FJSMMK_DAD@武相国境

旧東海道武相国境で小さな庭の花々と小さな芝_時折横浜界隈_時折食べ歩き_過去記事断捨離_心機一転_折々のこと

お昼 南部市場 南部亭 Jan 2024

2024-01-15 14:27:22 | Foods
南部市場へ買い出し
道路が空いていて20分ほどで到着
南部亭でお昼
蒔田 中おち丼 950円
コスパ抜群 
マルキュー食堂 味噌ラーメン 750円
キャベツも入ったマイルドなスープ
たれが専業の武居商店
美味しい
ちょっと食べ過ぎかと思いつつも
スープまで完食
備忘
2024/01/15



汁なし担々麺 お昼 Jan 2024

2024-01-13 13:01:29 | Foods
ひとりのお昼
超手抜きで
買い置きの
日清の冷凍
大盛り 汁なし担々麺
600w 待つこと6分

食べ終わって。。。皿を洗おうとしていると
買い物に出かけていた我が配偶者
帰宅 曰く
〜お昼だよ 食べる?
上海焼きそば あんかけ焼きそば
二つで千円。。。。
ひとつだと600円
好きなの選んで。。。。。〜

駅近くのデパート食品売り場の中華
んん かぶった。。。。。


昼 寿々喜家 ラーメン

2023-12-12 13:53:24 | Foods
久々に寿々喜家 上星川にて
並 麺硬め 味薄め 油多め
お昼のラーメン
ウマイ
店頭の自販機

朝方 久々のまとまった雨
庭に
メジロがやってきた
マークアップしないとよくわからない
カメラ技量。。。。。の未熟さ。。。。。
2023/12/12

横浜南部市場 食の専門店街 和食 蒔田

2023-08-01 15:08:10 | Foods
久々の雨
昨夜は雷鳴
昼過ぎからも雷鳴
土砂降り。。。。。
涼しい。。。。。。

環状2号を磯子抜けて
鳥浜の横浜南部市場へお昼ごはん
和食 蒔田
中落ち丼
950円
美味しかった。。。。。

はじめは横浜屋本舗食堂でと。。。。
10組以上待ちだったのであきらめ
フードコートの蒔田を選択

2023/08/01




崎陽軒のお弁当 お昼ごはん

2023-03-14 12:52:41 | Foods
昼の気温13℃
日なたはポカポカ
朝パラパラと雨でしたが
昼前からカラリと春空。。。

お出かけ気分で今日のお昼は崎陽軒
季節のお弁当 春
定番のシュウマイではなく
横浜チャーハンと横浜ピラフ
コンビニの桜餅をデザートにして
ノンアル
ご馳走さまでした

ユキヤナギが風に揺れる昨日今日です
2023/03/14

Oct. 寿々喜家 値上げの秋。。。。

2022-10-02 10:53:12 | Foods
金曜日 保土ヶ谷のコーナンへ
タイヤクリーナーの買い物
3時近くであったが
久しぶりに上星川の寿々喜家へ
並800円に値上げ
中も大もそれぞれ100円増
ワタシ的には好みのラーメン屋
多少の値上げは仕方ありません
麺硬め 味薄めの油多目
やめられません!




Sept. 霧笛楼

2022-09-26 13:31:01 | Foods
久々に霧笛楼
明日はワガ配偶者 誕生日
一日早く バースデーケーキ?
ローソク立てたらハリネズミになってしまう。。。。
モンブランにシャインマスカットのババロア
横浜煉瓦 モンブラン 味見に。。。。
Photo  2022/09/26

Sept. 江の島 シラスのお昼ご飯

2022-09-14 16:06:44 | Foods
〜〜〜海でも見に行こうか。。。。
〜〜〜お昼も食べたいし。。。。。。
とワガ配偶者
じゃあ三崎か江の島?
〜〜〜シラスがイイ

ということで
通るたびに風景の変わる圏央道工事中の金井から
大船を抜けて山崎 腰越 江の島へ

橋を渡ってすぐの 貝作へ
ミニシラス丼 にシラスのかき揚
冷たいうどん
シラスの茶碗蒸し
ノンアルで乾杯
ミニシラス丼 しょうがは排除しました
かき揚
天つゆも塩も不要のシラスの塩味で食します
実際天つゆはついていません
シラスをのせた海鮮茶碗蒸し

美味しかった!
ご馳走さま
Photo 2022/09/14
見出しは江ノ電たまたま前を通過
路面電車部分



Aug. シウマイ弁当 期間限定

2022-08-18 13:07:35 | Foods
崎陽軒 シウマイ弁当
鮪漬焼から鮭の塩焼きに。。。。。
昨日17日から期間限定
これは食して見なければ!

昨日は売り切れ入荷待ちで買えず。。。
直営売店 駅の売店 某デパート 3軒廻ったのに
本日 開店と同時に直営売店へ一番のり
30食ほど積み上げられていて
今日もすぐ売り切れるんだろうな
2個購入

サーモンピンクの帯の入った包紙
バランに隠れて筍に潜んでいて
鮭の塩焼き 
一瞬どこだ?鮭の塩焼きは?
目立ちません
引っ張りだして
記念撮影



デザートのごま団子
崎陽軒デリ 茶碗蒸しとアヒージョ


ちなみにワタシはシウマイ弁当を食べる時の順番
ふたについたご飯を一番先にきれいにして
続いて俵ご飯を梅の実で片付けて。。。。。

あとはビールのつまみでランダムです

おいしいお昼でした
Photo 2022/08/18




July. 夏空 ハスカップ

2022-08-01 21:12:36 | Foods
7月の空
富士山の方向
大山の上に 夏雲
旧東海道 権太坂あたり
Photo  2022/07/31

ハスカップ いただきました
北の空に向かって手をあわせる
ご馳走さま
多分
はるか昔の氷河期より
北海道の勇払原野の湿地に生き続け
北米に生き残ったこの木の実の祖の親戚はブルーベリーの祖となって。。。。。

今は栽培種として
ハスカップという木の実

50年ほど昔のこと
日高 アポイの山路沿に
矮性のハスカップの株を見かけたことを思い出す
忘却の彼方から。。。。。。。。