見出し画像

Felice*mamma

女ひとり旅・ ヴェネツィア そぞろ歩き ー歴史に学ぶー




2019年 ひとり冬旅

イタリア
3日目 ヴェネツィア

旅のプランはこちら


1516年
ヴェネツィア本島
カンナレッジョ地区の新鋳造所跡に
ユダヤ人居住区が建設されました。
ヴェネツィアのユダヤ人は、ここに移住を強制されました。


ゲットー・ヌオーボ広場





第二次世界大戦中も
ユダヤ人が迫害され、アウシュビッツ強制収容所に送られています。



広場にある煉瓦造りの塀にレリーフが飾られています。
ホロコーストの惨禍を風化させないために設置されました。


ベルリンにもあります。
以前のBlogは
グルーネバルトのモニュメント
アウシュビッツ強制収容所のBlogはこちら

ヨーロッパにはこのような負の遺産が
後世に伝えられますが
日本の場合は、まるでなかったかのように
上書きされています。

国の都合の悪いことは消してしまう。。。

残念です。




ホロコーストの犠牲者たちのためのモニュメントがあります。














社会科見学の小中学生のグループがいました。

歴史を学び、個々がどう考えるか。
平和とは。。。

私が訪れた2019年12月はまだ
ウクライナとロシアの戦争は
起こっていませんでしたが、
年明けの1月下旬、
コロナという得体の知れない感染症が現れました。





平和ボケしていた私たちですが、
その後の出来事で
いろんな体験をしました。

現在、またコロナ前のようになりそうですが
味わった体験を受け止めて
心に刻んでいきたいです。


マンマ、忘れないようにね。


to be continue...




 

また遊びにいらしてね 

 ランキングに参加しております。   

  

 人気ブログランキングへ 

ついでにこちらも

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 ♡Copyright 2023 Felice*mamma♡


  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 2019. ひとり冬旅 ーイタリアー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事