初めてで嬉しい「回収」となった。
 最後は3083レを撮って〆る。何故なら今回も通院日で、一度機材畳んでウチに帰らなければならない。帰ったら帰ったで寝不足のせいかグッタリしてしまって、いいらばしに行ったのは13時過ぎになってしまった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿