コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

【高尾山】ここも東京です♪薬王院奥社へお参りの後は高尾山のテラスで高尾蕎麦@十一丁目茶屋

2022-01-26 | 旅 東京都
ここも東京です。という京王電鉄のCMを見つつ、うーむと思っていたけれど、最近、モネがCMに登場してからチェンジしたのでよかったです。
23区居住の友人と久しぶりに23区で会ったとき、「久しぶりの東京でしょ。」と言われ、いやいや都下なだけで都民ですから!(笑)

そんな東京の西の端っこ、ほぼ山梨県の八王子にあるグリーンミシュラン三ッ星の高尾山へお散歩に。

頂上まで行こうかと思ったけれど、前日にジムでスクワットし過ぎて足の筋肉パンパンで薬王院までにしました。
せっかくなら高尾山頂上までGO!と思ったけれど足が痛すぎてやめました。
来ようと思えばいつでも来れる場所なので。
ちなみに頂上から見る富士山はこんな感じ。


毎度ながら高尾山に登った目的は天狗焼きだったのですが(笑)
高尾山の紅葉の季節とか混雑する季節にしか来ないので、そういうときは始発に乗って早朝登って、頂上の方にあるお蕎麦屋さんが開店前にすでに下山しているのが常なのです。

こちらの茶屋では、お団子とかしか食べてないのでお蕎麦を食べたことはなくて初お蕎麦。

たまには山頂で蕎麦が食べたくて。

ここテラス席があるから好きなんです。
すごい久しぶりで10年ぶり以上の十一丁目茶屋さんです。
前に来たときこんな名前だったかしら?

絶景とまではいかないまでも東京の風景を眺めながら食事やお茶ができる注意丁目茶屋。

なんかいつもと違う道を歩いたらしく、薬王院が遠かったのか?
ジムでスクワットの多いレッスンを受けて足がパンパンなのに、急に思い立って高尾山。
高尾山登山ではなく、温泉にしとけばよかったかなぁ。♨

コロナ禍とシーズンオフ?の高尾山は観光客は少なくて、ルーティーンで毎日登っている登山愛好の方が多いのか仲良く声かけあって登山している気がしました。

気温が低いからとダウンを着て登ってしまったので、途中から暑くて汗だく。冷たいお蕎麦をお願いしました。

高尾蕎麦の条件ってなんだろう?

空気の綺麗な場所で外で食事するって気持ちいいなぁ。

ケーブルカーもリフトもすぐそばにあるのに、しかも高尾山のケーブルカーは日本一急な斜度なのに登ることが数年ぶりってもったいないね。

ホント、傾斜が急でそれに合わせたケーブルカーの座席なのか停車しているとき、座席にバッグを置いたら転がる。(笑)
京都の石清水八幡宮のケーブルカーなかなかよかったけれど、直線で急こう配のレールは目が離せずワクワクでした。
ケーブルカーはまた別記事で。


甘酒やおだんごもある、薬王院の手前にあるお蕎麦屋さん。
山頂登頂帰りや薬王院参りの帰りにおすすめ。
テラス席が気持ちよいのです。

十一丁目茶屋
042-661-3025
東京都八王子市高尾町2179

交通手段
高尾山口駅から1,349m
営業時間:10:30~16:00
定休日:不定休







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【鳴門】アオアヲナルトリゾ... | トップ | 【吉祥寺】家族型「ロボットL... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 東京都」カテゴリの最新記事